電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
電 話 076-254-2219 FAX 076-254-8001
フォトニュース
12月4日(金)問題に集中
3年生は白山市の学習状況調査、5年生は石川県の評価問題を受けました。学力の状況を把握して、今後の指導に生かしていきます。みんな真剣に問題に取り組んでいました。
5年生は社会科の授業で「工業かるた」を作りました。日本の工業の特色をうまく捉えて、読み札と取り札が書かれていました。
6年生の体育のマットの授業。伸しつ前転、伸しつ後転の練習をしていました。
12月3日(木)今日もがんばりました。
1年生の国語の授業。自分が読んだ昔話の内容をどのように書いたらよいか、発表しています。話をしっかり聞くことができていました。
図工で作った作品です。セロファンの組み合わせによって色を変えたり、セロファンの切り方を工夫したりしていました。
12月2日(水)図工の授業
6年生が「動くしくみ」を使って作品をしあげました。写真のように人形の中から小さな人形があらわれるもの、バスケットボールがゴールにちょうど入るようになるものなど、工夫された楽しい作品がたくさんありました。
5年生はお互いの作品を鑑賞したあと、振り返りを行っていました。「自分の個性をいかして作品をつくって、みんなを楽しませる力」「一からものをつくり上げる力」「創造力」など、この授業でついた力を発表していました。
12月1日(火)授業の一コマ
12月になりました。ここ数日寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱいです。
1年生の国語。グリム童話「おかゆのおなべ」の学習に入りました。
2年生は1~9の段までのかけ算が終わりました。問題練習をしています。
3年生の算数。重さの学習に入りました。重さの見当をつけてから実際に量っています。
4年生の音楽。和太鼓でおはやしのリズムをとっています。
5年生の理科。振り子の学習です。振り幅と時間の関係を調べていました。
6年生の音楽。リコーダーで教科書に出ているジャズの曲を演奏していました。
11月30日(月)図書館の展示物
図書館には2・4年生が国語の時間につくったパンフレットが展示されています。説明文を書くときには、どのように書いたら分かりやすいのかを考えて作りました。授業で学んだことが生かされていました。
2年生
4年生
11月27日(金)今日の様子
今日は「おそうじディー」でした。いつもより少し掃除の時間が長いので、普段できないところもきれいにしました。
子どもたちが帰った後、もう一つのペットボトルの卵もふ化していました。
1年生の道徳の授業。
2年生の朝の会の様子。夕焼けがきれいだったことを報告していました。
国語では「わたしはおねえさん」の単元に入りました。どこが心に残っているかを書いていました。
3年生の国語の授業。国語辞典で「ことわざ」の意味を調べていました。
昆虫について新聞にまとめました。
4年生の理科の授業。金属を熱したら、体積はどうなるかを実験で確かめていました。
5年生の外国語の授業。値段を聞いたり、答えたりしていました。
6年生の国語。漢字の50問テストに取り組んでいました。
11月26日(木)今日の赤ちゃん
今日の赤ちゃんの様子です。ペットボトルから引っ越しました。酸素を吸収しやすいようにするためです。今は袋の中の栄養分がエサとなっています。よく見ると心臓や小さなエラが動いているのも分かります。
11月25日(水)ふ化しました
昨日いただいたヤマメの卵がふ化しました。1~2週間後にふ化するとうかがっていたのですが、1年生が登校するなり「赤ちゃんが産まれている」と教えてくれました。片方のペットボトルの2つの卵がふ化していました。
6限目に不審者対応の避難訓練を行いました。先生の指示をよく聞いて、静かにすばやく体育館に避難することができました。その後、白山警察署の方から「いかのおすし」(いか:知らない人についていかない、の:車に乗らない、お:大きな声を出す、す:すぐ逃げる、し:人に知らせる」のお話などをしていただきました。また、放課後には、教員対象に緊急事態への対応の仕方やさすまたの使い方などを教えていただきました。ありがとうございました。
