2024年7月の記事一覧
話の構成を工夫し、自分の伝えたいことを届ける!
7月10日(水)
1年生国語科の授業。グループでのスピーチ発表会に取り組んでいました。各自の構成メモを参考に、自分で設定したテーマについて、1分間で仲間に伝えました。相手が興味関心を抱く構成の工夫、適切な声、穏やかな表情など、立ち止まって聞きたくなる発表がたくさんあり感心してしまいました。素敵な発表に思わず出た聴き手の皆さんの拍手も、また素敵でした。
実用的な文章(新聞)を比較する!
7月10日(水)
今日も時折雨が強く降るぐずついた天気です。
3年生国語科の授業。課題は「新聞を比較して読み、気付いたことや考えたことをまとめる」です。東京オリンピックのボランティアに関する新聞2社の記事を、見出し、リード文、本文、写真の4つの観点で比較しました。各グループで担当を決め、自分の考えをまとめた後、同じ担当者同士で交流し、考えを深めていきました。
食欲旺盛!
7月9日(火)
1年生家庭科、調理実習。今日は焼きそばにチャレンジしていました。どれもとても美味しそうな焼きそばに仕上がりました。このクラスは、給食後の5、6限目が調理実習の時間でしたが、自分で作った焼きそばの味に大満足の様子でした。
4組 vs5組!
7月9日(火)
3年生保健体育科の授業。3年生は現在、バレーボールに取組中です。ちょうど体育館に行くと、今日は4組対5組の対抗戦を行っていました。レシーブからトス、そしてスパイクといった、さすが3年生といったプレーが随所に見られ、大変白熱した試合が展開されていました。でも何より、必死にボールをつなごうとするみんなの姿が素敵でした。
新旧一万円札!
7月9日(火)
相変わらずのぐずついた天気が続いています。
さて、ひょんなことから、一万円札の新紙幣が手に入りました。偽造防止等のための様々な工夫がなされていることが分かりました。皆さん、新しい千円札、五千円札、一万円札の人物は分かっていますよね?
「近代日本経済の父」と呼ばれる実業家、渋沢栄一をデザインした一万円札、日本で最初の女子留学生としてアメリカで学んだ津田梅子をデザインした五千円札、破傷風の治療法を開発した細菌学者の北里柴三郎をデザインした千円札、ですね。
互いに高め合える集団に向かって!
7月8日(月)
今週がスタートしました。湿度が高い梅雨真っただ中の天気です。先週末は、記録的な暑さに見舞われた地域もありました。今週もこまめな水分補給に心掛けるなど、熱中症には十分注意して過ごしてください。
2年生の学年目標は、「愛 挑戦~互いに高め合える集団」、ホームページでも何度か紹介しています。さて、2年生多目的フロアに、1学期を振り返っての一人一人の「愛ークラスで高め合い、協力し合えたり、助け合えたこと」、「挑戦ー頑張れたこと、成長できたこと」が掲示されています。「愛」と「挑戦」を大切に、互いに高め合える集団に向かって、着実に歩みを進めている2年生です。
「愛ークラスで高め合い、協力し合えたり、助け合えたこと」
「挑戦ー頑張れたこと、成長できたこと」
校外活動で頑張っている人を紹介します!
7月6日(土)
本校には、部活動以外にも、学校外の様々な活動に頑張って取り組んでいる人たちがいます。前回、テニスに励んでいる女子2名を紹介しましたが、今回は2年男子3名、吉田葵さん、中村環佑さん、金尾正蔵さんを紹介します。学校外での活動なので、普段の練習の様子を見ることがほとんどできませんが、今日は向かいのテニスコートで、女子チームと一緒に練習していたので、少しだけ見てきました。コーチから出されるボールを、津幡中以外の仲間とともに、必死に追いかけ打ち返す、真剣で集中した姿を見ることができました。いろいろな大会での活躍を楽しみにするとともに、応援しています。
それぞれの目標に向けて!
7月6日(土)
土曜日の学校では、いくつかの部活動が練習に汗を流していました。
〈科学工作部〉
20日(土)に行われるWROJAPAN20204ロボット製作×プログラミング大会県予選に向けて、さらなる試行錯誤。
〈吹奏楽部〉
27日(土)に行われる石川県吹奏楽コンクールに向けて、パート練習中。
〈女子バスケットボール部〉
津幡南中学校との練習試合。3年生同士の最後の練習試合も組まれていました。公式戦では、なかなか出場機会に恵まれなかった人もいるかもしれませんね。でも仲間とともに部活動で過ごした日々が、懐かしく感じる時が必ず来ますよ。両中学校バスケットボール部3年生の皆さん、2年半余りの部活動、お疲れ様でした。
〈柔道部〉
13日(土)からの県大会に向けて、激しい攻防。
〈女子ソフトテニス部〉
さらなる技術向上を目指して、顧問の先生から出されるボールを強打!
