行事記録
★書き初め大会
1月8日(水) 3学期始業式の後、書き初め大会を行い、1年生は「不言実行」、2年生は「新たな目標」、3年生は「旅立ちの春」と書きました。生徒たちは、字の上達を願い、練習、清書と一生懸命に時間をかけて取り組んでいました。
★3学期のスタートです!
1月8日(水) 3学期が始まりました。生憎の雪模様の中、生徒たちは元気に登校してきました。巳(み)年の今年は、生徒一人ひとりが目標を立てて努力し、その努力が実(み)を結び、自分自身の身(み)を大きく成長させることができるように願い、応援していきます。
★加賀市学力向上研究校指定事業 研究発表会
12月6日(金) 加賀市教育委員会の指定を受け、國學院大學教授 杉田 洋 先生のご指導をいただきながら、話し合いや自分で考え行動することをとおして、生徒に学びの基盤となる力が育つよう研究を進めてきました。途中ではありますが、その一端を発表しました。2学期から始めた話し合い活動「なかまやタイム」の全クラス公開、1・2年生の学級会・英語・理科の授業、全体会での生徒インタビューなど、生徒が力を発揮して活躍しました。参加した市内全小中学校の先生方や市外の先生方から、成長している生徒の姿を褒められ、大変嬉しく思いました。これからも生徒と共に山中中学校として成長を続けたいと思います。
★命の授業(PTA家庭教育講演会)
11月19日(火) PTA家庭教育委員会主催の講演会が行われました。講師に元教師の 腰塚 勇人 氏をお招きし、【命の授業 ~ドリー夢メーカーと今を生きる~】と題し、生徒・保護者を対象に講演をしていただきました。スキーでの大事故で医者も諦めるほどの全身マヒの体になったが、学校に戻りたいとの懸命のリハビリにより、奇跡的に社会復帰できるまでに回復したご自身の経験をとおして、人生も人生観も大きく変化した体験をお話ししていただきました。「今ある命の使い方、命の喜ぶ幸動(行動)を考えて欲しい」という熱い気持ちが、生徒一人ひとりに伝わる大切な時間となりました。
★3年看護の出前授業
11月14日(木) 3年生が「看護の出前授業」を行いました。加賀市医療センターから、看護師さんや助産師さんに来ていただき学習しました。看護の仕事ややりがいについての話があり、看護師さんの様子や現場の声をビデオで紹介していただきました。その後、2グループに分かれ実習を行いました。
「傷の手当・黴菌の伝播と消毒の重要性の体験」では、普段何気なく人に黴菌をうつしていた気づきを得て、正しい消毒の方法を教わりました。
「赤ちゃんのお世話・マタニティ体験」の中では、赤ちゃんの着替えだけでも大変なことや、首の座らない意外に重い赤ちゃんを抱っこすることだけでもずいぶん気を付けなければいけないことを知り、自分たちもこうやって育ててもらってきたのだと気づき、家族に感謝したいとの思いが芽生えました。
この貴重な体験を通して、生徒たち自身が、自分の命を大切にし、まわりを思いやりながら残りの中学生生活を充実させて過ごしていきたいという思いを持ちました。我々も全力でサポートしていきます。
★学校保健委員会を行いました
11月13日(水) PTA給食試食会が行われた後、学校保健委員会を開催しました。保健委員会の生徒たちが「睡眠と健康」についてまとめたプレゼン発表を行い、途中には1・2・3年生が一組となったグループで保健委員長が示したテーマに沿って話し合い、考えを交流して深めました。最後には、学校医、学校薬剤師、栄養士、PTAなどの方々から、良い講評をいただきました。明日からそれぞれの生徒が、自分事として睡眠時間の確保に努め、心身ともに健康に過ごしてくれることを願います。
★避難訓練を行いました
11月6日(水) 不審者への緊急対応として、校内に不審者が侵入した場合の避難訓練を行いました。避難完了後、大聖寺警察署生活安全課の方より「ざわつかずに避難できたことが良かった」とのご講評をいただき、不審者対応については、合理的な作戦で居場所を悟られないこと、避難時のルールに従って静かに避難することで不審者に出会わずにすむことなどを教えていただきました。また、登下校時などに不審者に遭遇した場合の護身術や、110番通報が一番スピーディーに対応できることも学べました。さらに、最近急増している「闇バイト」、11月1日から改正された「道路交通法」についてもお話をいただきました。生徒は実際に護身術を友達同士で試したり、自分の命を守るためのお話を聴いたりする中で、さまざまな危機に対する意識を高めていました。
★文化祭「音彩」
11月1日(金) 令和6年文化祭が行われました。今年度生徒会スローガン「主躍 ~心躍る物語を~」を主軸とし、「音彩」を文化祭テーマに掲げました。生徒会執行部によるオープニングに始まり、放課後の時間を使ってクラスごとに練習を積み重ねてきた合唱コンクール、英語暗唱、総合的な学習の時間の課題発表と続き、午後はアクロバットダンス、吹奏楽部による演奏、そして生徒会執行部によるフィナーレによって閉じられました。生徒それぞれの個性が「音彩」として表現された素晴らしい文化祭でした。今後もそれぞれの個性を大切に、より良い山中中学校を創り上げていってほしいと思います。
★令和6年度後期生徒総会を行いました
10月16日(水) 後期生徒総会がありました。今年度生徒会スローガン「主躍 ~心躍る物語を~」に照らし、後期生徒会長から「みんなが主役になれる学校づくりを目指す」「そのために互いの個性を認め合い尊重しあう」旨の活動方針が述べられた後、生徒会執行部・委員会から活動計画案が示されました。それを受けて、各クラスの代表が質問や意見を発表し、執行部がひとつひとつ丁寧に応答しました。すべての案が承認され、総会宣言を行って閉会しました。全校生徒が積極的に学校活動に参加し、より良い山中中学校が創られていくことが楽しみです。
★秋晴れの中、体育祭を行いました
10月1日(火) 少し暑いほどの秋晴れの中、体育祭を行いました。「爆発 ~心躍る体育祭を~」の今年度スローガンどおり、皆の笑顔が爆発し心躍る体育祭を全校生徒が創り上げました。開閉会式、各種競技、創作新こいこい踊り、力いっぱいの姿は感動を生み、応援いただいた保護者、地域の皆様にも届きました。素晴らしい体育祭でした!