授業の様子です。
1年生の算数。ペアで計算カードを使って問題を出し合っていました。
2年生の書写。今年度から水筆での学習が始まりました。鉛筆のように水筆を持って書きます。とめ、はらい、はねがをより意識して書くことができます。
3年生の理科。光を重ねると温度や明るさはどのように変化するのかを調べていました。
4年生の総合的な学習の時間。パソコンで介助犬や点字、手話など福祉に関わることを調べていました。
5年生の音楽。グループごとに発表していました。練習の成果が出て、先週より格段に上手になっていました。
6年生の算数。資料の見方について学習していました。
11月24日(火)授業の様子
4年生の図工です。牛乳パックと割り箸やストローで動くおもちゃを工夫しながら作っていました。力士やたこ(裏はいかになっていました。)など楽しい作品がいっぱいありました。
5年の理科の授業。どうしたら振り子が一往復する時間が長くなるのか予想を立てたあと、実験していました。まず、他の条件は変えず、振り子の糸の長さだけを変えて、時間をはかっているところです。
11月24日(火)ヤマメの卵をいただきました
今日、白山手取川漁業協同組合様より「ヤマメ発眼卵」観察用ペットボトルをいただきました。1~2週間後にふ化します。ふ化してから20~30日の間は、お腹の袋の中の栄養で生きられるので、エサは食べないそうです。だんだん袋が小さくなって、身体に少し模様が見えるようになったら、エサをとって食べていかなければならなくなるので、近くの小川や水路に放流します。卵は虫眼鏡で拡大してみられるようにしました。みんな興味津々でみていました。ふ化するのが楽しみですね。どんな変化があるのか観察していきましょう。貴重なものをありがとうございました。
11月24日(火)今日は和食の日こんだて
毎年11月24日は「和食の日」です。日本人が昔から食べ、伝えてきた体によい食品の頭文字「ま(まめ)・ご(ごま)・わ(わかめなどの海そう)・や(やさい)・さ(さかな)・し(しいたけなどのきのこ)・い(いも類)」の食材がたくさん使われていました。今日のメニューは、さつまいもおこわ、さかなの白糀焼き、大豆のいそ煮、すまし汁です。おこわに入っているさつまいもは学校の畑でとれたものです。今日もおいしくいただきました。
11月20日(金)授業の様子
1年生の朝学習と国語の授業。使える漢字も増えてきました。
2年生の国語と音楽。国語では自分で物語をつくっていました。
3年生の総合的な学習の時間。文字を打つだけでなく、写真を取り込むこともできるようになりました。
4年生は、学活で危機管理について学習していました。
5年生の算数と書写の授業。算数では速さ、時間、道のりの関係について考えていました。
6年生の外国語と家庭の授業。家庭では、栄養のバランスを考えて給食のメニューを作成していました。完成したら全校の皆さんにも紹介する予定です。
11月20日(金)おはなしからとびだした!りょうり
今日の給食は「おはなしからとびだした!りょうり」でした。いわむらかずおさんの「14ひきのあさごはん」というお話に出てくるメニューです。給食では、パンといちごジャム、きのこスープが登場しました。きのこスープには、しめじ、しいたけ、マッシュルーム、エリンギの4種類ものきのこが入っています。そして、さつまいもは学校の畑でとれたものです。今日もおいしくいただきました。
11月19日(木)今日の様子
2年生は生活科の学習で松任図書館に行ってきました。館内を案内していただいたり、質問に答えたりしていただきました。ありがとうございました。
4年生の理科です。水の体積は温めたり冷やしたりするとどうなるかを実験で確かめていました。
給食もおいしくいただきました。今日のメニューはカレーうどん、大根サラダ、春巻きでした。
11月18日(水)授業の一コマ
1年生の学級活動。係の仕事の振り返りをしていました。
2年生の書写。清書をするところです。
3年生の理科。鏡に光をあてて的当てをしていました。