〈野球部〉
1、2年生の新チームで、新たな目標に向かって始動中。
〈水泳部〉
13日(土)からの県大会に向けて、雨中での練習。
〈男子バスケットボール部〉
しっかりとした基本技術の習得が勝利につながる。
その他の部活動も、他校へ出向いての練習試合、学校外施設での練習等に励んでいます。顧問の先生方、部活動指導員の先生方、コーチの方々、いつも本当にありがとうございます。
七夕献立☆
今日は七夕献立でした。冷や麦の中にはサプライズで、星型の人参を入れました!
教室では、星型の人参を見つけて、嬉しそうな生徒の表情が見られました!
七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。星型の人参が入っていた人も入っていなかった人も、みんなにいいことがありますように☆
今週が終わりました!
7月5日(金)
今週が終わりました。まずは今週も、それぞれの場所で過ごすことができた自分自身を、「よくやりました」と褒めてあげてください。皆さん、暑い中お疲れ様でした。
今週は、気温、湿度ともに高い日が続きました。私にはなかなかつらい一週間でしたが、今週から始まった水泳の授業で、気持ちよさそうに、そして何より楽しそうにプールで泳いでいる皆さんの姿を見て、若いっていいな!とうらやましくなりました。
さて、今週末から先週終了した陸上競技を除く、石川県中学校総合体育大会が始まります。本校部活動が出場する競技は来週末からのスタートとなります。また、7月27日開催の石川県吹奏楽コンクールに吹奏楽部が、7月20日開催のWROJAPAN20204ロボット製作×プログラミング大会県予選に科学工作部が出場します。
それぞれの大会に出場する部活動の皆さんは、この週末も含めてしっかりと調整してください。そして何よりも体調及びけがに十分留意して、当日を迎えてください。来週も、生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。それでは、充実した週末を!
県大会の壮行会を行いました!
7月5日(金)
本日6限目に、石川県中学校総合体育大会、石川県吹奏楽コンクール、WROJAPAN2024ロボット製作Xプログラミング大会石川県予選の壮行会を行いました。
吹奏楽部の演奏に合わせて、各部が入場しました。
入場後、各部からの決意表明がありました。大会に懸ける思いが、どの部からもしっかりと伝わりました。
吹奏楽部は、決意表明のあと、7月27日開催の県吹奏楽コンクールの課題曲を披露してくれました。
続いて、生徒会副会長多賀啓仁さんから激励の言葉がありました。
最後に、選手を代表して、男子バレーボール部主将の島田皐惺さんが、お礼の言葉を述べました。言葉の中にもあったように、今まで支えてくれたすべての人たちへの感謝の気持ちを持って、全力でプレーしてきてください。応援しています。
激励してくれた生徒の皆さん、大変暑い中でしたが、ありがとうございました。
今日の給食!
7月5日(金)
今日は七夕献立ということで、メニューは、ごはん、豆腐と鶏肉のフライ、味噌炒め、冷やむぎ、デザート(七夕クレープ)でした。暑さで少し疲れ気味の体に冷やむぎが沁みました。冷やむぎに「星型のニンジン」が入っていた人、きっといいことがありますよ。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食ありがとうございました。来週もよろしくお願いします。
オオカナダモの顕微鏡観察!
7月5日(金)
2年生理科の授業。オオカナダモ、タマネギなどの細胞を顕微鏡で観察・スケッチし、細胞質内で活動が行われていることを確かめ、原形質流動について理解を深めていました。私の記憶が確かならば、遠い昔の中学時代に観察したのではないかと思います。何人かの人の顕微鏡を覗かせてもらいました。モニターに映し出されたものと同様のものが、はっきりと見えました。
七夕まであと3日!
7月5日(金)
今日も朝から気温が高く、暑い日です。
しらとり学級の後ろ黒板に、クラスの仲間、担任の先生の願い事が書かれた短冊が飾られています。皆さんの願い事がかないますように。来年は、本物の笹を用意しますね。このクラスには、絵を描いたり物作りが好きな子がおり、月ごとや季節に合わせて、黒板を彩ってくれています。
3年生 実力テスト!
