2024年1月の記事一覧
いつもと違う昼食風景
1月9日(火)
震災に伴う 給食施設及び水質の安全確認のため、9日(火)から12日(金)までの期間は給食が停止となり、各自昼食と水筒等を持参となっています。 各教室では、いつもと違う風景が広がっていました。保護者の皆様におかれましては、今週一週間、ご迷惑をおかけすることとなりますが、事情をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
「旅立ちの春」「新たな目標」「不言実行」
1月9日(火)
新年の書き初めが各クラスに掲示されています。力強い筆使いに感心します。それぞれの「旅立ちの春」に向けて、「新たな目標」を胸に、その目標が達成できるよう、具体的な行動を「不言実行」していきましょうね。
3学期がスタートしました!
1月9日(火)
本日より、3学期がスタートしました。能登半島地震に伴い、様々な不安等を抱えてのスタートとなりますが、まずは登校する生徒の皆さん、教職員の皆さんの顔を見ることができて、ほっとするとともに元気をもらいました。
1限目に、始業式をミートにて行いました。始業式に先立ち、1月1日の16時10分に発生した令和6年能登半島地震によって犠牲となられた方々に、心からの哀悼の意を表し、1分間の黙とうをささげました。
始業式にあたり、私から生徒の皆さんに、以下の内容(抜粋)を話しました。
「今回の震災で、多くの尊い命がなくなり、そして現在も安否が不明な方も多数います。家が被災し、十分な食料や水分、電気が確保されない中、家が被災し、避難生活を余儀なくされている方々も多数います。河北郡市においても、道路の隆起や陥没のほか、断水や家屋への被害も多数発生し、不自由な生活を余儀なくされている人もいます。
今回の地震に直面し、自然災害の恐ろしさを痛感するとともに、命あること、生きていることが、そして、当たり前の毎日を過ごせることが、いかに幸せであるかを、強く実感しています。
今日から始まる3学期は、一年間で一番短い学期ですが、次の学年への重要なステップの期間です。自分の夢・目標をしっかり意識して、3学期のスタートを切ってください。
3年生は、今月から推薦入試がはじまります。また、2月1日には私立高校入試が行われます。共に支えあいながら、最後まで徹底的に勉強をやり抜き、試験当日を迎えてください。
2年生には、3年生に代わる最高学年として、津幡中の顔になることを自覚してほしい。努力を続ける強さと人への優しさをもった、ひとりひとりになってください。
1年生は、もうすぐ「先輩」となります。中堅学年になる自覚を持ち、ひとりひとりが新入生のよき手本となってくれることを期待しています。
不安なこと、困ったことがあったら、担任の先生や近くの先生、大人に伝えてください。特に入試を控えた3年生は不安な思いがあって当然だと思います。一人で抱え込むことなく、話をしてください。
今後も余震が起こる可能性があります。引き続き、命の安全確保を最優先に考え、行動してください。
辛い年明けとなりましたが、被災した地域の一日でも早い復興を願い、そして私たちは、命あること、当たり前の生活ができることに感謝し、今いる場所で、精一杯日常を生きて、明日に向かって歩みを進めていきましょう。」
始業式に引き続き、表彰披露がありました。披露を受けた皆さん、おめでとうございます。
続いて、1月の目標「目標を立てて実践しよう」に係り、学習担当の鶴山先生、生活担当の奥泉先生から話がありました。
鶴山先生からは、目標達成に向けて、意識を変えるだけでなく、環境を整える、応援してもらうなどして具体的な行動につなげることが大切であるとの話がありました。
奥泉先生からは、3学期は新年度0学期であり、今年度の総まとめ+準備期間である。3学期の学校生活で、時間を守る・あいさつ・思いやりの言動・清掃の徹底をお願いしたいとの話がありました。
令和6年も、「安全・安心な学びの場」「生徒も先生も幸せな学校」を目指して、共に力を合わせていきましょう。
今日、精一杯生きる
1月8日(祝月)
明日9日(火)から、3学期がスタートします。能登半島地震に伴い、様々な不安や不自由等を抱えてのスタートとなりますが、被災した地域の一日でも早い復興を願い、そして私たちは、命あること、当たり前の生活ができることに感謝し、今いる場所で、精一杯日常を生きて、明日に向かって共に歩みを進めていきましょう。
現在、生活で困難な状況が生じているご家庭がありましたら、遠慮なく連絡ください。また、教科書やワーク類、学習教材や冬休みの課題等の破損や紛失があった場合は、9日以降、担任の先生に申し出てください。それぞれにつきまして、できる限り対応してまいります。
明日の生徒の皆さんの登校を、教職員みんなで待っています。
能登半島地震に伴う3学期当初の対応について③
1月5日(金)
保護者の皆様におかれましては、震災に伴う給食施設及び水質の安全確認のため、3学期当初の学校給食が中止、昼食・水筒持参となり、大変なご迷惑をおかけしております。
さて、3学期につきましては、当初の予定通り、9日(火)より開始とします。ただし、津幡町教育委員会からの指示により、9日(火)及び10日(水)については5限まで(部活動禁止)とします。11日(木)より通常通りとしますが、11日(木)、12日(金)両日の完全下校は、17時30分とします。