4年生の体育。ゴムをまたいで側転をしているところです。
5年生の国語。資料をもとに自分の意見を発表していました。
6年生の音楽。これから歌う曲を聴いているところです。
11月17日(火)計算チャレンジ
今日の朝学習は「計算チャレンジ」でした。1・2・6年生の様子です。みんな集中しています。
11月17日(火)チューリップの球根を植えました
今日の昼休みに6年生が、サルビアのプランターをあけてチューリップの球根を植えました。「今まできれいな花を咲かせてくれて、ありがとう。」と声をかけながらサルビアを抜いていました。球根を植える時も「きれいに咲いてね。」と願いながら植えました。作業をしている様子に気づいた5年生も手伝ってくれました。皆さん、ありがとう。
球根の植え方を聞いています。葉の向きをそろえるためのコツがあります。
11月17日(火)今日の給食
今日の給食は、白山めぐみん給食でした。今日のメニューは、豆腐ハンバーグ、にんじんグラッセ、コーンかき玉スープです。今回の食材は「にんじん」です。グラッセとスープに使われています。色が濃くて、甘みの強いにんじんでした。豆腐ハンバーグには、かた豆腐が使われています。どれもおいしかったです。
11月16日(月)外国語活動、外国語の授業
3年生は自分の名前に含まれるアルファベットを確認していました。
4年生はペアで、その単語は何文字か、何というアルファベットが含まれているかを聞いて、その単語をあてるという活動をしていました。
5年生は、メニューの中で好きなものは何か、その値段はいくらかを質問し合うする活動をしていました。
11月16日(月)今日の給食
今年は雨で5・6年生が稲刈りをすることができませんでした。そのため地域の皆さんが稲刈りをしてくださいました。今日からしばらく給食でそのお米を使わせていただきます。とてもおいしかったです。ありがとうございました。今日の給食のメニューは手巻き寿司、とり野菜なべでした。とり野菜なべのお味噌も調理員さん手作りです。感謝していただきました。
11月13日(金)今日の様子
1年生の図工。絵の具で箱やコップ、ネットなどに色をぬって画用紙に押していました。
4年生は社会で、石川県の伝統的な祭りについて調べていました。図書館の資料だけでなく、タブレット型のパソコンも使っています。
6年生は午後、鳥越中学校を訪問しました。中学校生活についての説明を聞いた後、授業参観、授業体験、部活動見学をしました。中学校生活に対する期待が膨らみました。
授業を参観しいています。
1年生の道徳の授業を参観しているところです。
国語の授業を受けているところです。「古典」の授業を体験しました。
部活動を参観しているところです。
11月12日(木)今日の授業もがんばりました。
2年生の図工。シャボン玉の泡で絵を描いていました。花、犬、森などを表現していました。
3年生の書写。「元」の清書をしていました。
図工では、色や形など工夫したところを発表し、そのあと相互評価をしていました。
5年生の図工。ビー玉をどのように転がすか、設計図をかき、それを基にもとに作っていました。
11月11日(水)焼きいもパーティー
先月掘ったサツマイモを焼きいもにしました。たてわり班で協力して活動することができました。できあがった焼きいもを割ると子どもたちの笑顔があふれました。中心になって活動を進めてくれた実行委員の皆さん、昨日準備してくれた5・6年生の皆さん、ありがとう。事前に消防署にも連絡して安全面には十分注意して行いました。
実行委員がサツマイモの包み方を説明しています。
水でぬらした新聞紙、アルミホイルで包みます。
出来上がりました。
たて割り班ごとに、みんなで一緒に割ります。
実行委員の皆さんです。ありがとう。
11月10日(火)学校の様子
1年生の国語の授業。「じどう車くらべ」では働く自動車が仕事のためにどんな作りになっているのかを考えていきます。また、漢字の練習もしていました。習った漢字はどんどん使っていきましょう。
3年生の算数の授業。1より小さい数について学習していました。
5年生の理科の授業。画像を見ながら川の働きについて確認していました。