7月4日(木)
昨日よりも暑さは少し和らぎましたが、今日も蒸し暑い日になりそうです。3年生は本日、実力テストに臨んでいます。
入試の試験範囲は、中学校3年間で学習した内容です。セミナーや問題集などを用いての1、2年生の学習内容の復習と、授業での3年生の学習内容とを並行しながら、学習を進めなければなりません。何度も言います、すべての授業を大切にして、みんなで居心地の良い学びの空間を創るのです。
さて、「努力すれば、結果が出る」という言葉があります。努力は当然必要ですし、この言葉が間違っているわけではありません。しかし、何も考えずに、がむしゃらに努力してもあまり意味はありません。努力の量だけでなく、努力の質を上げないと、結果にはつながりません。3年生の皆さんにはぜひ、「正しい努力の方向性」を見つけて、実行してほしいと思います。「結果につながる努力」をするためには、まずは、その「努力の目的(何のために何をするか)」を考えなければなりません。「目的」を明確にするには、現状を「分析」する必要があります。例えば、「英語が苦手」「英語ができない」では、現状分析になっていません。自分はどこでつまずいていて、何ができていないのかを考えることが現状分析です。現状が定まれば、やるべき「目的」が定まります。「現在完了形を完全にマスターする」という目的のために、「問題集の〇〇ページから◇◇ページまでを進める」という目標(目的にたどり着くための行動・数字)が立ちます。ぜひ、自分に合った「結果につながる努力」をしてみてください。
*参考文献「なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること」東洋経済新報社
いつも美味しくて栄養満点の給食をありがとうございます!
7月3日(水)
エレベーター前階段、1階から2階に上がるところの掲示板は、食育関係のものが掲示されています。先日までは、生徒の皆さんに、安全に給食を届けるまでの作業工程が掲示されていましたが、本日リニューアルされていました。
6月21日(金)の「金沢市献立の日」、6月24日(月)の「給食で人気の揚げパンの日」の作業の様子が掲示されています。安全に配慮し、チームワークよく、そして生徒の皆さんへの愛情を込めて、調理していただいている様子が伝わってきます。調理師の酒井さん、調理員の浦岡さん、寺田さん、五十嵐さん、村井さん、小野さん、山本さん、栄養職員の山田先生、いつも本当にありがとうございます。
〈6月24日 金沢市献立の日〉
〈6月24日 給食で人気の揚げパンの日〉
大切な歯を守ろう!
7月3日(水)
本日終礼時に、前期保健委員による「歯について学ぼう」と題しての保健指導が行われました。3年生保健委員が作成したプレゼンを見せながら、虫歯の原因、進み方、歯ぐきの病気、歯や口の健康と身体との関係、歯磨きのコツなど、を丁寧に説明してくれました。保健指導視聴後、生徒の皆さんは保健アンケートに回答しました。各クラスの保健委員の皆さん、大変お疲れさまでした。歯及び口の健康は、全身の健康に大きく影響します。虫歯等の治療が必要な人は、夏休みを利用して、必ず歯医者さんを受診してください。
うれしい報告を受けました!
7月3日(水)
本日昼休みに、2年3組の中島颯奏さんが校長室を訪れ、うれしい報告を届けてくれました。6月30日に開催された「ヤマハエレクトーンフェスティバル2024」のソロ演奏部門 MPCグランドファイナルにおいて、見事、金賞を受賞しました。彼女は、なんと1歳からエレクトーンに親しみ始めたということです。物事を長く続けているということは、それだけでもひとつの大きな才能ですね。今回の結果により選出された8月の北陸地区大会の招待状までいただきました。ありがとうございます。これからのますますの活躍を大いに期待しています。
笑顔が弾けています!
7月3日(水)
昨日から始まった1、2年生保健体育科のプールの授業。今日のプールは最高。みんなの笑顔が弾けています!
〈2年生の様子〉
〈1年生の様子〉
改めて感謝の気持ちを!
7月3日(水)
今日から新紙幣が発行されるとのこと、直接手にするのはいつ頃になるのでしょうか?さて、朝から大変蒸し暑い日となりました。熱中症予防のため、休み時間ごとの水分補給に心掛けて過ごしてください。
そんな暑さの中、山本校務員が草刈りをしてくれていました。グランド津幡警察署側の植木の剪定もずっとしてくれていました。もう一人の上谷校務員も、毎朝職員玄関及び生徒玄関付近の清掃、メインストリート、生徒玄関前の花の手入れなど、様々な業務に携わっていただいています。また、スクールサポートスタッフの坂田さんも、各種便りやプリントの印刷など、日々たくさんの業務をお願いしています。その他にも、事務の村上さん、学校司書の菱田さん、学校生活指導員の西尾先生、スクールカウンセラーの先生方、いじめ対応アドバイザーの方、部活動指導員の方々、調理師、調理員の方々、あいさつボランティアの方々など、学校は先生だけでなく、たくさんの人たちに支えられています。生徒の皆さんも、ぜひ「いつもありがとうございます」の感謝の気持ちを伝えてください。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様