学校の様子

2023年4月の記事一覧

制服リサイクル販売が行われました。

4月28日(金)

本日、授業公開最終日に合わせて、育友会家庭教育部主催の「制服リサイクル」販売が行われました。資源の活用、物を大切にする気持ちを育みたいというリサイクルの趣旨のもと、今年度から取り組みました。販売開始時刻から、多くの保護者が足を運んでいました。

家庭教育部の皆さま、企画立案から準備、当日の販売のお世話まで、本当にありがとうございました。

部活動発足会!

4月27日(木)

本日、部活動発足会がありました。各部新たなスタートです。発足会では、部員の自己紹介や顧問の先生方から、部として大切にしてほしいこと等の話がありました。部活動を通して学ぶことはたくさんあります。各部の皆さん、誰からも応援してもらえる部を目指して、頑張ってください。

 本校の部活動に所属せず、外部の活動に参加している皆さんもいます。日頃の活動の様子を頻繁に見ることはできませんが、応援しています。大会等の結果をまた、校長室まで報告に来てください。

授業公開2日目

4月27日(木)

授業公開2日目でした。本日、多くの保護者の皆さまに来校いただきました。ありがとうございました。お子様あるいは学校の様子はいかがでしたでしょうか。ぜひご家庭でも、今日の様子を話題にして、お子様との会話の機会を設けてみてください。

明日28日(金)が授業公開最終日です。また、ご案内したとおり、明日の午前中(9時~12時)に、育友会家庭教育部による「制服リサイクル(現2、3年生着用のもの)」を生徒玄関前ホールにて、開催します。来校の際に、お立ち寄りください。

小説「シンシュン」(1年生国語)

4月27日(木)

1年生国語科の授業。現在、小説「シンシュン」を学習中。今日は課題「ふたりの関係はどう変化したのか?」について、本文中の表現等を根拠に、自分の考えを持ち、交流しました。この小説は、多様性について大切なことを教えてくれる教材ですね。自分の考えを相手にしっかりと伝え、相手の意見にしっかりと耳を傾けることができる1年生の姿でした。

 

 

2より5小さい数=2より-5大きい数

4月27日(木)

1年生数学科の授業。課題は「正負の数で2つの数の引き算を考えよう」授業を参観したときは、『□+(+5)=+2』の問題について考えているところでした。「2より5小さい数」は「2より-5大きい数」と同じだと考えることができるのですね。1人1人がしっかりと思考している様子を見ることができました。