輪島市立輪島中学校
ブログ
2018年12月の記事一覧
風邪の予防
健康委員会は、風邪予防の標語を募集しました。
昨年度は、インフルエンザの流行によって、
2年生で学年閉鎖を余儀なくされました。
今年度は、健康で過ごせますように!
「冬の敵 今年は負けない 受けて立つ」
昨年度は、インフルエンザの流行によって、
2年生で学年閉鎖を余儀なくされました。
今年度は、健康で過ごせますように!
「冬の敵 今年は負けない 受けて立つ」
0
イラスト大会
文化委員会がイラスト大会を企画しました。
沢山の応募の中から選ばれた作品が、
生徒玄関に掲示されました。
この作品の中から優秀賞が決定します。
さて、どの作品が選ばれるのでしょうか。
沢山の応募の中から選ばれた作品が、
生徒玄関に掲示されました。
この作品の中から優秀賞が決定します。
さて、どの作品が選ばれるのでしょうか。
0
2学期終業式
80日間の学期をしめくくる終業式が行われ、
式辞では、今年の輪島中を表す漢字
「挑」 が発表されました。
挑戦する姿が多く見られた事がその理由です。
子ども達の可能性は無限大
できる・できない は関係ない
やるか・やらないか それだけです。
3学期の、生徒たちの挑戦が楽しみです。
式辞では、今年の輪島中を表す漢字
「挑」 が発表されました。
挑戦する姿が多く見られた事がその理由です。
子ども達の可能性は無限大
できる・できない は関係ない
やるか・やらないか それだけです。
3学期の、生徒たちの挑戦が楽しみです。
0
ランチミーティング
19・20の二日間、生徒会執行部と校長先生とが
給食を食べながら話し合いを行いました。
大きなテーマは「輪島中の自慢」です。
学校や学級、学習や部の様子を交流後、
3学期の活動について話し合いました。
「学校の自慢」づくりに向けて、
これからの生徒会の活躍が楽しみです。
(19日のミーティング)
給食を食べながら話し合いを行いました。
大きなテーマは「輪島中の自慢」です。
学校や学級、学習や部の様子を交流後、
3学期の活動について話し合いました。
「学校の自慢」づくりに向けて、
これからの生徒会の活躍が楽しみです。
(19日のミーティング)
0
キャプテン会議
学期末のキャプテン会議が開かれ、
新チーム結成以降の活動の振り返りと
今後の活動方針を確認しました。
<確認内容>
・チームの目標
・新人大会を終えて
・日頃の活動の反省
・キャプテンとしての反省
・参考にしたい他の部の活動
新チーム結成以降の活動の振り返りと
今後の活動方針を確認しました。
<確認内容>
・チームの目標
・新人大会を終えて
・日頃の活動の反省
・キャプテンとしての反省
・参考にしたい他の部の活動
0
卒業式の日が決定
輪島市から卒業式決定の通知が届きました。
平成30年度 卒業証書授与式
平成31年 3月9日(土)
※今年度は土曜日開催となります。
平成30年度 卒業証書授与式
平成31年 3月9日(土)
※今年度は土曜日開催となります。
0
吹奏楽部が健闘!