★新こいこい踊り練習
9月19日(木) 6限目に地域の伝統文化を学ぶ機会として、新こいこい踊りの練習を実施しました。新山中節保存会の方々を講師としてお招きし、生徒たちに新こいこい踊りの振り付けを丁寧に教えていただきました。
この練習の成果は、今週末に行われるこいこい祭りで披露する予定です。生徒たちは、祭りのステージで新こいこい踊りを踊り、地域の皆様と一緒にお祭りを盛り上げるために一生懸命練習していました。
★新人大会 激励会
9月11日(水) 5限目に市新人大会の激励会が開催されました。1・2年生の選手たちは皆、緊張した面持ちで会場に集まりましたが、先輩たちの温かい激励の言葉や3年生の応援団の応援を受け、緊張感の中にも、全員が「頑張ろう」という強い意思を持っていました。選手たちが互いに支え合いながら、ベストを尽くして目標に向かって全力で取り組んでくれることを期待しています。
★大獅子みこし練習・衣装合わせ
9月7日(土) こいこい祭りでの大獅子みこし参加に向けて、3年生のみこし担ぎ練習と衣装合わせがありました。大獅子睦会の方々から、みこしを担ぐ際の注意点や声の出し方を指導していただいた後、実際にみこしを担ぎあげピロティを一周し、生徒たちはその重さに驚いていました。また、PTA3年学年委員会・家庭教育委員会の方々にもお手伝いをいただき、衣装合わせを行ったり、衣装の着方などを学んだりしました。短い時間でしたが、生徒たちはお祭り当日への意欲を新たにしていました。
★PTA親子除草作業
8月25日(日) PTA親子除草作業を行いました。当日は、110名を超える生徒・保護者・教職員の参加がありました。開始時には小雨が降りましたが、すぐに雨がやみ1時間の作業が無事に行えました。今年は体育祭までまだ少し日がありますが、皆できれいにしたグラウンドで、生徒が活躍する姿を見られることが楽しみです。ご参加いただいた皆様、本当ににお疲れ様でした!ありがとうございました。
★加賀市中学生意見発表大会
7月19日(金) セミナーハウスあいりすにて第30回加賀市中学生意見発表大会が開催され、本校からも3年生2名が出場しました。それぞれが、「絆」、「話す そして自信」と題して、自分の意見を堂々と発表する姿は素晴らしかったです。
★1学期終業式
7月19日(金) 4月からあっという間に時間が経ち、1学期終業式を行いました。校長からは、各学年に応じて、日頃できないことにチャレンジしたり、自分自身で目標を決めてチャレンジしたりする「挑戦の夏」にしてほしいと伝えました。健康と安全に気をつけて、一人ひとりの生徒にとって、充実した良い夏休みになることを願っています。
★防犯教室(性被害をなくすための出前講座)
7月17日(水) 防犯教室として、石川県男女共同参画課が行う「性被害をなくすための出前講座」を実施しました。県中央福祉センター・女性相談支援センター・いしかわ性暴力被害者支援センターの専門員の方を講師としてお招きし、「暴力とは?」「境界線と同意」「ネット・SNS」などのお話をとおして、自分や相手を傷つけないことの大切さを学びました。生徒の感想から、様々な学びや気づきを得られたことが伝わってきました。これからのより良い人生に生かしてくれることを願います。
★お話ボランティア
7月17日(水) 毎月1回、8時20分~30分の10分間「お話ボランティア」の皆さんからお話を聞かせていただいています。素話や紙芝居、絵本、タイムリーな話や地域の話等、内容はバラエティーに富んでいます。ボランティアの方々からは、「立派な生徒さんや」「元気があってかわいらしい」「ちゃんと話を聴いてくれる」と嬉しいお言葉をいただいています。中学生と地域の人たちとのステキな交流の時間です。
★ビブリオバトル
7月16日(火) 昼休みの時間に図書ボランティア委員会主催のビブリオバトルがありました。ビブリオバトルとは、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「書評合戦」です。バトラー(発表参加者)3名がおすすめの本を紹介し、チャンプ本を決めました。選ばれたのは3年 生Kさんの「不思議の国のアリス」でしたが、それぞれのバトラーが自分のおすすめの本に対する熱い想いを語ってくれました。
★2年PTA親子行事
7月12日(金) 2年生が自衛隊の方々から、職業・防災についての講話、車両の見学や災害や救助で有効なロープの結び方の体験をさせていただきました。自衛隊の概要から、1月1日の能登半島での地震での救助や支援について教えていただいた後、実際に使われている車両の見学をしました。生徒は実際の車両を目の前にして、触ったり乗ったりしながら自衛隊について興味深く学んでいました。