2023年5月の記事一覧

読書のすすめ

 中間考査が始まりました。青空が広がる爽やかな天気に気持ちを整えてもらいながら、試験に一生懸命取り組んでいる姿が見られました。6月2日(金)まで続きますが、頑張ってほしいと思います。

 放課後、教室を回っていると、置かれている4冊の本に目がとまりました。授業に関係する本を、図書委員の生徒が選んでくれたそうです。

 ある本のあとがきの「人生には、何気なく手に取った一冊の本が、翌朝からの景色を一変させてしまうような出逢いがあります」ということばに、心が揺さぶられたことがあります。人との出逢いもそれと良く似ています。本との素敵な出逢いがありますように!

学び合う

 今日は金沢星稜大学教授の新谷洋介先生に来ていただき、職員研修を行いました。この研修には、①事例検討、②1人1台端末の効果的な活用(「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実)、という2つの軸がありました。

 個別の事例についての検討を、Chromebookを使い、ロイロノートで意見を共有しながら、担当者がファシリテーターを務めました。

 「チーム羽松」として学び合う有意義な時間となりました。

清掃をとおして学ぶこと

   今日は月1回のクリーンデイでした。クリーンデイとは、毎日の清掃時間で掃除をしていない場所を掃除し、自主的に学校の美化に努める態度を育成するための取組です。

 本校は校舎内がとても綺麗です。これは、学務員さんが環境整備に尽力されているからですが、生徒達も負けずに学び舎を綺麗にしています。

 世界一清潔な空港を支える新津春子さんのドキュメントを視聴して、仕事に対する思いに感銘を受けたことを思い出しました。

 学ぶ場は何も教室だけではありません。清掃をとおして、様々なことを感じて、人として成長してほしいと思います。

まず身近なルールを守ることから

 羽咋警察署生活安全課の山田さんと交通課の木下さんに来ていただき、薬物乱用防止教室と交通安全教室を実施しました。

 印象に残ったのは…。

 ・まず身近なルールを守ることから初めてください

  という言葉でした。

 自分とは関係のないことではなく、伝えられた内容を自分事として受け止めて自己指導能力を高め、命を大切にしてほしいと思います。

 

神子原の棚田探訪

「地域の特色を活かしたふるさと教育事業」のプログラムの1つとして、神子原の棚田を全校生徒で見学してきました。羽咋にある神子原の棚田は能登の里山を実感できるものでした。神子原に住んでいる武藤一樹さんからの説明から、この地域の良さを感じると共に、熱い想いを持って地域の活性化に尽力されているお話を、生徒達は真剣な表情で聞いていました。11月には講話というかたちで、学校でお話を聞ける予定となっています。地域の豊かさと課題、働くことの意義を考えられる日になりました。ありがとうございました。