R3 学校の様子

学校の様子を紹介します

6月2日 3年朝学習&1限目の授業から

津幡小学校の一日のスタートは8時10分です。3年生の教室をのぞいてみると、全員がそろって勉強しています。

時刻を確認すると、なんと8時5分。スタートの5分前です。それなのに全員がそろって静かに朝学習を始めています。

新出漢字の練習をしていますが、先生がポイントを確認すると、自分でもすぐに確かめています。

静かな意欲が教室全体から感じます。

6年生は国語の授業です。説明文の学習です。自分の考えをもち、友だちと交流する姿が自然です。

もう一つの6年生のクラスでは算数の授業をしていました。分数のかけ算の学習が終わり、単元のまとめのレポートを書いています。

5年生は理科の授業で発芽の様子について学んでいます。発芽の条件には、水・空気・温度が必要であることを

実験を通して学んでいます。今日は発芽した芽を植え替えるようです。

 

6月1日 5年国語科研究授業より

令和3年度学校研究の提案授業が行われました。

5年生国語科『よーし!(要旨)お気に入りの本のブックカードをつくろう』

「見立てる」「言葉の意味が分かること」

本時のねらいは「事実と感想、意見などとの関係を叙述を基に押さえ、文章全体の構成を捉えて要旨を把握することができる」です。

筆者の考えを読み取り、150字程度の要旨としてまとめます。5年生ともなるとなかなか難しい学習を行います。

子どもたちの背中がまっすぐ伸びています。友だちの話にしっかり耳を傾けています。

挙手の指先がピンとしていて学ぶ意欲が感じられます。

自分の考えを書いています。聞こえるのは鉛筆の音だけ。集中する音だけが響きます。

付箋に大切な言葉を書き出し、要旨につなげます。

友だちと考えを共有し、自分の考えを見直します。男女の垣根はありません。

クラス全員がともに学ぶ仲間です。

教室は学びの場です。これまで学んできたことが足跡として残されています。

一つ一つ学びを確かめながら、自分の成長を実感します。

授業の後に整理会を行いました。金沢教育事務所の川辺指導主事が助言者です。

グループに分かれて話し合った後、全体で意見を交流し、助言者からの講評をいただき、学びを深めることができました。

令和3年度のスタートにふさわしい、子どもたちが生き生きと学ぶ素敵な授業でした。

津幡っ子のさらなる成長を目指し、私たち教職員は日々研究をすすめていきます。

 

5月31日 授業の様子から

さわやかな青空が広がる月曜日の朝です。夏服で登校する子が多く、学校の中が明るく感じます。

玄関で子どもたちを迎えていると1年生からかわいらしいお花のプレゼントをもらいました。名札の中に飾ると他の子どもたちも興味をもって「何の花?どうして入れてるの?」と声をかけてくれます。

3年生は繰り下がりの計算を練習しています。位取りの表を使いながらどうやって計算するのかを考えています。

1年生も算数の勉強です。日付や学習課題をしっかりとノートに書いています。

5年生は箱をのぞいてみたら広がる世界の仕上げをしていました。外から見たらみんな同じような段ボールの箱です。

でも、中をのぞいてみると、雪だるまと冬の静かな夜の世界や銀河のようにキラキラと美しい世界が広がっていました。仕上がりにうれしそうな笑顔を見せてくれました。

5月27日 全国学習状況調査 6年&体つくりコーナーの設置

6年生は全国学習状況調査に取り組みました。科目は国語と算数です。昨日に続いての調査で、朝はちょっぴり疲れている様子でしたが、集中して取り組んでいました。

5・6年教室の近くに、かっとびコーナーが登場しました。雨の季節になり、少しでも運動量を確保しようと体育担当の先生が設置してくれました。これから校内にいろんなコーナーができそうです。体を動かす楽しさを感じてくれるといいですね。

