輪島市立輪島中学校
2022年12月の記事一覧
良いお年をお迎えください
今年も、「毎日のHP更新」を目指し
今日まで取り組んできました。
この学校HPは、保護者や地域の皆様へ
学校の取組の様子をお知らせするとともに
生徒もHP閲覧によって活動を振り返り
今後の活動への「新たな目標の発見」に
つながることを目指しています。
今年の「輪島中NEWS」は今日で終わります。
2022年、輪島中HPをご閲覧いただきまして
本当にありがとうございました。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
2022年文化祭の一コマから
柔道 女子優勝、男子3位入賞
25日、富山サンダーバーズJUDOフェスタが
射水市アルビス小杉総合体育センターで行われ
富山、石川など6県から参加した約350名が
手に汗握る熱戦を繰り広げました。
輪島・中能登の合同チームは団体戦に出場し
女子は優勝を、男子は3位を勝ちとりました。
日頃の地道な鍛錬が実を結びました。
おめでとうございます。
<中学校結果>
・女子 1位 輪島・中能登
2位 富山サンダーバーズクラブ
3位 羽田野道場(愛知)、笠間中(石川)
・男子 1位 羽田野道場(愛知)
2位 富山サンダーバーズクラブ(富山)
3位 輪島・中能登(石川)、鯖江中(福井)
応援ありがとうございました。
充実した冬休みに
23日、大寒波の中の一日でした。
この日は、寒さによる体調悪化を考慮し
放送による終業式を行いました。
式の前には各学年で学年集会をもうけ、
冬休みの過ごし方を確認をしました。
4限目には「全校漢字テスト」も行われ
午後からは「通知表渡し・三者面談」でした。
盛りだくさんの学期最終日となりました。
約2週間の冬休みが始まりますが、
充実した休みとなることを期待してます。
2学期最後の表彰式
「期末テスト成績優秀と努力賞」
「親子の約束標語コンクール入賞」
二つの表彰式を行いました。
成績優秀賞は400点以上の生徒へ
標語コンクールは最優秀賞1名、
優秀賞2名、努力賞10名の受賞者へ
それぞれ市教育長から贈られました。
テスト努力賞は自己最高点をとった生徒へ
学校長から贈られました。
<成績優秀者>
1年12名 2年32名、3年26名
コンクール最優秀賞、優秀賞表彰
成績優秀者表彰
納賞式
21日放課後、オンラインで各教室を結び
「新人大会」の納賞式を行いました。
多くの部から多くの「賞」が納められ、
改めて新人チームの頑張りを実感しました。
先輩からの伝統をしっかりと継承してます。
学期を振り返るキャプテン会議
20日放課後、キャプテン会議が行われ
2学期の活動を振り返りました。
担当教諭が「会議趣旨」を説明した後、
各部主将が各部の活動を総括しました。
<会議趣旨>
・キャプテンで部活は変わる
・キャプテンが連携して刺激し合う
・輪島中の部活動レベルを高め合う
(女バス主将の意見)
・冬場はモチベーションが下がるので
皆で声を出し高め合うことが大切。
女バレの「個人の技術向上をめざす」
というのを参考にしたい。
※ 各部の活躍と充実を期待します!
玄関がクリスマス仕様に
生徒玄関がクリスマス仕様に
デコレーションされました。
文化委員の皆さんが少しずつ
昼休み中に飾り作りを進め、
先週末に衣替えしました。
玄関前に積もる雪との相乗効果で
Xmas気分を盛り上げています。
文化委員会の皆さん、ありがとう!
冬将軍到来
18日から徐々に冬型の気圧配置が強まり、
今季初のまとまった雪となりました。
いよいよ冬将軍がやってきました。
校舎周辺も一面雪景色となりました。
寒い中でしたが子どもたちは元気です。
鉛色の空の下で雪遊びをしたり、除雪したり、
思い思いに雪を楽しんでいました。
雪で覆われた中庭・テニスコート・運動場
理科検定に挑む
17日、35名が理科検定に挑みました。
受検者は、5級6名、4級10名、
3級19名です。
何より、検定に挑戦しようとする
その情熱と勇気に拍手をおくります。
全員の合格を願っています!
