学校の様子

2023年4月の記事一覧

互いのよさと頑張りを認め合う!

4月27日(木)

2日振りに青空が顔を見せてくれました。朝の登校前の教室には、担任の先生方からのメッセージ。1人1人、あるいはクラスの素敵なところや頑張っているところ、頑張ろうとしているところを、先生方はしっかりと見て、認め、励まし、応援していますよ。そして、みんなも仲間の素敵なところや頑張りを互いに認め合っていこう。

 

 

授業公開が始まりました!

4月26日(水)

本日から授業公開が始まりました。あいにくの雨模様の日となりましたが、来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。この4月から、子ども達は1人1人、それぞれのペースで、より良い姿を目指して歩みを進めています。途中でつまずいたり、失敗したり、不安になったりすることがあるかもしれません。それは当たり前のことです。私たち教職員は、全力で子ども達を応援していきます。

授業公開は、明日、明後日も実施します。是非お時間が許しましたら、素敵な津幡中学校の子ども達の姿をご覧ください。

 

しらとり学級

4月26日(水)

こちらも3限目にお邪魔しました。理科の授業中でした。1年生は、顕微鏡の使い方について学習しました。先生のお話や教科書で確認しながら、上手に顕微鏡を扱っていました。

おおぞら学級

4月26日(水)

3限目にお邪魔すると、社会の授業中でした。「日本にはどのような災害が起こり、どのような防災の取組があるのか」を課題に、前時に学習した日本の地形の振り返りや映像資料を参考に、自分の考えを伝えたり、教科書で確認したりしました。意欲的な学びの姿でした。

アメーバ、ミジンコ、ゾウリムシ、ミカヅキモ・・・

4月26日(水)

1年生理科の授業。水中の生物を顕微鏡を使って観察し、その様子をスケッチ。顕微鏡を覗き込む生徒の皆さんの生き生きとした表情がとっても素敵でした。「先生、見てみる?」と声をかけてもらってさらにうれしくなりました。