学校をきれいにして気持ちよく過ごせるように掃除も頑張っています。縦割り班で行っています。
11月9日(月)学校の様子
2年生は、晴れ間にサツマイモのつるでリースを作っていました。
4年生は算数で、下の図の円の数え方を考えていました。何種類もの考え方が出ていました。
6年生は家庭科で「給食のメニュー作り」をしていきます。どんなメニューができるか楽しみです。
図書館前の展示です。今月は「スポーツの秋」にちなんで、スポーツ関係の本が紹介されています。
夕方、職員室からきれいな虹が見えました。
11月6日(金)今日の様子
後期最初の鳥越っ子集会です。各委員会から頑張りたいことなどが伝えられました。
運営放送委員会
図書委員会
保健給食委員会
体育美化委員会
1年生の生活科。砂場で思い思いのものを作っていました。
2年生の音楽と国語の授業。先日、説明文を読みながら作っていた馬です。
3年生は社会科でお世話になったスーパーの皆さんに向けて、自分が一番印象に残っていることを書いていました。
4年生の国語。伝統工芸について調べたことを要点をしぼってリーフレットにまとめていました。
5年生の家庭。ナップサック、クッション、エプロンなどを作っていました。ミシンで縫っていました。
6年生の家庭。食事を作るときに気をつけていることを各家庭で聞き取って、それを発表していました。
11月5日(木)鳥越っ子ロードレース
心配していた天気も晴れ、予定通り鳥越っ子ロードレースを行うことができました。自分の記録を超えようとみんな頑張りました。保護者の皆様もあたたかい応援をありがとうございました。
11月4日(水)授業の様子
今日は冷たい雨が降る寒い日となりました。チャレンジタイムに走ることができず残念がっている子どもたちがたくさんいました。明日は晴れて欲しいですね。寒い日が続いているので体調管理をしっかりして、風邪などひかないようにしてください。
3年生の授業。算数の時間は「かたちであそぼう」という学習をしていました。大きさの異なる三角形を組み合わせて長方形や鳥などの形を作っていました。
総合的な学習の時間は地域の学習をしています。今度見学に行く場所をインターネットを使って調べていました。
4年生の体育の授業。シャトルボールで体を動かした後、マット運動をしていました。シャトルボールは最高記録が出て、みんなで大喜びしていました。
5年生の授業。総合的な学習の時間には、写真などの画像を取り込む学習をしていました。
道徳の授業では「家族のついて紹介」という教材で、家族のために自分ができることはないかなど、家族について考えていました。
6年生の授業。学級活動では今月の生活目標について、学級として何を頑張るかを話し合っていました。
音楽の歌唱の授業です。姿勢に気をつけて歌っていました。
理科の授業では、地層について習ったことを確かめていました。
11月2日(月)授業の様子
1年生の算数。「かたちあそび」の単元のはじめの授業です。立体図形に親しむために空き箱などを使って乗り物や建物などを作りました。
2年生の国語。「馬のつくりかた」の説明文を読んで実際に馬を空き箱で作っています。実際に作ってみることで説明文のどこが分かりやすかったのか、分かりやすくするためにどのような工夫があるのかを見つけていきます。
11月2日(月)お話キャラバン隊
今日の朝学習の時間は絵本の読み聞かせをする「お話キャラバン隊」でした。みんな真剣にお話を聞いていました。今日聞いたお話をきっかけに読書の世界もどんどん広がるといいですね。
11月2日(月)後期の委員会がスタートしました。
今日は後期委員会の発足会を行いました。前期委員会からの申し送りを受けて、さらにみんなの笑顔がいっぱいなるようなことを考えていきましょう。
運営・放送委員会
体育・美化委員会
図書委員会
保健・給食委員会
作品展示
鳥越公民館の文化展に子どもたちの作品も展示されました。地域の皆様の作品の素晴らしさに感動しました。
花いっぱいコンクールで優良賞をいただきました。
今週の授業の一コマ
1年生の生活科。秋見つけで集めた木の実などを使って動物などを作りました。
