学校の様子
学校保健委員会ほか
12月1日全校集会はMeetで行いました。早いものであと3週間で2学期も終了です。
昨日は動画でも限定配信したしましたが、学校保健委員会が行われました。
市美術作品展
11月23日から26日まで市美術館で市児童・生徒の作品展が開催されました。
さまざまな伸びやかに表現した作品があって、楽しめました。来館してくださった方ありがとうございます。
11月15日2年生山中図書館訪問ほか
「図書館いってみ隊」2年生が山中図書館を訪問し、丁寧に説明をうけました。ありがとうございました。
11月10日 授業の様子ほか
6日月曜日からの出前授業や各学年の授業の様子、あやとりや4年の掲示物など見てください。
令和5年度 税に関する絵はがきコンクール 受賞・入選作品
小学6年生対象に行われた「税に関する絵はがきコンクール」で3名の児童作品が受賞・入選しました。
11月2日たてわり活動、4年生土砂災害出前講座
たてわり活動では、5・6年生がますますリーダーらしくなり、どのチームも楽しそうに活動していました。4年生は社会の学習で、南加賀総合土木事務所の方がきてくださいました。1年生がくれたどんぐりにも「秋」を感じます。
10月31日マラソン大会
「自分に挑戦!」最後まで、がんばる姿が見られました。応援ありがとうございました。
10月30日 学校の様子ほか
3年生は26日に工場見学をしました。29日(日)山中Halloweenで、6年生がブースをだしました。ご協力ありがとうございました。
10月25日 講演会(ツエーゲン金沢 廣井さん)
4限目「わくわくを探そう」というタイトルでお話をしてくださり、子どもたちの質問にも快く答えてくださいました。
そのあと5年生と給食を食べ、午後の5、6年生対象のサッカー教室にも参加し「楽しかった」と帰られました。
10月24日 Courage(勇気)
急に機会を得たのですが、勅使、河南小とともに、本校5,6年生がNASA 研究員ジョージ・ゴロスペ氏のワークショップを受けました。「世界を変えるのに最も大切なものは勇気」と、将来への勇気がもらえたお話でした。子どもたちも積極的に質問をして、ジョージさんにも喜んでもらえました。6年生は、1、2限目にプログラミング学習も行いました。