R6年度 12月歳時記

2024年12月の記事一覧

穏やかな年末年始を

少し雪のちらつく年末となっていますが、それぞれのご家庭において、いかがお過ごしでしょうか。

今年一年、生徒の皆さんをはじめ、保護者や地域の皆さまなど多くの方々に、本校の教育活動対して、ご理解、ご協力をいただき、大変感謝しております。ありがとうございました。

 

津幡町の小中学校は、明日12月29日(日)より1月3日(金)まで閉庁日となります。

閉庁日期間での緊急なご連絡は、津幡町役場(288-2121)までお願いいたします。

 

ご覧いただいているこの南中歳時記も、年始までは休載となります。

どうか、今年一年を振り返りつつ、穏やかな年末年始をお過ごしいただき、来年への活力を養っていただきたいと思います。

それでは、よいお年を。

 

 

大掃除の傍らで

冬休みに入りましたが、生徒の皆さんも家庭で大掃除に精を出している頃ではないでしょうか。

先生たちも、職員室や教材室の大掃除を行います。

昨日、職員室内では大掃除の傍ら、永下先生がホワイトボードの補修を行いました。

永下先生は、長期休暇の間に、毎回職員室内のホワイトボードをきれいにしてくれます。

今回は、汚れた板面をきれいにするだけではなく、区切り線を新たに貼り直してくれました。

おかげで、ホワイトボードも美しい状態で新年を迎えられそうです。

心身だけではなく、身の回りのものも美しくして、年を締めくくりましょう!

 

   

能登半島募金にご協力ありがとうございました!

先月に行われた、能登半島地震に関しての募金について、集計が行われました。

総額161224円の募金が集まりました。

集まった募金は、学校長が自ら能登へ届けることになっています。

たくさんの善意の募金、ありがとうございました。

みなさんの気持ちも添えて、届けたいと思います。

 

  

 

2学期終業式

本日、2学期終業式が体育館で行われました。

寒い中でしたが、防寒着を着て、ストーブを付けて、全員が一同に会しての集会でした

 

校長先生からは、2学期を振り返ってのお話です。

2学期にできたことは何だろうか、そして、それはなぜできたのだろうか。

3学期は来年度のステージに向けての準備の期間。その準備のために、できたことに目を向けて、振り返ってほしいというお話でした。

 

中嶋先生からは、冬休みの生活についてのお話です。

冬休み12日間をどう過ごすか、次の3つのことに注意してほしい、という内容でした。

①規則正しい生活を送る(授業と同じ生活リズムで)

②SNSの使い方に気を付ける(使用時間等ルールを決める、人を傷つける行為の禁止)

③命を守る行動をとる(自転車事故に気を付ける、夜間に出歩かない)

3学期を全員が元気な姿で迎えられるようにというお話でした。

 

最後に、養護教諭の中井先生より、心のケアについてのお話です。

能登半島地震から1年が経とうとしている今、アニバーサリー反応(記念日反応)が心配されます。

節目が近づくと心身が不安定になる反応で、これは誰にでも起こる自然な反応です。

不安な状態になったときは、次の3つのことを試してみまみょう。

①気分転換(好きなことに打ち込む)

②誰かに話を聴いてもらう

③リラクゼーション法(呼吸法)

最後にみんなで呼吸法を試してみました。

 

1年間で最も長い学期である2学期も、本日で終了です。

この4か月間、学校行事や部活動でいろいろなことがあったと思いますが、それらを振り返りながら、家族と過ごす時間を大切にして、心身ともに健康で、それぞれが充実した12日間を送れるように祈っています。

 

     

べいしょくロマンプロジェクト④

本日の家庭科は、2年1組のべいしょくロマンプロジェクト試作調理おこないました。

家庭の授業を担当している西谷先生からの報告です。

 