16日、珠洲市のラポルトにおいて、
県アンサンブルコンテスト奥能登大会が開催され、
輪島中吹奏楽部は練習の成果を発揮しました。
おめでとうございます。
<金賞>
・フルート二重奏(佐藤、清水)
・クラリネット四重奏(武田、田中、大岩、鶴竹)
・打楽器三重奏(松野、手取屋、地原)
<銀賞>
・サックス四重奏(正角、品川、谷口、北野)
・金管八重奏
(竹園、金山、藤澤、酒井、川村、森田、岸田、山中)
<銅賞>
・金管四重奏(村本、芝原、古倉、佐々木)
県アンサンブルコンテスト奥能登大会が開催され、
輪島中吹奏楽部は練習の成果を発揮しました。
おめでとうございます。
<金賞>
・フルート二重奏(佐藤、清水)
・クラリネット四重奏(武田、田中、大岩、鶴竹)
・打楽器三重奏(松野、手取屋、地原)
<銀賞>
・サックス四重奏(正角、品川、谷口、北野)
・金管八重奏
(竹園、金山、藤澤、酒井、川村、森田、岸田、山中)
<銅賞>
・金管四重奏(村本、芝原、古倉、佐々木)
0
理科検定に挑む
15日、理科検定が行われ、18名が受検しました。
1年生4名が5級、2年生5名が4級、
3年生9名3級にそれぞれ挑みました。
理科検定は学習指導要領を反映しているので、
検定の対策は理科の基礎固めにつながります。
挑戦する意欲や態度はすばらしいと思います。
1年生4名が5級、2年生5名が4級、
3年生9名3級にそれぞれ挑みました。
理科検定は学習指導要領を反映しているので、
検定の対策は理科の基礎固めにつながります。
挑戦する意欲や態度はすばらしいと思います。
0
掲示された美術作品
美術室前に授業で描いた作品が掲示されました。
市で入賞し、県の作品展に出品されたものです。
作品の魅力に、ふと足を止め見入ってしまいます。
市で入賞し、県の作品展に出品されたものです。
作品の魅力に、ふと足を止め見入ってしまいます。
0
スペリングコンテスト
3年生は中学最後の英単語テストを行いました。
出題数は100題。90点以上をとると合格です。
勉強の成果が発揮されるのを期待しています。
出題数は100題。90点以上をとると合格です。
勉強の成果が発揮されるのを期待しています。
0
市内統一学力テスト
1,2年生で市内統一学力テストが行われ、
今日は国語と数学の2教科に挑みました。
1~2学期までの学習の定着を調査し、
3学期の学習に反映させていきます。
明日は社会・理科・英語を実施します。
今日は国語と数学の2教科に挑みました。
1~2学期までの学習の定着を調査し、
3学期の学習に反映させていきます。
明日は社会・理科・英語を実施します。
0
指定訪問2日目
昨日に続き、指導主事訪問が行われました。
2限~5限の授業を公開し指導を仰ぎました。
指摘のあった以下を中心に授業改善を進めます。
国語:目的や視点を示し、考えが深まる話し合い
社会:学習の定着や学びが自覚できる振り返り
数学:学習の見通しを持たせ、完結する授業づくり
理科:的確に意図を伝え、生徒が納得する指示
<国語の授業>
<社会の授業>
<数学の授業>
<理科の授業>
2限~5限の授業を公開し指導を仰ぎました。
指摘のあった以下を中心に授業改善を進めます。
国語:目的や視点を示し、考えが深まる話し合い
社会:学習の定着や学びが自覚できる振り返り
数学:学習の見通しを持たせ、完結する授業づくり
理科:的確に意図を伝え、生徒が納得する指示
<国語の授業>
<社会の授業>
<数学の授業>
<理科の授業>
0
英語科で研究授業
奥能登教育事務所指導主事による学校訪問があり、
2年生の英語科で授業力を高める研修を行いました。
整理会では、授業の改善点を教えていただきました。
<改善のポイント>
・授業規律の指導の継続
・定量発話できる活動の工夫
・対話シートの活用
今後も生徒のため、授業改善に取り組んでいきます。
明日は、5教科で改善研修を行います。
2年生の英語科で授業力を高める研修を行いました。
整理会では、授業の改善点を教えていただきました。
<改善のポイント>
・授業規律の指導の継続
・定量発話できる活動の工夫
・対話シートの活用
今後も生徒のため、授業改善に取り組んでいきます。
明日は、5教科で改善研修を行います。
0
防災士になるために
