ブログ

令和5年度

石川県サイエンスチャレンジ 科学部優勝しました!

7月30日に七尾サンライフプラザで行われた石川県中学生サイエンスチャレンジ能登地区大会において、輪島中学校 科学部Cチームが優勝しました!
当日は、能登地区の全ての中学校から35チームの参加があり、熱戦でした。
A、Bチームも決勝進出を果たし、上位6チーム中、3チームを輪島中が占めました。
全チームが表彰を受け、みんなニッコリでした!
10月に金沢で行われる県大会でもがんばってきます!

0

平和集会


 生徒会主催の平和集会が開催されました。
生徒会役員による詩の朗読、委員長による平和の俳句の紹介が行われました。
 校長先生からは 「世界の平和を考える上で学校の平和はどうか。一人一人がいじめの不安なく、安心して自分の将来に向かって努力することができる教室、学校であることを、しっかりと考える機会として欲しい。」とのお話がありました。その後、各自教室で平和の俳句を作りました。
0

わく・ワーク職場体験


 2年生の159人が43ヶ所の事業所へ職場体験に行きました。
 自分たちがお世話になる事業所に、リーダが打ち合わせの電話をしました。
 職場体験の28日、29日はどの事業所でも、ご迷惑をかけながらも、がんばりました。
 本校の生徒のために、時間を作ってお世話していただいた各事業所のみなさん、大変ありがとうございました。

0

ミニ絵画展


7月23日より8月7日まで職員室前廊下で故 清水正明氏の「広島原爆被爆」絵画展をしています。本物の迫力を間近で感じることができます。
また、8月11日~17日は輪島市文化会館2階展示室でもご覧になれます。
   

0

ジュニアボランティア事業に参加しました!

7月22日(水) 輪島市社会福祉協議会の依頼により、剣道部が「ふれあいプラザ二勢」で行われた介護予防教室体験に参加しました。
介護予防について、補助をしながら、高齢者とふれあうことができました。
一緒にお弁当もいただきました。貴重な体験をありがとうございました。
 

 
0

1学期終業式

今日で1学期が終わります。長い夏休みが始まります。計画的に勉強をしましょう。 早寝早起きで規則正しい生活をしましょう。事故にあわないように注意しましょう。自転車のマナーを守りましょう。9月には全員が元気で登校してください。



ALTのJulienneさんとAdamさんのお別れ会も行われました。輪島が大好きです。また来ますと言ってくださいました。ぜひおいでください。
0

マイ箸作り


ユネスコ無形文化遺産に登録された和食は、箸を上手に使うことで、おいしく、きれいに食べられます。輪島塗りのお椀と輪島塗りの箸はセットで使いましょう。
2年生は美術の時間に、自分で世界に一つのオリジナル箸を作りました。
箸の持ち方や箸使いの作法を知り、和食をスマートに食べましょう。

縄文時代には手で食べていました。古墳時代に天皇など一部の人が土器で2本の箸を使いました。奈良時代になりお碗と箸をみんなが使うようになりました。鎌倉時代になり塗椀や精進料理が確立しました。そして箸の作法ができました。江戸時代には輪島塗が有名になりました。


 箸とお碗の歴史を聴いた後で、箸に絵を描いて沈金を入れ、マイ箸を作りました。
0

精進料理体験


1年生は道徳の時間に食べ物の大切さについて、考えてみました。命をつなぐものである食品、それをらを食べられるようにしてくださる人々、そのための道具などいろいろなものに思いを寄せてみました。その後、輪島にある世界的に有名な総持寺で、直接お坊さんから、お話をお聞きしました。座禅で心を静めたのちに、和食のもととなった野菜だけで作られたおもてなし料理の精進料理をいただきました。正座で無言でいただきました。いつもの、教室での給食とは違った雰囲気のなかで、セミの声を聴きながら食事が行われました。
0

袖ヶ浜清掃とヒラメ稚魚放流


7月20日の海開きに向けて、7月11日(土)10:00より袖ヶ浜で海岸のごみひらいに参加しました。輪島中学校生徒95名と保護者の方25名で、輪島市の各種団体のかた160名の総勢280人で、ごみと藻を集めて捨てました。
 とても暑い日でした。ペットボトルやナイロンの紐が流れてきていました。
その後、かわいいヒラメの稚魚を放流しました。1年経つとお店に売られる大きさになっているそうです。来年の給食に出でくるかもしれません。中学生のお姉さんは、やさしく幼児がヒラメを流すのを手伝っていました。
0

県内児童生徒の交通事故多発!!