5月25日 GIGAスクールICT活用指導力強化事業~授業動画作成~

GIGAスクール推進校として、Chromebookを活用した授業動画の撮影が4年生で行われました。

社会科で石川県の様子を調べ、調べたことをつなげながら石川県の特徴をまとめています。

その授業の様子を撮影しました。たくさんのカメラやマイクに、緊張気味の子どもたちでしたが

しっかり学んでいました。Chromebookの上手に使っています。

今日撮影した授業は、石川県内の先生方に動画配信される予定です。

 

5月26日 鉄棒やボール運動がんばっています

4年生は毎年恒例の器械運動交歓会が中止となってしましましたが、体育の授業では感染対策を行いながら器械運動を行っています。

10歳ぐらいまでに逆さまになる感覚や回転の感覚を身につけておくとよいそうです。

友だちと励まし合いながらいろいろな技にチャレンジしていました。

2年生はボール運動です。投げるのが上手な子がたくさんいました。

5月26日 学力調査がありました

4年生以上の学力調査を行いました。

4年生は県基礎学力調査(国語・算数・質問紙)5年生は町学力調査(国語・算数)6年生は県基礎学力調査(社会・理科・質問紙)です。

どのクラスも緊張した空気の中で行いました。実力が発揮できたでしょうか。

結果を分析し、弱点を補うよう指導に生かしていきます。

6年生は明日、全国学習状況調査(国語・算数・質問紙)の予定です。

5月24日 高学年の授業の様子

6年生の音楽の授業ではオーケストラの演奏を鑑賞していました。

楽器の音色や曲想を感じながら聴き、お互いに気付いたことや感想を交流します。

気付いたことをメモしながらオーケストラの演奏を楽しんでいました。

5年生は国語で説明文の学習です。「要旨をまとめる」という難しい課題に挑戦しています。

廊下にでは理科の発芽実験中です。発芽に必要な条件を見つけるため、条件をそろえながら実験しています。

4年生も国語で説明文の学習です。言葉と写真を結び付けながら文章を正しく読む力を身につけます。

 

5月21日 英語&家庭&図工

雨が続いています。校内も湿度が高く、なんとなく体も重いような気がします。

5年生の教室では英語の授業が行われています。ALTのシャーデー先生と一緒に学習です。

誕生日のたずね方を練習していましたよ。

5年生は家庭科で玉結びや玉止めの練習をしていました。ボタンが取れたりほつれたりしたときに自分でサッとなおせると助かります。がんばって!

3年生は図工でくるくる回る工作を作っています。季節の変化をつけたり、一日の時間の流れを表したりしながら思い思いに作品作りを楽しんでいます。お友達の作品からもヒントをもらっていましたよ。

5月20日 朝の読み聞かせ

月に一度の朝の読み聞かせの日です。

いつもは図書ボランティアの方にも読み聞かせを行っていただくのですが

コロナ禍のため、今回は担任の先生が読み聞かせです。

学年によっては、担任が入れ替わって読み聞かせをしているところもありました。

子どもたちはお話が大好きです。お話の世界に引き込まれてゆったり過ごす朝のひとときです。

真剣に聞いたり、笑ったり、驚いたり・・お話の世界にひたる子どもたちは表情豊かです。

5月19日 雨の朝の玄関は

今週はずっと曇りや雨の日が続いています。

梅雨入りの便りも聞かれるようになり、何だか気持ちが沈みがちな季節です。

でも・・津幡小学校の朝は気持ちがいいのです。

低学年の目線に合わせて挨拶してくれる6年生がいます。

傘をたたむのに困っている1年生にそっと手を貸してくれる6年生がいます。

靴の入れ方をきれいに直してくれる6年生がいます。あいさつ運動に進んで参加してくれる低学年もいます。

今朝は、高学年の委員会に混じって、一緒にあいさつ運動の振り返りをしていました。

朝の雨のおかげで、津幡っ子の素敵がまた一つ光っています。

5月18日 低学年の授業から

児童玄関を入ったところに大型テレビが登場しました。

津幡っ子の素敵な瞬間がたくさん映し出されています。

あいさつ運動をがんばっている姿、遠足で友だちと楽しく遊んでいる姿・・

笑顔がいっぱいです。

体育館をのぞいてみると1年生と2年生が体育の授業中です。

1年生は体つくりの運動をしていましたが、、柔軟性の高さにびっくり!

