R3 学校の様子

2021年6月の記事一覧

6月9日 朝学習より

朝学習時にたんぽぽ学級をのぞいてみると、何かに集中しています。

いつも元気登校してくれる笑顔のかわいい1年生です。

電車のパズルに挑戦中です。ピースの数も多くてなかなかレベルが高いです。

絵や形を見ながらどんどんはめていきます。集中力の高さにびっくりしました。

6月9日 朝のあいさつ運動

今週から縦割りグループごとに朝のあいさつ運動を行っています。

玄関前や1階廊下、2階など、グループごとの担当場所に分かれて気持ちの良いあいさつを交わしています。

玄関前に座り込んでいる子がいるので近くに行ってみると・・・

なんとクワガタがいるではありませんか。

あいさつの声にひかれてやってきたのかもしれませんね。

 

6月8日 2年かんさつ名人になろう

2年生は生活科でミニトマトを育てています。

花が咲いて、小さな実がなっているミニトマトもあります。

子どもたちは毎日、水をあげながらその生長を楽しみにしています。

今日は、国語科「かんさつ名人になろう」の学習で、かんさつ名人になるためのコツを勉強しました。

色や形をよく見たり、大きさや長さをはかったり、数を数えたり、においをかいだり、

手ざわりを確認したりしながら観察することを学び、実際にミニトマトの観察を行いました。

実際に手でさわったり、においをかいだり、いろいろな方向から見たりしながら観察カードを仕上げていました。

教室内に植木鉢を移動するだけで、教室の中がトマトの香りでいっぱいになりました。

「トマトのにおいや!」との声に「ほんとや~」

「なんかざらざらする。小さい毛みたいなもんあるんや」など、

かんさつ名人たちは五感を使ってしっかり観察していました。

 

6月3日 低学年の授業の様子

1年生の教室から元気の良い声が聞こえてきます。国語の教科書をしっかりともって、姿勢よく音読しています。

手をまっすぐに伸ばしてピンとした姿勢から張りのある声が出てきます。

教科書に印をつけるのも何だかさまになっています。鉛筆をもって勉強する姿も板についています。

ほんの少し前までは幼稚園や保育園に通っていたのに、もうすっかり小学生です。

  

お隣の1年生の教室では、「ほ」のつく言葉を見つけています。手のあげ方の凛々しいこと!

気持ちよく勉強しています。「ほ」のむすびの部分に着目して、手で形を作っています。

「ちょっと長まるになっていて・・・」目のつけどころがさすがです!

2年生はChromebookでデジタル教科書のログインの仕方を確認しています。お互いに教え合う姿もいつもの姿です。

野菜の観察もしていました。ずいぶん大きくなりました。これからもっと生長していきます。

実がなるのが楽しみですね。

 

 

6月2日 3年朝学習&1限目の授業から

津幡小学校の一日のスタートは8時10分です。3年生の教室をのぞいてみると、全員がそろって勉強しています。

時刻を確認すると、なんと8時5分。スタートの5分前です。それなのに全員がそろって静かに朝学習を始めています。

新出漢字の練習をしていますが、先生がポイントを確認すると、自分でもすぐに確かめています。

静かな意欲が教室全体から感じます。

6年生は国語の授業です。説明文の学習です。自分の考えをもち、友だちと交流する姿が自然です。

もう一つの6年生のクラスでは算数の授業をしていました。分数のかけ算の学習が終わり、単元のまとめのレポートを書いています。

5年生は理科の授業で発芽の様子について学んでいます。発芽の条件には、水・空気・温度が必要であることを

実験を通して学んでいます。今日は発芽した芽を植え替えるようです。