8日・9日の両日、奥能登行政センターで
平成30年度の「防災士育成講座」が開かれ
輪島中からは防災士の資格取得をめざす、
生徒21名と教員3名が受講しました。
講座終了後には、資格取得試験が行われ、
合格めざして必死に問題に取り組みました。
平成30年度の「防災士育成講座」が開かれ
輪島中からは防災士の資格取得をめざす、
生徒21名と教員3名が受講しました。
講座終了後には、資格取得試験が行われ、
合格めざして必死に問題に取り組みました。
0
週末の大会結果
雪が舞う寒い中でしたが、12月8日・9日、
運動部活動の各大会が開催されました。
◆女子バレーボール部
七尾ロータリーバレーボール大会 優勝
◆女子バスケットボール部
県中学校選抜バスケットボール大会
1回戦敗退
◆男子陸上競技部
県耐寒継走大会七尾中島大会
Aチーム 3位 Bチーム 7位
<11日北國新聞朝刊より>
<Aチーム 3走(鶴竹)から4走(大端)へ>
運動部活動の各大会が開催されました。
◆女子バレーボール部
七尾ロータリーバレーボール大会 優勝
◆女子バスケットボール部
県中学校選抜バスケットボール大会
1回戦敗退
◆男子陸上競技部
県耐寒継走大会七尾中島大会
Aチーム 3位 Bチーム 7位
<11日北國新聞朝刊より>
<Aチーム 3走(鶴竹)から4走(大端)へ>
0
美を感じる心
輪島中学校に飾られた多くの生け花は、
見る人を幸せな気持ちにさせてくれてます。
生徒たちには、毎日の学校生活の中で、
美しいものに感動する心を磨いて欲しいと思います。
『美しいと 思う心が 美しい』 相田みつを
見る人を幸せな気持ちにさせてくれてます。
生徒たちには、毎日の学校生活の中で、
美しいものに感動する心を磨いて欲しいと思います。
『美しいと 思う心が 美しい』 相田みつを
0
体育の授業公開
6限目、1年1組体育科の授業公開があり、
小中学校の先生方が剣道授業を参観しました。
生徒たちは、慣れた手つきで防具を装着し、
「小手から面への連続技」を身に付けるために、
グループで協力し合いながら取り組みました。
小中学校の先生方が剣道授業を参観しました。
生徒たちは、慣れた手つきで防具を装着し、
「小手から面への連続技」を身に付けるために、
グループで協力し合いながら取り組みました。
0
人権集会
人権週間(12月4日~10日)に合わせて、
生徒会主催の「人権集会」が開かれました。
アンケート結果の報告や人権作文の朗読後、
輪島人権擁護委員協議会の久保敬夫会長から、
東京五輪に絡めた人権講話をいただきました。
人権への関心を高める良い機会となりました。
<生徒会執行部が進行>
<久保会長による人権講話>
生徒会主催の「人権集会」が開かれました。
アンケート結果の報告や人権作文の朗読後、
輪島人権擁護委員協議会の久保敬夫会長から、
東京五輪に絡めた人権講話をいただきました。
人権への関心を高める良い機会となりました。
<生徒会執行部が進行>
<久保会長による人権講話>
0
漢字検定に合格!
11月に実施した日本漢字能力検定の結果が届き、
28名(3級5名、4級8名、5級15名)が昇級しました。
現在、学校の最高位は3年生の皆谷さんが持つ2級です。
2級は、常用漢字が全て読み書き活用できるレベルです。
今、生徒の検定への意識は高まってきてます。
次の合格・昇級を狙い、日々励んで欲しいです。
0
PTA役員会
PTA役員会が開かれ、報告や協議が行われました。
・委員会活動報告
・教育懇話会 1月16日
・役員選出方針の確認
今回は、次年度の発表に向けて学習会も行いました。
役員の皆様、遅くまでありがとうございました。
<学習会 吉森会長によるプレゼン>
・委員会活動報告
・教育懇話会 1月16日
・役員選出方針の確認
今回は、次年度の発表に向けて学習会も行いました。
役員の皆様、遅くまでありがとうございました。
<学習会 吉森会長によるプレゼン>
0
R6 9月の訪問者数
0
3
3
9
3
7
3
訪問ありがとうございます
4
5
1
1
9
9
4
新着情報
連絡先
〒928-0001
石川県輪島市河井町11部39番地1
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245