R4年度 学校の様子

R4年度 学校の様子

10月11日 授業の様子から

6年生はミシンでナップサックづくりを行っています。

5年生でミシンの学習は行っているので、上手に操作している児童も多いです。

でも、学校のミシンはみんなで使うので、調子の波があります。

それでも一生懸命ミシン操作をがんばっています。

校務員さんも授業のサポートをしてくれます。

3年生は国語科でいろいろな食べ物に姿をかえる食品の説明文を書いています。

牛乳や海藻、肉などはいろいろな食べ物に姿をかえています。

本で調べて、必要な情報を整理して、読み手に分かりやすいように工夫して文を書きます。

図書館の掲示が秋らしく変わりました。テーマは宮沢賢治の作品「どんぐりと山猫」です。

本の世界が豊かにイメージできるようなステキな掲示です。

読書の秋です。秋の夜長に本を読みたくなりますね。

10月7日 避難訓練

大雨のため学校の1階が浸水したことを想定して避難訓練を行いました。

垂直避難として校舎3階に全員が避難しました。

全校で避難するのは3年ぶりです。

それにもかかわらず、おおむね静かに行動することができていたようです。

「自分の命は自分で守る」が基本です。

避難訓練を通して、子どもたちと一緒に職員も命を守る行動について考えていきたいと思います。

 

10月6日 津幡町小学校体育大会

昨日、津幡町体育大会に6年生が参加しました。

津幡町の6年生が一堂に会して行われる3年ぶりの大会です。

町会体操、100メートル走、選択種目、学校対抗リレーなどの競技がありました。

少し肌寒い中でしたが、子どもたちは日頃の練習の成果をしっかりと発揮できたようです。

まずは、ウォーミングアップ。100メートルを軽く走り、トラック1周をランニングです。

開会式の後、競技が進められました。

10月5日 1年生算数の授業より

1年生の算数は繰上りのたし算の学習をしています。

答えが10より大きくなるたし算がすらすらできるようになると

計算に自信がついて算数が得意になります。

計算の仕方を自分で一生懸命考えていました。

9月30日 食育

給食時間に栄養教諭の先生が朝ごはんの大切さについてお話してくれました。

各クラスをオンラインでつないでのお話です。パソコンサポーターの先生と一緒に

準備を進めてくれました。

朝ごはんには3つのスイッチを入れる働きがあるそうです。

「頭スイッチ・体スイッチ・おなかスイッチ」です。

このスイッチがしっかり入らないと勉強も運動も力いっぱいすることができません。

朝ごはんはとっても大切なんですね。