ブログ

2016年10月の記事一覧

PTAリサイクルバザー


 13:00より、輪島中学校の体育館でバザーが行われました。校下の河井小学校、鳳至小学校、大屋小学校、三井小学校、河原田小学校、鵠巣小学校との合同開催です。
 地域の皆様には、商品の提供にご協力を頂きまして誠にありがとうございました。



たくさんの方が買いにきてくださいました。


輪島らしく、 輪島塗りもありました。


 生徒会の生徒はゲームコーナで手伝いをしました。

0

文化祭の準備


11月9日の文化祭に向けて準備が進んでいます。
3年生の和太鼓の練習です。腹に響く音です。

モザイク画の準備。とても細かい仕事です。息を止めて切ります。

合唱の練習もしています。みんなできれいなハーモニーを作ります。

文化祭のPRポスターも完成に近づいています。

0

学校の中庭の野菜


秋になってきたので、こんにゃく芋を掘り起こしました。

 3年物の芋です。蓚酸が含まれているので触らないでください。 葉ものは1年物です。
こんにゃく芋は仏教の伝来と共に6世紀頃に中国から薬用として伝わりました。世界でも食べられているのは日本だけです。でも、最近では世界でも健康食品として、注目されています。
煮ても焼いても食べることができない芋です。主な成分のグルコマンナンにアルカリ成分(草などの植物を燃やした灰)と水を加えて熱をかけると、プルプルの塊になります。水分97%のダイエット食品になります。



学校の畑に植えたニンジンです。畑が硬かったので大きく土の中に伸びられなくて二股になってしまいました。


金時草も大きくなってきました。
0

トヨタ「ミライ」燃料電池のしくみ講座


輪島中学校に水素で走るトヨタの車「ミライ」が来ました。
3,4限目に3年生は、未来の車についての勉強をしました。地球温暖化の原因部質の二酸化炭素を出さない車です。実際に運動場で乗せてもらいました。
 




0

第2回教育メンタルトレーニング


第2回教育メンタルトレーニング講習会を行います。
13日~16日で行います。講師は東海大学 体育学部大学院生 三好 智己 氏です。
今日は、1.2年生が人間的成長を促進する心(メンタル)の強化について講義を受けました。



明日、明後日は部活動ごとで行われます。
0

第53回石川県理科教育研究大会


石川県理科教育研究大会(輪島・鳳珠・珠洲大会)が行われました。

1 大会主題 「小・中・高をつなぐ理科教育のある方」
  ~主体的・協働的にに科学を学ぶ力を育む理科教育~
2 会場 
  輪島市立輪島中学校:公開授業 1
  石川県立輪島高等学校:公開授業 2
  輪島市立河井小学校:公開授業 3
  輪島市文化会館 :記念講演「理科教育におけるアクテイブラーニング」
                    常葉大学大学院 教授 田白直幸 氏
              :分科会1~4

 
 
輪島中学校では、3授業がおこなわれました。
1年 「身のまわりの物質」坂下 貴幸


2年 「電流と電圧」 沖泙 雄二郎



3年 「仕事とエネルギー」亀岡 肇


県内のたくさんの先生方が参観してくださる中、生徒達は一生懸命に実験や考察を行うことができました。
0

1年総合 「輪島の水産業」


1年生は4限目に体育館で地域について知ろう「輪島の水産業」の講演会を行いました。
今日の給食は輪島産の真フグです。輪島は日本でも有数のふぐの漁獲高です。でも、ふぐには毒があるのでさばくためには免許が必要です。JFいしかわ輪島支所ではH27年6月に水産加工施設を設立しました。そこでは免許を持った人がいます。フグを切り身にして提供してくださいました。

  栄養教諭よりの輪島の地場産物についてのお話がありました。


次に、輪島市産業部農林水産課 延命さんから輪島の漁業についてのお話をお聞きしました。


大きなフグの切り身をカットしてから揚げにしました。


今日の給食は2年生が家庭科の授業で作った地場産給食です。
輪島産ふぐ、穴水産栗、石川産さつまいも、輪島産コシヒカリ、能登産卵、牛乳でした。


輪島についての講演を聴いてから食べる給食は、とてもおいしかったです。
0

後期生徒会任命式


6限目に後期生徒会役員の任命式を行いました。
全校生徒と協力して輪島中学校のために、頑張ります。
その後、各委員会が行われました。


0