カテゴリ:部活道

県高校総体・総文

和太鼓同好会が大37回石川県高等学校総合文化祭、第81回石川県高等学校合同音楽祭に参加しました。



手話講座(JRC部)

手話通訳対策委員長 奥能登ろうあ協会会長の酒井恵一さんによる手話講座を行いました。



さつまいも植え(JRC部)

JRC部がさつまいもの苗を植えました。
今年度も、収穫したさつまいもを使用したスイーツを作製し、市内の老人ホームなどに配付する予定です。





県高校総体・総文(陸上部)

陸上部の県高校総合体育大会が行われました。

<結果>
塩多未幸 女子100mハードル 2位 ★北信越大会出場
塩多未幸 女子100m 7位
塩多未幸 女子200m 8位
出村海里 女子ハンマー投げ 4位 ★北信越大会出場
逢坂慶 男子1500m 3位 ★北信越大会出場
逢坂慶 男子800m 6位 ★北信越大会出場
濱崎巧 男子走り高跳び 4位 ★北信越大会出場
定見捷冶 男子やり投げ 5位 ★北信越大会出場
山本大河 男子5000m競歩 6位











のとロボット大会

のとロボット大会のボランティア(野球部)とオープニングアトラクション(ダンス同好会)に参加しました。



ボクササイズ

2月2日、2月9日、2月13日の3日間にわたり講師を招きボクササイズを行いました。運動部を中心に、約200名が参加しました。



挨拶運動

12月7日~22日の間、部活動ごとに毎朝挨拶運動を行いました。





水泳部県総体

水泳部が県総体に出場しました。





《結果》
女子400mメドレーリレー:7位 ★北信越大会出場
女子200mバタフライ:3位 ★北信越大会出場
男子400mリレー:8位 ★北信越大会出場
女子100mバタフライ:5位、7位 ★北信越大会出場
女子100m背泳ぎ:6位 ★北信越大会出場
女子100m平泳ぎ:7位 ★北信越大会出場
女子400mリレー:6位 ★北信越大会出場

老人ホーム訪問(JRC部)

校内で育てたさつまいもで芋羊羹を作り、老人ホーム利用者へ届けました。


さつまいもの収穫




いも羊羹を作製


老人ホーム訪問

輪島市民まつり参加(JRC部、吹奏楽部)

輪島市民まつりにて、吹奏楽部は「パレード」と「演奏会」に出演し、
JRC部は「拾えば街が好きになる運動」と「わじまスイーツコレクション」にボランティアとして参加しました。







県高校総体・総文

高校総体・総文が県内各地で行われました。

















北信越大会出場
≪陸上部≫
ハンマー投げ 5位、6位
砲丸投げ 5位
円盤投げ 3位
1500m 5位
100mハードル 6位

全国大会出場
≪アントレプレナー同好会≫
情報処理競技 個人の部 佳良賞