2年生の算数。かけ算の学習です。一つ分の数といくつ分の数が分かるように図を使って説明しています。
3年生の図工。底には薄いセロファン紙が張ってあり、光を透かしてみると違った印象の作品になります。
4年生の理科。自分たちで育てたヘチマの観察を思い出しながら、ヘチマの成長について復習しています。
5年生の音楽。パソコンで和音をつくる学習をしています。
6年生の体育。フラッグフットボールの試合をしています。ボール運びも上手になっていました。
10月30日(金)鳥越っ子集会
今回の鳥越っ子集会は前期の委員会の人たちによる最後の集会でした。これまでの取組の成果を伝えたり、後期の委員会に頑張って欲しいことなどを伝えたりしました。
運営放送委員会は生活目標を達成するための取組や校内放送をがんばりました。朝の放送では、その日にあることやみんなに頑張って欲しいこと、気をつけてほしいことなどをうまく伝えていました。前日にはリハーサルをして、よりみんなに伝わるように工夫・改善しています。
保健給食委員会は、手洗い場の石けんの使い方が良くなったことやハンカチ・ティッシュを忘れずに持ってくるようになったことを報告しました。石けんの補充もしっかりできました。
図書委員会は読書賞の表彰や図書館でのマナークイズや辞書の早引き大会など、これまでの取組の結果などを報告しました。図書館を利用する人や本を進んで読む人が増えるよう頑張りました。
体育美化委員会はハッピースポーツ体育祭やそうじの取組について報告しました。楽しく全校のみんなが楽しめるように体育祭を企画・運営しました。掃除の仕方のポスターの掲示も分かりやすかったです。
10月29日(木)今日の様子
1年生の音楽の授業です。シンバル、大太鼓、タンブリン、トライアングルを順番に体験しました。どうしたら良い音が出せるのかを考えていました。
2年生の図工の授業です。はじめは赤、黄、青の絵の具から好きな2色を選んで混ぜたらどんな色になるかを確かめていました。赤と青を混ぜたら紫になりますが、その割合によって色がずいぶん違うこともわかりました。その後、自分で季節、飲み物などテーマを決めて色をいくつか作りました。
3年生は社会科の授業でスーパー見学に行きました。お店の方の説明を聞いたり、お客さんにもインタビューしたりしました。鳥越産のブロッコリーもありました。お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。
4年生の体育の授業です。準備体操の後、鉄棒をしました。ポイントをテレビの画面で見られるようになっています。
5年生は総合的な学習の時間に「年鑑」の利用の仕方を司書の先生から習いました。
6年生の道徳と算数の授業です。道徳では、「ふるさとがはぐくむ どうとくいしかわ」の中にある「桜にこめた思い」を通して日本のよさや伝統や文化を大切にすることについて考えていました。
10月28日(水)授業の様子
2年生の授業。算数ではかけ算の学習をしています。3×4と4×3が同じになることを学んでいました。かけられる数とかける数の数字が逆になっても答えが同じになることが分かると、これから先のかけ算を覚えるときにも役立ちますね。
書写の時間ではこれまで習った、「はらい」や「点と画」などについての復習をしながら書いていました。質問にもみんな積極的に手をあげて答えていました。
3年生はプール後に植えたサツマイモを掘りました。たくさん収穫できました。
書写では「曲がり」を練習していました。筆先の向きや緩急に気をつけながら書いていました。
算数ではコンパスを使った学習をしていました。円を書いたり、長さを比べたりしていました。
5年生の図工では絵の鑑賞会をしていました。
国語の授業では条件をつけて作文を書く学習をしていました。作文もどんどん上手になっています。
6年生の理科の授業では「火山灰」を顕微鏡で見ていました。精度の高い顕微鏡で見るとさらに火山灰がどのようなものかが分かります。粒子が角張っていることや透き通っているものもあることなどもよく分かります。
きれいなバラをいただきました。ありがとうございます。
10月27日(火)さわやかな日
