輪島市立輪島中学校
ブログ
令和5年度
卒業式
九時より第三回輪島中学校卒業証書授与式を行いました。
厳粛な雰囲気のなか,159人が本校を巣立っていきました。
これまでお世話いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
3年生のみなさんへ。校長先生より
「平成26年度4月、3校の統合中学校に1年生として初めての入学生でした。新しい学校にすばらしい歴史を刻でくれました。これからみなさんは、義務教育が終わり、それぞれが自分で選んだ新しい環境へと旅だっていくことになります。不安もあると思いますが、みなさんなら大丈夫と確信しています。希望、情熱、優しさを持ち、自分以外の人としっかりと関わっていってください。人の優しさを素直に感じ取れる豊かな感情、辛いときでもくじけない強い意志、それを支える希望と情熱。それらをいつも大切にして生きていってください。」
厳粛な雰囲気のなか,159人が本校を巣立っていきました。
これまでお世話いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
3年生のみなさんへ。校長先生より
「平成26年度4月、3校の統合中学校に1年生として初めての入学生でした。新しい学校にすばらしい歴史を刻でくれました。これからみなさんは、義務教育が終わり、それぞれが自分で選んだ新しい環境へと旅だっていくことになります。不安もあると思いますが、みなさんなら大丈夫と確信しています。希望、情熱、優しさを持ち、自分以外の人としっかりと関わっていってください。人の優しさを素直に感じ取れる豊かな感情、辛いときでもくじけない強い意志、それを支える希望と情熱。それらをいつも大切にして生きていってください。」
0
学期末学年交流大会
学年ごとに、最後の交流大会を行いました。司会や係の仕事は体育委員会が運営しました。
今年度のクラスメンバで行う最後の行事でした。楽しく過ごせました。
0
ワックスがけ
昨日は1年生が教室のワックスがけを行いました。1年間使用した教室をきれいにして、来年の1年生にわたします。
今日は3年生で受験の終わった生徒が、教室をきれいにしました。
みんなの分も頑張って、きれいに、ピカピカにしました。
午後には2年生の教室も行いました。
玄関には石川県が開発したエアリーフローラを飾りました。
県のキャッチフレーズは「旅だちを祝う花」 花言葉は「希望」です。
0
もうすぐ卒業です
3年生は、もうすぐ中学校生活が終わります。10日が卒業式です。式の練習を始めました。
中学校最後の大きな行事です。みんなで、最後をきちんと締め括り、すばらしい卒業式にしましょう。
1,2年生から、卒業生へのメッセージです。
0
PTA評議委員会
18:30 役委員会
19:00 今年度3回目の評議委員会が行われました。
会計の中間報告を行いました。
各委員会よりの今年度の活動報告が行われました。
皆様のご協力の下、充実した活動が行われました。
来年度に向けての審議も行いました。
更なる連携のもとで、輪島中学校の生徒を見守り育ててまいりましょう。
0
心の授業 教育講演会
3年生は6限目に心の授業を行いました。
七尾の宇メンタルクリニック 西村先生といじめについて考えてみました。
演題「中学生のあなたに知ってほしいこと」でした。
動物と人間の違いについて、考えてみました。
0
一年生総合的な学習
1年生は総合的な学習の時間に「働く人に学ぼう」を行っています。
自分が関心をもつ職業について調べています。
今日は15人の方に来校していただき、直接お話をお聞きしました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
5,6限目に「職業人講話」を計画しました。司会、お礼の言葉、講師のお迎えなどの役割分担を計画しました。今後は、わかったことをまとめて、将来の自分の仕事を決める参考にします。
0
入学説明会・小中合同保護者会
輪島市文化会館(15:00~16:25)で輪島中学校の入学説明会・小中合同保護者会を行いました。
入学予定の各小学校(河井小、鳳至小、大屋小、鵠巣小、河原田小、三井小)保護者、輪島中PTA、校区の小学校教職員の方々に参加していただきました。
お忙しい中を参加いただきましてありがとうございました。
学校生活のきまりや生徒指導や学校集金等についての説明を行いました。
その後「小学校から中学校へ家庭学習をつなぐ」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
最後に、ご講話(吉岡教育長)が行われました。
今後益々、輪島中学校の生徒が積極的に家庭学習に励めるように、地域の皆様と連携を強めてまいりましょう。
0
保健体育(応急手当の意義と心肺蘇生)
2年生は保健の時間に、応急手当について学習しました。
輪島消防署の方に来て頂いて、胸部圧迫の仕方やAED(自動体外式除細動機)の使い方について教えてもらいました。
目の前にいる人が急に倒れてしまったり、大きなけがをしてしまったとき、その人をすくうために、中学生でもできることがあります。そんな時に慌てないように練習をしました。
1 倒れてる人の周りの状況を把握する。
2 周囲の人に知らせ、協力を求める。
3 必要に応じて119番する。できる手当をする。
0
6年生 中学校入学説明会
4月から、輪島中学校に入学する6年生が中学校生活を体験しました。
生徒会の執行部より輪島中学校の様子が紹介されました。
その後、グループに分かれて意見交換をしました。
次に、理科の授業を体験しました。
最後に、部活動も見学しました。
*生徒会では今後、河井小学校、鳳至小学校、大屋小学校に中学校の様子を説明するために出かけます。
*2月4日(土)には文化会館で保護者対象の説明会が行われます。15:00~16:25です。
0
R6 9月の訪問者数
0
3
4
5
1
0
6
訪問ありがとうございます
4
5
1
7
7
2
7
新着情報
連絡先
〒928-0001
石川県輪島市河井町11部39番地1
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245