学校の様子

令和5年度津幡中ニュース

真剣な眼差し!

5月19日(金)

昨日、一昨日とは変わり、天気は雨、気温も2日間と比べると低い日となりました。日によって気温の変化が大きかったりと、体調を崩しやすい時期です。気を付けてください。

2年生理科の授業。今日の課題は、「物質が酸素と結びつくとき、どんな化学変化が起こるのか」。参観したときは、ちょうど先生が、生徒の皆さんに化学変化の様子を示しているところでした。食い入るようにその様子を見つめている生徒の皆さんの眼がとても印象に残りました。

 

本校が目指す授業について共通理解を図りました。

5月18日(木)

本日6限目に、本校研究主任の鶴山先生による提案授業を行いました。今日は、①課題設定が生徒にとって必要感のあるものになっているか②本時のねらいに迫る授業展開となっているか③相手意識をもって自分の考えを表現しているか、の3点を参観のポイントとし、全教員で授業を参観しました。参観のポイントを含めた意見等は、GoogleFormを使って入力し、明日改めて提案授業の振り返りを行います。

今年度の研修主題は、「自ら考え、表現する生徒の育成~互いに高め合う授業を目指して~」です。子ども達1人1人に、各教科等において必要な学力を身に付けさせることができるよう、先生方で切磋琢磨しながら実践を積み上げ、授業力向上を図っていきます。

鶴山先生、今日は本当にありがとうございました。先生方にしっかりとしたメッセージが伝わる授業でした。お疲れ様でした。また、1年5組の生徒の皆さん、とっても意欲的な学びの姿でした。本当にありがとう。

ビバルディ『四季』春!

5月18日(木)

1年生音楽科の授業。ビバルディの『四季』の「春」の4つのパートを鑑賞し、各パートの音の要素(はずんでいる、強弱、やさしいなど)と何を表現しているのかについて考えました。各パートの演奏を集中して真剣に聴き、ワークシートに鉛筆を走らせていました。ビバルディの「春」は、私の中学校時代にも音楽の授業で鑑賞した(私の記憶に間違いがなければ)、思い出深い曲の1つです。

 

暑い中、本当にありがとうございます。

5月18日(木)

気温が30度近い暑さの中、校務員さんが、グランドの草刈り作業をしてくださっています。暑い中、本当にありがとうございます。また、1階玄関ホールでは、公務員さんとスクールサポートスタッフのお二人で、和室の障子の張替え作業をしてくださっています。こちらも本当にありがとうございます。生徒の皆さんの学びの環境は、こういった方々によって支えられているのです。校内ですれ違う機会があったら、感謝の気持ちを伝えてください。

 

しらとり学級!

5月18日(木)

3限目にお邪魔すると、英語の授業中でした。1年生は、大型モニターに映し出される単語の発音と意味の確認をしていました。どの単語の発音も上手にできていましたよ。日本語の意味もバッチリでした。2年生は、辞書の引き方を確認していました。ワークシートにある単語の意味を紙の辞書を使って、ていねいに調べていました。