R7年度_4月歳時記

R7年度_4月_歳時記

津幡南中 わが母校

 授業が始まって2日目。今日は(4月15日)、一年生の音楽の授業がありました。この時期、全国の中学校一年生のほぼ全員が、音楽の時間に校歌の練習をします。

 本校の歌詞は大竹敏雄さんが、作曲は竹田輝一さんという方がそれぞれ担当してくださいました。はるかに宝達山を望み、大きな希望と活力あふれる津幡南中学校の生徒を思い浮かべながら創ってくださったそうです。

 希望に燃えて たゆみなく

  個性をみがく 学び舎は

   津幡南中 わが母校

継続は力なり

 本日(4月14日)から、仮の時間割ではありますが、授業がスタートしました。毎日の授業の中で一つでも何かを身に着け、それを続けていくことが大切です。昨日まで知らなかったことや、出来なかったことが、「わかったり」「できたり」する成功体験を積み重ねることで自信がついてきます。

 

毎日毎日の足跡が

おのずから人生の答えを出す 

きれいな足跡には 

きれいな水がたまる

(相田みつを)

かほく市さわやかカップ2日目

かほく市さわやかカップ2日目が行われました。

男子は、序盤リードを許す苦しい展開でしたが、最後はディフェンスから攻撃という自分たちのスタイルを貫きとおすことができました。

女子は、前半は我慢のディフェンスから速攻という自分たちのスタイルを出し、チーム一丸となって戦うことことができました。結果は残念でしたが、最後の夏(加賀地区大会兼県体予選)につながる手応えを感じることができました。

選手のみなさん、先生方、2日間おつかれさまでした。

大会結果

男子

VS 津幡中 42-39 ○

女子

VS かほく 37-47 ×

 

かほく市さわやかカップ1日目

4月12日(土)にバスケットボール部の「かほく市さわやかカップ」の1日目が行われました。

男子も女子も昨年秋の新人戦より、悔しさをバネに練習を積み重ねてきました。

今日は2試合それぞれありましたが、大きな成長を感じる試合を見せてくれました。

何より、最後のブザーがなるまで諦めない姿を目に焼き付けることができてよかったです。

チームとして確かな手応えと悔しさを感じた一日だったと思いますが、男子も女子も勝負は明日です。

強い気持ちをもってゲームに臨んでほしいと願っています。

【1日目】結果

男子

VS かほく 52-35 ○

VS 内灘中 48-68 ×

女子

VS 内灘中 15-78 ×

VS 津幡中 30-72 ×

任命式

 本日(4月11日)、1年生は午前中に学校探索を行いました。また、職員室の出入りについて説明を受けました。代表生徒が明るくさわやかな挨拶を実践してくれました。

 午後からは体育館で任命式がありました。生徒会役員、各委員長、クラスの会長・副会長が全校生徒の前で堂々と返事をしている姿を見て、とてもたのもしく感じました。生徒を代表して生徒会長の荻野優月さんが、校長先生から任命書を受け取り、抱負を述べてくれました。

「私は、先輩方がつないできた思いを、責任をもって受け継ぎ、先輩方を超えるよりよい南中にしたいと思っています。一人一人の考える『よりよい南中』へ、生徒全員で全力で向かっていきましょう。」

 代表としてみんなを引っ張ってくれる人も、小さなことでもクラスのためにやってくれる人も、それこそ日々、黙々と掃除をしてくれる人も・・・みんな誰かの役に立っています。

 本当にありがとう!