他のクラスより少し進度が遅くなってしまい、終業式前日になりましたが、1組の皆さんの大変意欲的な姿に助けられた調理実習でした。

気持ちが実力に表れ、本日の評価は手際の観点で最高評価を獲得したチームが2チームもおりました‼︎

全体的にも協力して調理に取り組む連携力も高いと感じています。

また、美味しくできた料理を大間先生や江頭先生に食べてもらい、積極的にアドバイスを受ける姿も、大変素敵でした。

 

来年は、いよいよべいしょくロマンPJのコンテストをおこないます。

料理は経験あるのみ。

せっかくなので、是非今日の経験を忘れないよう、冬休みお家の手伝いや、家族に手料理を振る舞ってはいかがでしょうか??

みなさんの家庭科力を発揮して、良いお年をお迎えください‼︎

 

              

石川県アンサンブルコンテスト

昨日、根上総合文化会館タントにて、第59回石川県アンサンブルコンテストが行われました。

各地のコンテストで選ばれた生徒たちが、北陸大会進出を目指して演奏します。

津幡南中学校は、福壽眞心さん、浦あおいさん、早川透生さん、貝原歩華さん、井上泰地さんが金管五重奏で出場しました。

演奏曲は、金管五重奏曲1番「シンフォニー」です。

演奏の結果は、銀賞でした。

北陸大会進出はなりませんでしたが、他校の演奏を聞く機会にもなり、良い経験になったと思います。

今年の大会はこれで終わりますが、自分たちの納得できる演奏の、さらなる高みを目指して、練習に励んでほしいと思います。

 

    

 

12月23日(月)~12月25日(水)の予定

2学期も残すところあと3日となりました。

3学期に向けたの連絡等もあります。3年生は受験に関する確認も行われます。

最後まで気を抜くことなく頑張りましょう。

今週の予定をお知らせします。

 

〇12月23日(月)平常日課6限 清掃あり 給食12:25 15:50放課

〇12月24日(火)平常日課4限 清掃なし 給食12:25 13:25放課

 ・金4321(3年生4限目入試事前指導)

〇12月25日(水)特別日課4限 清掃あり 給食11:40 12:50放課

 ・終業式、学年集会、学活、大掃除

〇12月26日(木)~冬季休業(1月6日まで)

 

※予定は変更になることがあります。ご了承ください。

 

レタリング制作

1年生は、美術の授業でレタリング制作を行いました。

自分の名前に使われている漢字などを、明朝体やゴシック体で表します。

その時に、その漢字に対して自分が思うイメージをデザインして、レタリングに加えました。

レタリング制作に関して自分が込めた思いを書き添え、1階1年生の廊下に展示してあります。

個性あふれる展示に生徒たちは興味深く見入っていました。

 

            

卒業制作

3年生は卒業制作として、美術の時間に自分の心象風景を作品にしました。

自分の心の中を見つめ直し、それを具現化して文章を添えて、2階学習室に展示してあります。

通知表渡しでご覧になった保護者の方々もいらっしゃると思います。

生徒それぞれが何気なく学校生活を送っているように見えるのですが、作品を見てみるとその心の中にはいろいろな気持ちがあふれていることがわかります。

生徒たちも作品を創ることで、心の奥底にある自分の気持ちに気づく機会になったかもしれません。

他の人の作品を熱心に鑑賞する生徒の姿も見られました。我々教職員にとっても興味深い展示です。

 

               

和菓子店を開くなら・・・

2年生は美術の授業で、和菓子サンプルを作りました。

和菓子のサンプルは、生徒玄関ホールに展示され、生徒たちは興味深そうに鑑賞しています。

通知表渡し等で来校された保護者の皆さんもご覧になられたかと思います。

授業では、和菓子のサンプルを作るにあたり、もし和菓子店を開くとしたら、ということを想像して、お店の名前と店名の入った袋も作りました。

思わず口に入れてしまいそうな、おいしそうなサンプルや、独創性のあふれる店名や袋が見られます。

生徒たちが楽しんで制作した様子がうかがえますね。