すごいぞ1年生!

2年生はマット運動です。友だちと協力して上手にマットを運んでいます。

準備ができたら大型テレビで技の確認です。

ランチルームをのぞいてみると・・

2年生が新聞紙で何やら楽しそうにしていました。

うまく丸めて剣にしたり、帽子や靴、テント、、思い思いに造形活動を楽しんでいました。

 

 

5月17日 GIGAスクール&算数&理科

月曜日の朝から4年生はタブレットと教科書のにらめっこ・・

何をしているのかな?と見てみると、教科書のローマ字表で確認しながら

自分の名前をローマ字入力しています。

名前は難しいですよね。長音や拗音が入っていて、表記が難しいです。

表記の方法が複数ある場合もありますよね。

必死に入力する4年生がなんともかわいらしかったです。

3年生は算数で、時刻と時間の違いを学習していました。

大人だって時刻のことを時間ということがありますから、

難しいんです。

おとなりの友達と説明し合っていたのですが、

「あれ?どこが違うんだっけ?」?と

頭をひねる様子も見られました。

6年生は理科の授業で唾液の働きについて学習していました。学習したことを大型テレビの映像で確認します。

食道や胃など、普段目にすることのない映像を見て、消化の様子をしっかりと学んでいました。

 

5月13日 鉛筆たての贈り物&6年生の図工作品

地域にお住いの川幡様から1年生と職員に手作りの鉛筆たてをいただきました。

牛乳パックを組み合わせ、かわいらしい包装紙でくるまれた鉛筆たてです。

なんと100個以上も作っていただきました。

ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

6年生は針金のクランクを利用して動く作品を作っています。

波の上をヨットがすすんでいったり、噴水が吹き上がったり、花火が夜空に上がったり・・と

オリジナルの発想で面白い作品が仕上がっています。

 

5月12日 GIGA推進中です

GIGAスクール推進校として、一人一台PCを活用しての授業づくりに日々取り組んでいます。

職員室内のホワイトボードには「今日のGIGA」コーナーが設置され、先生が授業を参観し合いながら

授業づくりをどう進めていくか日々の授業の中で研修しています。

4年生は国語科の授業で「聞き取りメモ」をつくり、写真にとったものを全員で共有し、そのメモのよいところを

見つけて、コメントし合う場面で活用しています。

先生が操作方法を簡単に説明してから自分たちで行うのですが、

先生の説明に合わせてどの子もスムーズに操作していました。

教え合う姿もとても自然です。

5年生は理科の授業で雲の動きを調べていました。

雲が西から東へ動いている様子がよく分かります。

1限目の授業で調べることが分かっていたので、朝学習の間にデータを探していた子もいました。

2年生は音楽室でリズムに合わせて身体表現を楽しんでいました。

ゆっくり歩いたり、軽く歩いたり、ジャンプしたり、止まったり・・・

音楽に合わせて動くのは楽しいようで、「もう一回!アンコール!」と声がかかっていました。

 

5月11日 集団下校訓練を行いました

大雨や大雪、暴風などの悪天候時や事件・事故に備えて、集団下校訓練を行いました。

学童グループも入れて18のグループがあります。

地域ごとに下校グループを作り、安全な歩き方や通学路の危険個所等を確認しながら集団で帰ります。

リーダーが先頭で旗をもち、グループをまとめます。

引率の職員が何も指示をしないのに、静かに訓練を行う姿がとても立派でした。

 