秋晴れのさわやかな日になりました。冠雪した白山もきれいに見えました。今日のチャレンジタイムも頑張りました。「チャレンジカードの1枚目が終了しました。」と報告に来た子もいました。学年ごとに何周したらゴールに到達するかが決まっています。
4年生は、総合的な学習の時間に白山市の社会福祉協議会の岩崎さんをお招きして、「福祉」について学びました。実際の生活の様子も見せながら話してくださいました。
1年生は国語の授業で、知らせたいものの絵と見つけたことを書くという学習をしています。今日は絵を描いて、絵から線を引いて見つけたことを短い言葉で書いていました。
10月26日(月)紅葉が進んできました。
校庭の木の紅葉が進んできました。今日のチャレンジタイムもみんな頑張って走っていました。保育園のみなさんもお散歩の途中に応援してくれました。
昼休みに6年生がパンジーの苗を植えました。てきぱきと作業をしてくれました。ありがとう。
今週の授業の一コマ
1年生の算数。くり上がりのある足し算の仕方についてブロック操作をしながら考えています。10のまとまりをつくっているところです。
2年生はタブレットで写真を撮る方法を学習しました。そのあと、かけ算で計算できるものの写真を撮りに校内を回りました。図工室ではいすの数がかけ算で求められることに気づいていました。
3年生の算数。円の中心を求めるにはどうしたらよいかを考えていました。
4年生の総合的な学習の時間。これまでの学習の成果をグループごとに発表しました。
5年生は掘ったサツマイモの絵を描きました。サツマイモの色や形をうまく表現していました。かげの付け方も上手です。
6年生の理科の授業。地層のでき方を実験を通して学んでいました。
10月23日(金)地域の学習
6年生は社会の歴史の授業で戦国時代の学習をしました。加賀の国で起きた一向一揆は鳥越とも大きな関わりがあります。鳥越うれっしゃ会のお二人に「鳥越城一向一揆物語」の紙芝居をしていただきました。間に説明も入れながら話してくださったので、とても分かりやすかったです。地域の歴史について詳しく知ることができました。
10月23日(金)今日の給食
今日の給食は「おはなしからとびだした!りょうり」でした。イノウエミホコさん作の「男子☆弁当部」の中から「ビビンバどん弁当」が給食に登場しました。味付けはめんつゆを使い、牛肉をカレー風味で炒めてあります。野菜もたっぷり入っていて栄養のバランスも考えられています。とてもおいしかったです。
10月22日(木)おもちゃランド
2年生が1年生を招待して、「おもちゃランド」でつくったおもちゃで遊んでもらいました。2年生は1年生にゲームの仕方などを上手に教えていました。1年生もとても楽しそうでした。
10月22日(木)ロードレースに向けてのチャレンジタイム
今日から鳥越っ子ロードレースに向けてのチャレンジタイムが始まりました。長休みに5分間走ります。長休みが始まるとすぐに運動場に出て走り出しました。1~3年生は内側、4~6年生は外側のコースを走ります。自分の記録に挑戦です。
10月22日(木)今日の給食
今日の給食は「白山のめぐみん給食」でした。白山市の八田地区でとれた大根がみそ汁に使われています。白山市の大根は白くてきめが細かいことが特徴で、11月の中頃まで収穫されます。農家の人は朝の4時頃から収穫して、一本ずつ手洗いしているそうです。感謝していただきましょう。大根の甘みもありとてもおいしかったです。今日の給食を紹介するために放送が入るとさっとお箸をおいて静かに話を聞く姿がすてきでした。
10月21日(水)6年生の社会の授業
歴史の授業です。「天下統一に向けての働きがより大きかったのは、織田信長と豊臣秀吉のどちらか?」という課題について考え、自分の意見を発表していました。なぜそう思うのか、理由もしっかり言うことができました。
10月21日(水)サツマイモを掘りました
たてわり班でサツマイモを掘りました。大きなサツマイモがたくさん収穫できました。
昨日5・6年生がシートをとるなど準備をしてくれました。
いも掘り開始です。大きなサツマイモがたくさんとれました。みんな大喜びです。
サツマイモを洗っているところです。
