学校の様子
児童集会 R7.7.10
今回の児童集会は、図書委員会からの本の紹介と運動会の団決めでした。
図書委員会からは、「プレゼンテーション&クイズ」として、クイズをしながらの本の紹介でした。
「やった!正解」「え~ほんとに?」など図書委員の工夫を凝らした発表で、とても楽しく本を知ることができました。
これをきっかけに、今まで読んだことのなかった本も借りてくれるといいなと思います。
後半は、いよいよ運動会の団決めです。6年生の2人の団長がステージに立ち、まずは団のみんなに向かって抱負を述べました。そのあと、運命のくじ引き!今年の赤団、白団が決定しました。どちらの団からもやる気いっぱいの掛け声が響きました。これからの活動がとても楽しみです。
加賀市音楽会 R7.6.24
3,4年生が加賀市音楽会に参加してきました。3,4年生がそれぞれ2年生の時に担任の先生と作った「一人じゃない世界」と「みんなの思い出」、そして「ありがとうの花」を合唱しました。緊張した様子でしたが、歌声はとっても素敵で、文化会館のホールに響き渡っていました。
6年生を送る会
2月26日、6年生を送る会。歌やクイズなど工夫をこらした発表でした。6年生をまきこんだ発表など、みんなで楽しみました。
5年生感謝の会
日頃、総合的な学習等でお世話になっている地域の方々や講師の先生など、10人の方をお招きして5年生が企画し、準備して「感謝の会」を開きました。
1月31日なわとび大会と加賀市ふれあい展
なわとび大会では粘り強く頑張る姿や笑顔で応援する姿など、見られました。あやとり学級の子どもたちの学習の成果をふれあい展で紹介しました。
なわとび大会リハーサル
1,3,5年と2,4,6年に分かれて、なわとび大会のリハーサルをしました。
1月16日の学校の様子
朝の校庭がとても綺麗でした。なわとび8の字とびの練習の様子。校庭の雪遊び、6年生のふるさと学習「雪の科学館」での様子です。
3学期が始まりました。
3学期の始業式の後に行われた校内書初め大会の様子や、雪が降った後の中庭で元気に遊ぶ様子です。寒い中、子どもたちは元気です。
5年外国語の授業と6年Kaga STEAM Presentation
5年生が、外国語の授業でKIAの留学生に、山中温泉の魅力を伝えました。留学生たちも温かく会話を楽しんでくださいました。また、6年生の代表が12月14日に行った発表やリハーサルの様子です。
なわとびの練習が始まりました
体育の時間や休み時間で、なわとびの練習をする姿が見られるようになりました。ほか、授業の様子やクラブ活動のようすです。