カテゴリ:部活道

県庁へ表敬訪問(和太鼓部)

 8月29日(水)、県庁を訪れ全国総文最高賞受賞を報告し、田中 新太郎 教育長よりお祝いの言葉をいただきました。練習の大変さや本番の気持ちなどを聞かれ、「練習は大変だけど、太鼓が大好きだから大丈夫です。」「本番はとても緊張したけど、それ以上にとても楽しめました。」と答えていました。
 生徒たちにとって、全国総文での最高賞受賞、最高の設備と最高の演出の中で演奏できた東京公演の経験は何よりの励みになりました。また、部員全員の心が一つになり、自分たちの演奏ができた時の感動と一体感はとても刺激的で、生徒たちはまたあの舞台に立ちたいと話していました。

輪島市役所へ表敬訪問(和太鼓部)

 全国総文での優秀賞・文化庁長官賞受賞をうけて、和太鼓部は輪島市役所へ表敬訪問し、梶市長に受賞報告を行いました。
 8人という少ない人数で、石川県初となる優秀校に選ばれ、東京公演の出演が決まった快挙に、梶市長からは驚きの声とともに熱い激励の言葉をいただきました。和太鼓部部長はチームの心が一つになって、モットーに掲げていた“明るく元気に”が実現できた、東京公演でも多くの方々に楽しんでいただきたいと話していました。



第42回全国総文 和太鼓部 優秀賞受賞 ‼

 長野県伊那市にて開催された第42回全国高等学校総合文化祭郷土芸能部門において、和太鼓部門では最も優れた「優秀賞・文化庁長官賞」を受賞することができ、8月25日から国立劇場で開催される優秀校東京公演への出演が決まりました。

 伊那市で行われた全国総文という初めての大きな舞台にみんなとても緊張していましたが、演奏後、多くの方々から「感動した」「涙が出た」との感想をいただくことができました。生徒たち自身がその大舞台を楽しみ、自分達らしい一番の演奏をすることができたからだと思います。応援して下さった保護者の皆様、地域の皆様、そして卒業生の皆様、本当にありがとうございました。



校外清掃活動(JRC部)

月に1度の清掃活動を行いました。今月は河井地区の清掃を行いました。

<生徒の感想(一部抜粋)>
・汚いものがたくさんあったけど、その分綺麗になったと思ったら、楽しかったです。
・まだポイ捨てをする人もいるんだな、と改めて感じました。またこれからも頑張ります。



春季大会(女子ソフトボール部)

スカイパークこまつ翼で行われた、県春季大会に3校合同チームで参加しました。
乱打戦の末、惜しくも敗れました。

<結果>
輪島・飯田・野々市明倫-大聖寺
        (15-23)







大型客船お見送り(アントレプレナー同好会、ダンス同好会)

輪島港へ来航した「ぱしふぃっくびいなす」の出航お見送りアトラクションに総合学科3年生7名とダンス同好会が参加しました。

オリジナル商品「いしるくっきぃ」のふるまい(アントレプレナー同好会)








輪島朝市組合の皆さんと朝市音頭


市長とステージからお見送り


制作番組放送

3年総合学科が制作した番組「WAJIMAR」が輪島市ケーブルテレビで放送を開始しました。今後も毎週日曜日20時より放送します。また、動画投稿サイト「YouTube」でも公開しています。下記のURLまたは左のリンクよりご覧いただけます。

https://www.youtube.com/channel/UCVjhz5VhQ5udHIKb7D0RIfA

<放送予定>

 6月  第1回放送
 8月  第2回放送
10月  第3回放送
12月  第4回放送
 2月  第5回放送