きれいなサツマイモです。
準備から片付けまで実行委員のみなさんが頑張りました。
10月20日(火)「人権の花」運動
「人権の花」としてチューリップの球根をいただきました。人権擁護委員の方から1年生が受け取り、プランターに球根を植えました。来年の春、きれいな花が咲くのが楽しみですね。はじめに人権擁護委員の方が人形を使って「人権」とはどういうことか、分かりやすく説明してくださいました。人権擁護委員のお二人をはじめ、球根の植え方を教えていただくなどお世話になった皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
10月19日(月)クラブ活動の様子
卓球クラブ。今日はラリーを続けることをめあてにしていました。
バドミントンクラブ
オリジナルスポーツクラブ
イラスクラブ。来年度のカレンダーの絵を描いていました。
手芸クラブ。刺繍をしています。
10月19日(月)授業の様子
1年生は校外学習の作文を書いていました。段落をつけることや段落の書き出しは一ます空けることなどにも気をつけて書いています。
2年生の国語の授業です。「お手紙」の音読劇の練習をしているところです。
生活科の授業です。「おもちゃランド」で作ったおもちゃで実際に遊んでいます。
3年生の体育の授業です。フラッグフットボールの最後の授業でした。以前より上手に攻めたり守ったりしていて驚きました。
4年生の学級活動。お互いのいいところや感謝していることなどを書いたカードをやりとりしています。友達からもらったカードはファイルにつづっていきます。
外国語活動の授業です。「Do you have a ~?」をペアでのゲームを通して練習していました。
5年生は校外学習について書いた作文の発表会をしていました。「前の日は夜も寝られなかったほどだった」や「時間が短く感じた」などワクワクする気持ちや楽しかったことを上手に表現していました。
家庭科ではミシンを使った学習をしていました。今日は返し縫いと糸の始末を学びました。
6年生の外国語の授業です。「食物連鎖」について書いたポスターを用いて発表しているところです。
10月19日(月)サツマイモの収穫の準備
今週の水曜日にたて割り班ごとに畑のサツマイモを掘ります。そのための準備を5・6年生の実行委員がしています。今日の長休みに実行委員が集まって当日にむけての打ち合わせをしました。実行委員の皆さん、よろしくお願いします。水曜日が楽しみですね。
2017. 6.12 170,000件達成
2017.11.06 200,000件達成
2018. 1.04 210,000件達成
2018. 3.23 230,000件達成
2018. 7.09 250,000件達成
2018. 9.11 260,000件達成
2018.11.07 270,000件達成
2019. 1.04 280,000件達成
2019. 3.21 310,000件達成
2019. 4.02 315,000件達成
2019. 7.09 360,000件達成
2019. 8.29 380,000件達成
2019.12.04 420,000件達成
2020. 5.21 500,000件達成
2020. 7.11 550,000件達成
2020. 8.19 600,000件達成
2020. 9.30 650,000件達成
2020.11.14 700,000件達成
2020.12.22 750,000件達成
2021. 1.23 800,000件達成
2021. 3. 5 850,000件達成
2021.4.11 900,000件達成
2021.5.15 950,000件達成
2021.6. 4 1,000,000件達成
2021.7. 4 1,050,000件達成
2021.8.24 1,100,000件達成
2021.10.7 1,150,000件達成
2021.11.29 1,200,000件達成
2022.1.24 1,250,000件達成
2022.3.18 1,300,000件達成
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |