令和6年度津幡中ニュース

2024年10月の記事一覧

今日の給食!

10月4日(金)

 今日のメニューは、スタミナ丼(麦ごはん・具)、漬物、豆乳ごま春雨スープでした。豆乳ごま春雨スープで体が温まりました。調理師、調理員の皆さん、栄養職員の山田先生、今週も美味しくて栄養満点の給食をありがとうございました。来週もよろしくお願いします。

溶解度曲線を読み取る!

10月4日(金)

1年生理科の授業。現在、溶解度について学習中のようです。今日は、溶解度と溶解度曲線について確認し、溶解度曲線から、塩化ナトリウムや硝酸カリウムの飽和水溶液から溶けた物質を取り出す適切な方法について考えました。自分で、あるいは時には、互いに頭を寄せ合いながら、解決に近づきました。

合唱コンクール各クラス「自由曲」!

10月4日(金)

今日も雨模様の一日となりそうです。

音楽室前の廊下に、合唱コンクールでの各クラスの「自由曲紹介」が掲示されています。「どんな場面の曲か」「どんな感情の曲か」「曲のイメージカラーは」「一番大切に歌いたいところ」などが書かれています。みんなで創り上げるハーモニーがどのようなものになるのか、合唱コンクール本番を楽しみにしています。

【1年1組 マイバラード】

【1年2組 HEIWAの鐘】

【1年3組 大切なもの】

【1年4組 行き先】

【1年5組 星座】

【2年1組 時を越えて】

【2年2組 旅立ちの時~Asian Dream Song~】

【2年3組 COSMOS】

【2年4組 島唄】

【3年1組 群青】

【3年2組 手紙~拝啓十五の君へ~】

【3年3組 友~旅立ちの時~】

【3年4組 虹】

【3年5組 地球星歌~笑顔のために~】

 

ヨシト

10月3日(木)

2年生道徳科の授業。教材名は「ヨシト」。「変わっている」「空気が読めない」という表現を使い、友人ヨシトに対し偏った見方をしているクラスメイトに同調してしまった主人公「僕」が、自分の弱さに負けず、正義を貫こうと決意する姿が描かれています。

つい多数の意見に同調してしまったり、流されてしまったりする心の弱さを誰もが持っています。しかし、自他の不公平さに気付き、それを許さないという姿勢と、差別や偏見をなくそうとする努力は、絶対に忘れずに持ち続けたいですね。

 

進路実現に向けて!

10月3日(木)

3年生は、進路面談を実施しています。第2回の進路希望調査等を踏まえて、担任の先生と、これから正念場を迎える進路選択に向けて確認です。それぞれが目標とする進学先があると思います。自分自身の現状に対する先生方のアドバイスに素直に耳を傾け、目標に近づくための正しい努力を積み重ねていくしかありません。3年の先生方をはじめ、津幡中学校の先生方は、そんな皆さんを全力で応援します。

水平面上の運動には、どのような特徴があるのか?

10月3日(木)

3年生理科の授業。今日の課題は、「水平面上の運動には、どのような特徴があるだろうか」。記録タイマーを使って、打点の間隔を測定しました。次は、記録テープをグラフ化し、水平面上の運動の規則性に迫るのでしょうか?どのグループもそれそれの役割をしっかりと意識し、協力して実験に取り組んでいる姿が大変素敵でした。

今日は寒い!

10月3日(木)

今日は朝から雨模様。朝の気温も20度を下回り、思わず「寒い」と口に出してしまいました。何か月振りかで長袖のシャツに袖を通しました。生徒の皆さんの様子を見ていると、まだまだ半袖の人が多いようですが、ブレザーや学生服、セーラー服姿の人もちらほらと見かけました。朝晩と日中の寒暖差が大きかったり、日によって気温が違ったりと、登校時の服装選びに迷いそうですが、自身の体調とも相談しながら、適切な服装で登校してください。

後期生徒会役員任命式!

10月2日(水)

中間テスト終了後の6限目に、後期生徒会役員任命式を行いました。

後期、学校あるいは学年、学級の中心となって、生徒の皆さんを引っ張ってくれるメンバーです。ひとりひとりの呼名への返事に決意と意気込みを感じました。みんなで力を合わせて、津幡中学校がさらに「自他共栄」の学校となるよう、ともに歩みを進めて行こう!

2学期中間テスト!

10月2日(水)

本日、2学期中間テストを実施しています。生徒の皆さんは、真剣に問題と向き合っています。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 

今日から10月がスタート!

10月1日(火)

今日から10月がスタート、1限目の時間帯に全校集会を行いました。

始めに表彰披露を行いました。今回もコンクールや新人大会で、多くの皆さんが表彰披露を受けました。今週末から11月中旬までの週末において、各競技で加賀地区新人大会が開催されます。出場する選手の皆さんの健闘を祈ります。

校長からは、後期スタートにあたり、『ひとりひとりがもっている力を出せる温かい学級が、安全に安心して学べる場・居心地のよい空間である。「級友一人一人を大切にする学級」を目指して、後期及び各学年の締めくくりに向けてスタートしよう』と話しました。

学習担当の鶴山先生からは、グループ活動に必要な4つのマナー(①わからないを大切にしよう②全員参加で課題を解決しよう③机はピッタリ・スッキリさせましょう④わかりやすい伝え方を意識しましょう)について話がありました。

 生活担当の千木先生からは、運動会で培ったクラスの絆をさらに向上し、より良いクラス、より良い人間関係を築いていくために、互いの良さを認め合うことをさらに意識していくこと、自転車マナーの2点について、話がありました。

 続いて、生活委員会からの活動報告がありました。登校時間及び朝学習の実態調査を踏まえ、一日の学校生活をスムーズにスタートさせるための提案をしてくれました。

最後に、後期生徒会役員より、10月31日の文化祭(合唱コンクール・吹奏楽部演奏)についてのお知らせがありました。素敵なスローガンをどんどん応募してくださいね。