1,2年 SNS安全利用教室
16日、1年生と2年生が学年集会を開き
SNSを安全に使用するために必要な
パスワード設定等の必要な知識や
具体的な方法について学びました。
学習後、「自分のパスワードは弱い。
安全なパスワードにすぐに変える。」
といった生徒の声が多く聞こえました。
この機会に、SNS機器の使い方について
もう一度見直して欲しいと思います。
被害者にも加害者にもならないために!
生徒会が募金活動
歳末たすけあい募金は共同募金の1つで、
人の優しい気持ちを集める活動です。
学校では生徒会執行部が担当しました。
寄せられた募金11,643円は
19日に輪島市共同募金委員会へ託します。
ご協力ありがとうございました!
教育長賞を表彰
英語検定で準2級に合格した4名の生徒に
小川教育長より教育長賞が贈呈されました。
<受賞者 3年生4名>
稲木さん、岡垣さん、久保さん、冨水さん
この日、市読書感想画審査会の入賞者5名、
税についての作品入賞者2名、
市美術作品展入賞者26名の表彰も行われました。
生徒らの「挑戦する姿勢」が
多くの受賞につながっています。
皆さん、おめでとうございます!
1年生が萩東中学校と交流
13日、1年生が総合的な学習の時間に
市の姉妹都市である萩市の萩東中1年生と
2回目のオンライン交流授業を行いました。
萩東中からはふるさと学習の取組が紹介され、
本校は輪島検定や文化祭の様子を発信しました。
両校の生徒たちは終始笑顔で交流を深め、
とても有意義な学習となりました。
萩東中の皆様、ありがとうございました!
ネット依存について学ぶ
14日の5限目、「ごちゃまるクリニック」の
小浦友行医師を講師としてお迎えして
1年生と保護者を対象にメディア講話を行いました。
「ネットから心と体を守る5つのポイント」では
「良質な睡眠をとることの必要性」や、
「ネットやゲーム以外の楽しみを見つけること」
の大切さについて教えていただきました。
講話後の生徒の感想からは、「自分も依存症かも」
「寝る前にはスマホを見ないようする」など、
自分事として考えていることが読み取れました。
1年生には、今日の講話から学んだことを生かして
これからの生活を送ってほしいと思います。
市の学力調査に挑む
1,2年生が輪島市の学力調査に挑み
最後まで粘り強く問題に挑みました。
この調査は市独自で1~2学期までの
生徒の学習内容の定着状況を把握し
3学期の授業改善に生かす調査です。
採点後は個々の分析票も配布されるので
家庭学習の取組改善にも反映できます。
・12月13日 国語 理科 英語
・12月14日 社会 数学
県耐寒継走大会で力走
11日、耐寒継走七尾・中島大会が
中島体育館周辺の周回コースで行われ
輪島中3チームが参加し、力走しました。
<中学生男子の部>
9位 輪島中1年オールスターズ
(干場・福島・池端・逢坂)
11位 輪島中2年オールスターズB
(林・干場・森・平野)
12位 輪島中2年オールスターズA
(山之下・白崎・田方・北濱)
クラリネット四重奏 県大会へ
11日、珠洲で県アンサンブルコンテストの
奥能登支部大会(県予選)が開催されました。
輪島中吹奏楽部から出場した5組は
それぞれに銀賞以上の好成績を収め、
クラリネット四重奏が県大会への
出場権を獲得しました。
<結果>
・クラリネット四重奏 金賞(支部代表)
<上濱、田上、橋浦、東野>
・フルート二重奏 金賞
<清水、里谷>
・サックス四重奏 銀賞
<浅野、村田、立野>
・金管十重奏 銀賞
<山下、上田、正角、平、桂木
谷内、鶴竹、宮下>
・打楽器四重奏 銀賞
<西脇、髙橋、田原、沖崎>
おめでとうございます!