 本日、県内児童生徒の自転車での重大な交通事故の多発を受け、全学級で注意を喚起しました!明日は、全校集会で、校長先生から安全を呼びかける予定です。
 輪島中では、「ヘルメット大作戦」として、登下校中のヘルメット着用を呼びかけています。
 ほぼ、全ての生徒が、着用しておりますが、留め具できちんと装着することなどを指導しております。ご家庭でも、交通ルール遵守とマナーの向上にご協力お願いします!

参考資料として、下記のお便りを生徒に持たせましたので、ご高覧下さい。

交通事故防止のお願い.pdf
0

七夕の願い


文化委員会の企画で全校生徒で七夕の短冊を書きました。職員室前に掲示しました。

テストでいい点が取れますように。 県体で優勝できますように。 世界が平和になりますように。料理が上手になりますように。  笑笑笑笑でいいことがありますように。


みんなの願いが叶いますように、お願いします。
0

納賞式&成績優秀者の表彰がありました。


8本の優勝旗3つのカップ、たくさんの賞状が納賞されました!
あわせて、中間テスト400点以上の成績優秀者の表彰がありました。
昨年度の同時期と比べ表彰者の割合が大きく増え、160名以上が呼名されました。
また、今回は、500点満点の生徒もおり、学校長特別賞が新設されました!

校長先生からは、県体出場を決めた各チームに「一戦総力!能登地区の代表として、出場できなかった人たちの分もがんばってほしい。」というお話がありました。また、文武両道でがんばっている生徒たちに大きく「ありがとう!」の言葉がありました。

県体出場者は、下記の学校だよりで確認できます。
(※個人名については、削除してあります。ご家庭・地域に配布したものでご覧下さい。)
  ↓
学校だより 6月号.pdf
0

試食会


 24日に試食会が行われました。保護者のみなさんにはお忙しい中をご参加いただきありがとうございました。その時のご意見を参考にしていきます。
 

 ごはん(輪島産こしひかり)、輪島産カレイの米粉(石川産)揚げ、ごま和え、輪島そうめんのみそ汁、メロン、牛乳でした。
0

6月20日登校日と6月22日振替休日のお知らせ

全ての力を出し切った健闘を祈っています!

6月20日(土) 全能登大会・能登地区大会(県体予選)が行われます。
          運動部でない部活も部活動単位で登校日となります。

6月22日(月) 土曜日を登校日としたため、振替休日となります。

 登校日に何らかの理由で、登校できない場合は、普段通り、学校まで御連絡下さい。

 生徒に下記のお便りを配布しました。
         ↓
 登校日と振替休日の案内.pdf
0

熱中症予防講演会


 6限目に熱中症について勉強をしました。部活動中や体育時における注意事項を理解して、正しい水分補給の方法を身につけるために行われました。
また、熱中症になったときの手当の方法も教えてもらいました。
終わりに、健康委員長の冨島さんのあいさつがありました。健康委員会では、ポスターを作り更に予防に取り組みます。みなさんも注意しましょう。
 
0

学校生活アンケート


 輪島中学校では定期的に「今月の自分のようすを振り返り、来月につなげましょう。」というアンケートを実施しています。
授業態度、生活習慣、あいさつや掃除などについて、自分の行動を自分心に聞いてみました。

 心も筋肉と同じように鍛えれば鍛えられる。鍛えるのを止めるとすぐに衰えるー福沢諭吉ー

 振り返りをしてそして、未来に繋げましょう。

 学校生活アンケート.pdf
0

朴葉めし2


農家では今も作られますが、町中や海辺の生徒では始めての子が多かったです。栄養教諭より朴の木の説明や朴葉めしの作り方の説明がありました。
 
0

朴葉めし


三井の山から、生徒のおじいさんたちが朴葉を500枚採ってきてくださいました。
その葉で「セルフ朴葉めし」を給食時にしました。
朴の木はモクレン科の樹木です。葉には殺菌力があり、寿しやもち、ごはんを包み食べられます。能登地方では、田植え時のおやつに砂糖ときな粉をかけた御飯を包み、田んぼの畦で食べました。稲の花粉に見立てたきな粉はたくさん実りますようにとの豊作への願いが込められています。
0