9日(火)の予定:
始業式、学活、火4~6限の授業
10日(水)の予定:
水2~5限の授業、総合
帰りHR終了は両日ともに14時10分
震災に伴う3学期当初の対応に係る情報提供が数回にわたり、大変ご迷惑をおかけしますが、現在の事情をご理解いただき、何卒、ご協力をお願いいたします。
震災に伴う3学期当初の対応につきましては、メール配信させていただいております。ご確認ください。
地震による生徒の状況確認へのご協力をお願いたします。
1月5日(金)
地震による生徒の状況確認につきまして、メール配信をさせていただいています。グーグルフォームにての回答をお願いいたします。誠に勝手ながら、一次集約を11時15分、二次集約を15時15分とさせていただきます。様々なご事情を抱えておいでることは、重々承知しておりますが、何卒、早急な回答へのご協力をお願いいたします。
能登半島地震に伴う学校の対応につきまして②
1月5日(金)
保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、能登半島地震発生に伴う学校の対応につきまして、津幡町教育委員会より、以下のとおり、指示がありましたのでお知らせします。
◇3学期当初の学校給食に関して◇
給食施設及び水質の安全確認のため、3学期当初の学校給食については、9日(火)から12日(金)までの期間は中止とし、各自昼食と水筒等を持参することとします。※状況によっては、さらに延長となる可能性もあります。
保護者の皆様におかれましては、生徒の安全確保の観点に鑑み、何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、11日(木)に予定していました第4回河北郡市統一テスト(3年生)及び実力テスト(1、2年生)は、18日(木)に延期します。
現在のところ、9日(火)は、通常の日程を予定していますが、学校の対応等で変更がありましたら、随時配信メールおよびホームページにてお知らせします。
学校が動き始めました。
1月4日(木)
昨日3日(水)で学校閉庁期間が終了し、本日より学校が動き始めました。
能登半島地震に係る学校施設の状況について、出勤した教職員で確認しました。一部施設に破損や機材の落下等が見られましたが、現在のところ大きな被害は確認されていない状況です。昨日お伝えしたように9日(火)は、通常通りの日程を予定していますが、変更等があれば配信メールおよびホームページにて連絡します。
依然として断水や停電が続いている地域もあり、各地域で不安な日々を過ごしている方々がたくさんおられます。また、今後一週間の間に同程度の余震が起こる可能性もあります。引き続き、命の安全確保を最優先に考え、行動してください。
令和6年能登半島地震に伴う対応につきまして①
1月3日(水)
令和6年能登半島地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。学校につきましては、一部破損や物品の落下等がみられたものの、大きな被害は現在確認していません。
さて、今回発生した地震に係り、冬季休業期間における4日(木)以降の生徒の皆さんの活動については、以下のように対応します。
・今後一週間の間に同程度の余震が起こる可能性があることから、部活動については、4日(木)~8日(祝月)まで活動禁止とします。
・3学期初日の9日(火)については、通常とおりの日程を予定しています。変更がある場合は、8日(祝月)昼頃までに配信メールおよびホームページにて連絡します。
余震が続いておりますが、引き続き命の安全確保を最優先に考え、行動していただきますようよろしくお願いいたします。何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
変わり果てた町並みに言葉もありませんでした。
1月3日(水)
1月1日に新年のホームページを更新し、能登の実家でくつろいでいた時でした。16時6分過ぎにスマホの緊急地震速報が鳴りました。数秒間の揺れが続き、もうそろそろ揺れも収まったかなと思ったときに、ものすごい強い揺れが十数秒間続きました。こたつの布団を頭に被るなどして身をかがめ、揺れが収まった瞬間に、家中に散乱したものをかき分け外へ。津波警報が鳴り響く中、急いで車に乗り込み高台にある避難所へ向かい、そこで一夜を明かしました。翌2日に自宅周辺の変わり果てた様子を見て言葉もありませんでした。
石川県全域での激しい揺れにより甚大な被害がでた今回の大地震。被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。
本校の電話受付時間は以下のとおりです。他の時間はメッセージ対応です。
平日 7:30~19:00(教職員が対応します)
休日 8:00~17:00(代行員または教職員が対応します)
長期休業中 7:30~16:35(教職員が対応します)
※夜間休日、緊急を要する場合は町教育委員会 288-6700までお願いします。
FAX 076-288-5535
★2、3年生の保護者の皆様