5月10日 月曜日の学校

月曜日の朝、日差しがあたたかく過ごしやすい季節になりました。

今年度、本校は石川県GIGAスクール推進校として、一人一台タブレットを活用した授業づくりを進めています。

今日は4年生が、グループごとに自己紹介のスライドを作成しています。グループの一人がホスト役になり、

データを共有しながら作成します。活動しながらルールも学んでいます。

先生の説明をどの子も集中しながら聞いています。ローマ字入力が上手なのにびっくり!でした。

2年生はお互いの考えを優しく教え合う姿が見られて、ほっこりしました。

3年生は漢字の音読み訓読みの学習です。集中する姿がいいですね。

5年生は図工で「のぞいてみたら広がる世界」の制作中でした。

段ボールの箱をのぞいてみたら、どんな世界が見えるのでしょう。

イメージを膨らませながら紙粘土でパーツを作っていました。

高学年になっても紙粘土をこねこねするのは好きなんですね。集中していましたよ。

1年生は密を避けてランチルームで音楽の授業です。カスタネットでリズム打ちを楽しんでいました。

教室の1年生をたずねてみると・・・・背中がピンとしていてびっくり。背中にやる気が感じられます。

素敵だね!津幡っ子!

5月7日 遠足をしました

お天気は曇り・・でも、今朝の子どもたちはどの子も元気にあいさつして登校しました。

その理由は、遠足。楽しみにしていたのでしょうね。昨日の表情とは全然違う表情を見せてくれました。

コロナ禍のため、マスク着用、アルコールの手指消毒、間隔をとってのお弁当、、制限された中での遠足ですが、

子どもたちの明るい様子に心も晴れ晴れします。

1・2年生はあがた公園へ、3・4年生は森林公園へ、5・6年生は中条公園へ出かけました。

津幡っ子にとって、楽しい思い出の1ページができますように。

5月6日 連休明け 授業スタート

今年のゴールデンウィークは7連休となりました。連休明けの子どもたちは少し疲れ気味のようで、元気なあいさつが

いつもより少ないように感じました。

3年生はこれから植える種の観察をしていました。オクラの種に水色の着色があってびっくり。

オクラの実がなるのが楽しみですね。

6年生は卒業式の自分にあてた手紙を書いていました。1年後の自分はこうありたいという気持ちが伝わってきます。

社会の授業では、三権分立について調べていました。社会のしくみをしっかりと学んでいます。

5年生は4月の社会科学習を復習した後、早速テストです。さて、どれだけ力がついたでしょうか。

廊下には季節の絵手紙が掲示してあります。小さな春をたくさん見つけましたね。

4月28日 学校集会&委員会紹介がありました

コロナ禍のため全校集まっての集会ができないので、Zoomで学校集会を行いました。

校長先生の話、学習目標や生活目標の話を順番に聞きました。

校長先生のお話のキーワードは「凡事徹底」

あたりまえのことをほかの人が真似できないくらい一生懸命にすることです。

5月は「さわやかなあいさつ」を心がけてほしいことを伝えました。

とびっきりさわやかなあいさつが通い合うといいですね。

学習目標は「ベル学をしよう」生活目標は「大きな声であいさつしよう」です。

がんばる子どもたちの姿を期待しています。

学校集会に引き続き委員会紹介がありました。

委員長が代表して各委員会のめあてを紹介してくれました。さすが津幡小のリーダーです。

一人一人がしっかりと全校へのメッセージを伝えてくれました。

今年の津幡小はさらにパワーアップの予感がします。期待大大大です。

 

 

 

 

 

 

4月27日 授業の様子から

  

1年生はひらがなの学習をしています。鉛筆の持ち方を確認したり、筆順を確かめたりしながら

姿勢よく練習していました。手のあげ方も元気ぴんぴんです。

廊下に掲示してあるおひさまみたいに元気な1年生です。

2年生は今度一緒に遠足に行く1年生を楽しませようと、何やら会議をしています。

この間まで学校で一番小さな学年だったのに、2年生になるとたのもしく感じます。

がんばれ!2年生!

