カテゴリ:普通科の取組

大学模擬授業

2年普通科の生徒を対象に、大学模擬授業が行われました。
各学校の特徴や研究内容の概要を教わり、進学への理解を深め、さらなる進学意欲の向上を図ることを目的として実施しました。
生徒は授業を通して、進路希望の実現に向けて、今から取り組むべきことを具体的に考えることができました。

進路講話

3年生普通科を対象に、ベネッセコーポレーションさんによる進路講話を行っていただきました。

大学入試のことや、模試で成績を伸ばす秘訣を教えていただきました。

大学模擬授業

10月22日、石川・富山両県内の大学から先生をお迎えして、普通科の2年生を対象とした模擬授業が行われました。

生徒たちは今回の授業を通して大学の「講義」の雰囲気に触れるとともに、進学への意欲を一層強めたようでした。

 

ラジオ番組学校講演会

12月6日、普通科の1年生を対象にラジオ番組学校講演会が開催されました。

本校の卒業生である眼科医の桶本孟さんを講師に迎え、眼科医を志した理由や、受験生時代の苦手科目の克服方法、ご自身のボランティアの経験など、貴重なお話をお聴きすることができました。

1年生夏休み学習会


8月5日・6日に、1年生普通科の学習会がありました。
自主学習だけでなく、進路指導主事による講話や、教頭によるサイエンス講座などの企画もありました。



難関大学体感研修

普通科1、2年生13名が1泊2日で京都大学を訪問しました。体験講義や、輪島高校OBの京都大学生・同志社大学生との座談会などを行いました。


キャンパスツアー


体験講義


大学生(輪島高校OB)との座談会

学習合宿

普通科3年生の希望者が国立能登青少年交流の家で、3泊4日の学習合宿を行いました。









大学模擬授業

2年生普通科の生徒を対象に、金沢大学と県立看護大学の先生を招き、模擬授業を行っていただきました。





合同セミナー参加

大聖寺、小松明峰、野々市明倫、金沢西、羽咋、鹿西、飯田の各校生徒との合同セミナーに参加してきました。(普通科2年生16名)



中高学習交流会

10日は数学、12日は理科で輪島中学の生徒と学習交流会を行いました。
3つのグループに分れて問題を考え、解き方を発表しました。