スクールライフ
【学校行事】3学期終業式、離任式等を実施しました。
終業式に先立ち行った表彰伝達式では3学期の活動においての表彰等を披露し、この1年間の皆勤者の表彰も行いました。
終業式の「大きな明日」の斉唱では卒業式に向けての歌唱練習の成果もあり、しっかりと歌声が響いていました。その後、学校長からは「人間の可能性」についてのお話がありました。
離任式では、在任期間の長短はありますが、6名の先生方からご挨拶をいただきました。その後、退官式、退任式(学校長)を行いました。本校の教育活動に多大なご尽力をいただきありがとうございました。それぞれの新しい職場でのご活躍をお祈りします。
【学校長訓話】
【離任式】
【退官式】
【退任式】
【音楽専攻・合唱部】ランチタイムコンサート
3月18日(火)ランチタイムコンサートを開きました。音楽専攻の2年生によるトーンチャイム演奏の後、合唱部によるアンサンブルを披露しました。トーンチャイムの心温まる柔らかな音色と、会場中に響き渡る歌声が聴いている人の心に響き、美しく輝いた時間となりました。
【学校行事】卒業証書授与式を挙行しました
昨日の卒業式諸式に続き、本日3月4日に卒業証書授与式を挙行しました。会場の体育館は冷え込みも厳しい状態でしたが、体育館の中は卒業生、在校生、卒業生保護者、来賓の方々、本校職員でほぼ埋まり気持ち的にも温かさが感じられました。また、感謝の気持ちのこもった在校生送辞・卒業生答辞、本校卒業式の特色でもある歌う場面が多いことも寒いながらも心の温かみを感じることができました。卒業生ひとりひとりがそれぞれの道で元気に活躍してくれるものと期待します。
【入場】
【卒業証書授与】
【在校生送辞】
【卒業生答辞】
【退場】
【管弦楽・吹奏楽部】ランチタイムコンサート
3月3日(月)3年生最後のランチタイムコンサートを行いました。今回は、クラシックからジャズまで幅広いジャンルの演奏となりました。目の前で奏でられる演奏を聴きながら友人とお弁当を食べ、贅沢な時間を過ごすことができました。
【学校行事】卒業式前日!
最近の温かさとは打って変わり、雪も舞うような寒い朝でしたが久しぶりに3年生の元気な姿を見ることができました。卒業式関係の諸式として春蘭賞(部活動での活躍や生徒会活動、学業への取組等で模範的であると認められた生徒に贈られる賞)授与式、皆勤者の表彰、卒業記念品贈呈式、生徒会記念品贈呈式などを実施し、同窓会の入会式も行いました。
【諸式】
【同窓会入会式】
【2年生】「総合的な探究の時間」成果発表
2月28日(金)「総合的な探究の時間」の成果発表を行いました。2年生は、自分たちの住む地域の課題を見つけ、地域をよりよくする仕掛けや理想の街づくりを考えてきました。今回は、その成果を少人数の前で発表しました。最初は緊張した面持ちでしたが、次第に表情も和らぎ、質問も飛び交う時間となりました。
【2年生】春節交流会
2月6日(木)国際理解を促進する「春節交流会」を行いました。中国の「春節」に関する説明や二胡の演奏を鑑賞し、中国伝統文化について深く理解をすることができました。また、中国の方々との交流では、料理の話や観光地の話など大変盛り上がっていました。
【国際交流】ブラジル・アルゼンチンから学校訪問
令和7年1月14日(火)午後に、令和6年度海外県人会青少年育成交流事業の学校訪問として、ブラジルから3名、アルゼンチンから1名の青少年と、関係者5名が来校されました。
まず初めに歓迎合唱として、能登半島地震復興応援ソングの「能登の翼」と、「ふるさと」を合唱部が演奏しました。その後歓迎式を行いました。
次に美術部・生徒会の生徒と一緒に陶片アクセサリーを作りました。使用した陶片は能登半島地震で割れてしまった九谷焼を「希望のかけら」としてリユースしたものです。皆さん楽しそうに作っていました。
その後は似顔絵交流ということで、美術部が訪問団の方々の似顔絵を描きました。その間合唱部と生徒会の生徒はお土産になる折り紙・水引を作りました。
最後に全員で「ふるさと」を合唱し、記念撮影を行いました。
合唱で歓迎し、美術を通じて交流を深めることができて、本校の特色を生かした学校訪問になったのではないでしょうか。
【学校行事】3学期の始業式を行いました
例年より長い冬休みを終え、今日から学年まとめの3学期が始まりました。
学校中冷え切っていますが、大掃除の後、体育館で始業式を行いました。防寒着を来ている生徒は終業式よりも少なく、やる気に満ち溢れている感じがしました。
本校では校歌とは呼ばずに、学生歌(作詞の五木寛之さんの希望による)と呼ぶのですが、まずその1番「大きな明日へ」を全校でしっかりと歌いあげました。
その後、学校長が年頭に当たり、皆さんに望むこと(①笑うこと ②誠実であること)を話され、実際に隣の生徒と向き合って笑ってみました。
良い1年になればと思います。
【学校行事】「辰巳がんばろう会」を実施しました
冬季休業に入り、昨日より1年生の冬季補習、2年生の辰巳集中講座がスタートし、3年生も共通テストを年明けに控えて最後の追込みが始まりました。
このように頑張る生徒の皆さんを応援するため、本日昼食時に、生徒会とPTAによる「辰巳がんばろう会」を開催しました。
ミニコンサート(クリスマスバージョン)や福引き、めった汁等のふるまいで、みんな十分に英気を養ってくれたものと思います。今年度も保護者懇談会に合わせてめった汁の具材をたくさんご提供いただき、おいしいめった汁に仕上がりました。また当日も多くの保護者の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。
【調理の様子】
【めった汁振舞い、福引き】
【ミニコンサート】