R6年度 5月

R6年度 5月 南中歳時記

全日本少年野球大会加賀地区大会

本日、金沢市民野球場にて、全日本少年野球加賀地区大会が行われました。

この大会は、各地区の春季大会を勝ち上がった代表チームで行われている大会で、夏の横浜スタジアムにつながる大会です。津幡南中学校は、河北郡市1位で進出しています。

1回戦の相手は兼六中学校。投手力があり、金沢市1位の星稜中学校を途中まで追い詰めた強豪校です。

津幡南中学校は、1回裏に先制。その後、追加点を奪えない展開でしたが、先発した九野さんが快投を見せ、6回途中まで相手打線を無安打に抑えました。

投球制限の100球を越えた7回途中からは木下さんが継投し、無失点に抑え、1-0で勝利しました。

1-0で勝ち切るのは力がついてきた証拠です。投手力が充実してきたので、もったいない失策を減らし、好機での決定力がついてくれば、さらに強くなる伸びしろはあると思います。

明日は県大会出場を賭けて、安原球場で板津中学校と対戦します。健闘を祈りましょう。

【試合結果】

対 兼六中  1-0  勝

             

奉仕作業お疲れさまでした!

本日朝7:30より、PTA環境部による奉仕作業が行われました。

早朝から保護者の方々にも約30名参加していただき、草刈り機も貸していただきました。

天候にも恵まれ、時折涼しい風が吹き抜ける中、生徒と保護者、教職員でグラウンドや学校周りの除草作業を行いました。

みなさんお疲れさまでした!

奉仕作業は7月と10月にも行いますので、ご協力お願いします。

          

1学期中間テスト

本日、1学期中間テストが行われました。

行事後に気持ちを切り替えて取り組んできた勉強の成果が表れます。

1年生にとっては初めての定期テストになります。

点数の良し悪しだけではなく、自分の取り組みを振り返るためのいい機会です。

テストが終わっても、日々の取り組みを見直していきましょう。

また、寒暖差や疲れから、体調を崩し気味の生徒もいました。

部活やテストの本番で、日頃の努力の成果が発揮できるように、体調管理も万全にして本番を迎えられるように気を付けることも大切です。

然るべき日に備えて、あらゆる面で準備をしていきましょう!

     

部活動応援メッセージ

生徒玄関横のピロティには、これから大会へ迎う選手たちへ、全校生徒からの応援メッセージが飾られています。

原画を担当したのは、昨年度に引き続き美術部のみなさんです。

力強い龍の絵を描いてくれました。

その原画に、全校生徒一人ひとりが書いたメッセージが貼られています。

その熱い想いを胸に、選手たちには全力を尽くしてきてもらいたいと思います。

大会は、昨日壮行会が行われた陸上競技部を皮切りに、今週末から行われます。

このホームページでも速報をお伝えする予定です。

それぞれの部の健闘を祈ります!

   

 

郡市陸上競技大会壮行会

本日午後、5月25日(土)うのけ総合公園陸上競技場で行われる、河北郡市陸上競技大会壮行会が行われました。

全校生徒が体育館に集っての壮行会です。

男子選手代表として村田琉星さん、女子選手代表として北川葉奈さんがあいさつをしました。

県大会進出へ向けて精一杯がんばること、自己ベストを更新することなど大会へ向けての決意と、壮行会を開いてもらえたことの感謝の気持ちを述べました。

生徒代表として奥村宥斗さん、そして校長先生から激励の言葉をいただきました。

部活動で夏の県体へ向けての火ぶたを切る、最初の大会です。

ぜひそれぞれがベストを尽くしてきてほしいと思います!

     

心理サポートプログラム講習会

16日(木)1限、1年生を対象に、体育館にて「心理サポートプログラム講習会」が行われました。

日頃、自分たちが使っている言葉や行動がまわりにどのような影響を与えているかを振り返ってみる講習です。

本校の山谷(やまや)スクールカウンセラーからお話を聞きましたが、生徒たちは自分の普段の言動を考えている様子でした。

自分の気持ちをどう伝えるか、また、他の人の言動をどう受け止めるか、大人になっても大切なことです。ちょっと立ち止まって、自分を見つめ直す時間は大切ですね。

   

今週の予定 5月20日(月)~5月24日(金)


今週は、各学年での行事も一段落し、金曜日の中間テストに向けての勉強に本腰を入れる期間となります。

提出物等もしっかりと仕上げましょう。

今週の予定をお知らせします。

〇5月20日(月)特別日課5限(3年4組は6限) 清掃なし(3年は清掃なし) 14:25放課(3年4組は15:35放課)

 ・月2~6(3年4組はその後社会の研究授業) 

〇5月21日(火)平常日課5限 清掃なし 15:35放課

 ・英単テスト、内科検診(2年男子13:30~)

〇5月22日(水)平常日課5限 清掃なし 15:10頃放課

 ・帰りホーム後、郡市陸上競技大会壮行会

〇5月23日(木)平常日課6限 清掃あり 15:50放課

 ・内科検診(2年女子13:30~)

〇5月24日(金)テスト日課5限 清掃あり 15:00放課

  ・中間テスト

※予定は変更になることがあります。ご了承ください。

 

生徒会スローガン掲示

生徒会スローガン「Stay gold」の掲示が生徒会を中心に作成されています。

個性あふれる掲示で、各教室や特別教室に徐々に貼られています。

これだけ多くの掲示を作るのは大変だったことでしょう。

作成者のみなさん、ご苦労様でした。

この掲示物を目にする機会が多くなり、一年間南中の生徒は輝き続けることでしょう!

 

       

2年生 学年レクリエーション

昨日、2年生では、学年でのレクリエーションが行われました。

「仲間づくりと絆を深める」というテーマで、茶谷先生と大間先生が総合司会を務めました。

まずは5つのエンカウンターが行われ、学級の枠を超えての仲間づくり活動の中で、生徒たちは楽しみながら親睦を深めることができました。

続いて、「大縄跳び」が行われ、クラスで息を合わせて回数をこなしました。本番では練習の回数を越えて跳べたクラスもあり、力を合わせることでの達成感を感じたり、やればできるという自信につながったりする活動となりました。

これらの活動を通して、これからの学校生活でもいろんな場面でチームワークが見られることにつながってほしいと思います。

                 

 

修学旅行3日目②奈良

3年生修学旅行、最終日は奈良公園での自主プランです。

東大寺の大仏殿へ全員で移動し、そこから自由行動でした。

鹿と戯れたり、公園内を散策したりして、最終日を満喫しました。

「なら和み館」での昼食では、歓迎のイラストに迎えられ、修学旅行最後の食事をいただきました。

奈良からはバスで津幡町への帰路につきます。