令和6年度うのけっ子の日々

5年生 かほく市小学校音楽会

写真:8枚 更新:06/11 ホームページ担当

6月11日(火)かほく市内の6つの小学校が集まった「かほく市小学校音楽会」が開催されました。本校では5年生が出場し、「クラッピングファンタジーー第4番ギャラクシーー~銀河をこえて」と「サザンカ」を披露してきました。本番直前の練習では、クラッピングのスピードが速くなってしまい、本番のスピードも速くなってしまわないかと心配する声も聞かれましが、さすが宇ノ気小の子供たちです。しっかりと調整をして、ばっちり決めてくれました。軽快なクラッピングに共鳴するかのように、聴いている側の心と体も躍るような感覚になりました。また、合唱「サザンカ」は、平昌オリンピックのテーマソングで、「ひたむきさ」や「困難に打ち克つ」がテーマになっていて、素直な5年生の子供たちにぴったりの曲でした。美しい歌声とひたむきさが、大人数の声量にのって、会場の奥まで響いてきました。 どの学校も素晴らしい発表で、出場した子供たちの心に残るよい経験ができたように思います。発表を終えた子供たちの顔は充実感や達成感でいっぱいでした。お世話してくださった皆様、本当にありがとうございました。

1年生 外国語活動

写真:4枚 更新:06/11 ホームページ担当

今日6月11日はアニーシャ先生と2回目の外国語活動がありました。 「How are you ?」に対して、「I 'm 〇〇」など自分の気分を伝えました。 ジェスチャーも交えながら、楽しく学習していました。

6年生 プール清掃

写真:5枚 更新:06/11 ホームページ担当

 6月10日にプール清掃を行いました。清掃前は汚れたプールを見て「こんなに汚れていたのか」「きれいになるのか心配」と驚きと不安そうな子どもたちでした。掃除が始まると、一生懸命自分の担当場所をきれいにしていました。1時間以上かけて、大変でしたが、楽しそうに最後まで協力して頑張っていました。  最後にきれいになったプールを見て、嬉しそうな表情をみせていました。プール開きが待ち遠しいですね。

6年生 寸心忌献花式

写真:4枚 更新:06/11 ホームページ担当

6月7日に宇ノ気小学校で、寸心忌献花式が行われました。子どもたちは「西田幾多郎先生を讃える歌」を歌いました。少し緊張した様子でしたが、きれいな歌声を響かせながら歌うことができました。献花をした児童も、代表にふさわしい立派な姿でした。