5年生は書写の学習です。「ふるさと」を字形を意識して書く練習をしています。

字形を意識するために体で形をつくって確認していましたよ。

6年生は体をつくる栄養素の学習をしています。

赤・黄色・緑に食品を分けながら、体にとってどんな働きがあるのかを調べています。

4月24日 学校公開がありました

4月24日(土)に学校公開を行いました。コロナ禍のため、保護者1名に限定し、2時間に分散しての公開といたしました。保護者の皆様にはご協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。

新しく習うひらがなの言葉を集めたり、漢字のつくりを探したり、音読での表現を楽しんだり、クロムブックを活用して話し合いをしたり・・それぞれのクラスで子どもたちが一生懸命学習している姿をご覧いただけたことと思います。ご参観いただきありがとうございました。

 

4月23日 1年生の様子から

1年生がクラス目標をつくっています。

目標が書かれた言葉のカードにクレヨンで色をぬります。

ところが・・

クレヨン事件勃発!

ふたを開けたはずみにクレヨンがばらばらになってしまいました。

すかさず近くの子たちがかけよってくれて、片付けを手伝ってくれました。

やさしいなあ。こんな姿をみるとうれしくなってしまいます。

 

となりのクラスをのぞいてみると、職員室の入り方の練習をしています。

まずは教室で・・・

「失礼します。1年1組の〇〇です。□□先生に用事があってきました。」

上手に言えて、拍手をもらっています。

さあ、職員室でもできるかな。1年生は、一つ一つ丁寧に学びながら成長しています。

4月22日 1年生眼科検診

1年生がちょっと緊張した顔で廊下に並んでいます。

どの子もしっかり座っています。でも何だかドキドキしているようです。

そぉっと部屋の中をのぞいてみると・・・

並んでいます。やっぱり緊張感が伝わってきます。

眼科検診をしていました!

津幡っ子1年生は静かに眼科検診をしていました。さすがですね。

4月19日 月曜日の朝です

月曜日の朝です。令和3年度がスタートして2回目の月曜日です。

どのクラスも1限目から元気な様子が伝わってきます。

3年生は新出漢字の練習をしています。

6年生は理科の実験の考察をしています。

4年生はどのクラスも国語の授業です。言葉の意味などを調べたり、学習したことをグループで話し合っていたり

課題について自分の考えをノートに書いていたり・・・

今週も子どもたちの真剣な学びがスタートしました。

 

 

4月16日 1年生歩行教室&3年生自転車教室がありました

津幡警察署の方をお迎えして、1年生の歩行教室と3年生の自転車教室を行いました。

DVDを見たりお話を聞いたりした後、外に出て実際に練習しました。

3年生も真剣に聞いています

お話の聞き方が1年生も3年生もとても立派です。

お友達が練習している間、静かに待っています。

津幡っ子はすばらしい!

教えていただいたことをしっかり守りながら、慎重に運転しています。

おうちで自転車に乗るときも安全に気を付けて乗ってね。

4月15日 クロムブックを使った授業&道徳の授業から

   

4年生がクロムブックを開いて学習しています。

キーワードを入力して検索する方法を学んでいます。

今日のキーワードは「エコ」探したいページを上手に見つけていました。

5年生はあいさつがテーマの道徳の授業を行っていました。

自分の素直な思いを表出しながら自分をふりかえっていきます。

友達と考えをシェアしたり、自分の気持ちと向き合ったり・・・

道徳の時間は自分と対話する貴重な時間です。

令和3年度 津幡小学校スタートです!

令和3年度がスタートしました。

今年度は70名の新1年生を迎えて、全校児童407名です。

職員は40名です。

令和3年度のキャッチフレーズは「みんなが行きたくなる学校」です。

子どもも 職員も おうちの方も 地域の方も みんなが行きたくなる

そんな学校をめざしていきます。今年度もよろしくお願いいたします。

 

図書館は吹き抜けでとても気持ちのよい場所です。3年生が図書館で本を借りています。

順番を守って、静かに、上手に借りていました。さすが中学年ですね。

音楽室も天井の高い吹き抜けの教室です。

子どもたちも気持ちよ~く声を響かせていましたよ。