<文化祭 吹奏楽部の演奏>
3年1組が合唱最優秀に
「全員で最高の思い出を創ろう」がテーマの
第9回文化祭が終わりました。
保護者の皆様には感染対策にご協力いただき
本当にありがとうございました。
さて、しのぎを削る戦いとなった合唱は
3年1組が最優秀賞をつかみました。
今年のコンクールは
1、2年生が素晴らしい歌声を響かせて
3年生も厳しい戦いが強いられました。
どの学級も練習の成果が発揮できた
素晴らしいコンクールとなりました。
「ブラボー!」
<結果>
最優秀賞 3年1組「旅立ちの時」
優秀賞 2年4組「変わらないもの」
努力賞 3年4組「手紙」
努力賞 2年1組「大切なもの」
努力賞 2年3組「COSMOS」
明日(9日)の文化祭について
9日、輪島市文化会館大ホールにて
第9回輪島中学校文化祭が開催されます。
学校だより11月号でもお伝えしたように
感染症対策として保護者のご入場は
1家族につき1名とさせていただきます。
また、受付では先に配布した
「健康状態問診票」をご提出ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
文化祭予行練習
明日に迫った文化祭本番を前に
予行練習と準備を行いました。
3年→1年→2年という順番で
文化会館大ホールに行き、
本番さながらの練習をしました。
合唱練習では、最優秀賞をめざし
熱のこもった歌声を響かせていました。
明日のステージが楽しみです!
海上保安庁図画コンクール表彰
7日の昼休み、
七尾海上保安部の飯牟禮部長様が来校し
図画コンクール表彰式を行いました。
受賞した2名の生徒は
笑顔で賞状を受け取っていました。
<受賞者>
・七尾海上保安部長賞 吉岡さん(1年)
・海上保安協会七尾支部長賞
本手さん(1年)
萩東中学校との交流学習
1年生が輪島市の姉妹都市である
山口県萩市にある萩東中学校と
リモートによる交流学習を行いました。
各学級毎に互いの学級紹介をしたり
クイズを出しあったりして交流しました。
次回13日の交流学習では
総合的な学習の時間で調べた内容を
互いに発表し合う予定です。
萩東中の皆さん、宜しくお願いします!
理科検定合格に向けて
17日に行われる理科検定に向けて
放課後の補習が始まりました。
・日時 12月17日 9:00~
・場所 3年1組・2組教室
・受検者数 35名
3級 19名 4級 10名
5級 6名
受検者は3年生が19名と一番多く
来たるべき入試を見すえて挑戦します。
<合格目指して奮闘する放課後の補習>
市の出身作家によるトークショー
輪島市出身の作家の上田聡子さんに
母校である輪島中に来校いただき
昼休みトークショーを開催しました。
図書室には読書好きの生徒らが集まり
上田さんの「作家を目指した経緯」や
「夢を叶えるヒケツ」などのお話に
聴き入っていました。
上田さんが初めて担当した絵本
「ゆきのひの ふろふきだいこん」
も寄贈していただきました。
作家を目標としている生徒もいて
講演後も質問を続けていました。
会場である図書室の学習スペース
丁寧に答えていただいた質問コーナー
上田さんの作品が並べられた特設コーナー
「鴇田くに賞」表彰式
市読書感想文コンクールで入賞した二人に
「鴇田(ときた)くに賞」が贈られました。
<受賞者> 加川さん(1年) 立野さん(1年)
鴇田くにさんは、市内も名舟町で生まれ、
東京で看護師として働いたそうです。
ふるさとである輪島の子どもたちに、
多くの本を読んで欲しいとの願いから、
働いて貯めたお金で本を買って、
生まれ育った南志見小・中学校に、
40年近く寄贈を続けました。
くにさんは平成元年に亡くなりましたが、
亡くなった後も本の寄贈は続きました。
平成30年、南志見小学校の閉校後は、
輪島市読書感想文コンクールの入賞者に
「鴇田くに賞」として
今も、賞状と副賞が贈られ続けています。
鴇田さんの想いはこれからも
脈々と受け継がれていくことでしょう。
1年生の「人権教育講話」
12月1日、1年生を対象として
横田幸子さんによる人権講話が行われました。
テーマは「言葉」です。
「友達に言われて元気になる言葉は何?」
「悲しくなる言葉は何?」と問われ、
子どもたちは多くの考えを発表していました。
言葉には人を励ます「光の言葉」と
人を傷つける「闇の言葉」があると教えられ、
講演後に教室に戻って書いた作文では、
「今後は相手の気持ちを考えて言葉を使う」と
子どもたちの多くが振り返っていました。
横田さん、ありがとうございました!
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245