活動のようす

やなぎっこ通信

3年生「食育指導」

 今日3年生は、小塚栄養職員と一緒に「毎日元気に過ごすには、どんな食事をすればいいか」について考えました。

 食事をする意味や、食べ物には大きく3つの栄養があり、バランスよく食べることが大切だとわかりました。

0

歩いた・走った・応援した「猿鬼健康大会」

 開会式の後は、猿鬼健康大会の始まりです。準備運動をしっかりして、本番に臨みます。

 いよいよ、走ろうの部のスタート!勢いよく選手が走り出します!!

 ピカチュウもがんばって~。 

 次は、歩こうの部6kmです。自分のペースで、景色を楽しみながら歩きましょう。

 さらに、歩こうの部3kmです。

  スタートしたと思ったら、走ろうの部の選手が続々とゴールしてきます。どの選手も頑張って走りきりました!お疲れ様です!!

 そしてなんと!走ろうの部3km女子(小学生)で、2位に4年生源さん、3位に2年生石垣さんが入賞しました!(祝)おめでとうございます!!

 その間にも、走ろうの部、歩こうの部の選手達が次々にゴールしました。どの選手も晴れやかな表情でした。

 ゴールした後は、これからゴールする選手の皆さんの応援です。

「小学生の声援が嬉しかった。励みになりました。」とおしゃって下った方もいました。

0

思いを伝えた「猿鬼健康大会」での鼓笛演奏!

 3年ぶりの開催となった「猿鬼歩こう走ろう健康大会」に全校で参加しました。開会式のオープニングイベントに鼓笛演奏を披露しました。

 演奏した曲は、「柳田小校歌」と「木星」です。参加する選手の皆さんや、地域の皆様に「元気」と「勇気」を伝えることができたと思います。

 

0

5年生宿泊体験学習(朝のつどい&散歩~野外炊飯・退所)

 2日目は、朝のつどいと散歩で、今日も元気に活動できるよう、眠い体を起こします。

 昨日楽しみにしていた「大型カヌー」、風の強さによって乗れないかもしれないので、乗ってみました・・。

 漕ぎ終わった後には、「イエーーーイ!!」と記念撮影するはずだったのでこれも・・。

 散歩の仕上げは、海岸清掃です。わずかな時間でしたが、自然に分解できないゴミを集めました。

 最後の活動は、「野外炊飯」です。みんなで作業を分担して、おいしいカレーを作ります。加賀先生の旦那さんの加賀先生に教えていただきました・・。

 まずは、食材を運びます。そして、作業手順の確認。特にかまどの使い方や火のおこし方が重要です!

 

 鍋や食材を洗い、適当な大きさに切ります。お米も必要数の量を考えて計り取り、水加減も調整しないといけません。

 ご飯を炊くのは、火加減が重要です!「始めちょろちょろ、中パッパ、赤子泣いても蓋取るな」なんて上手くいくでしょうか・・?

 見事にご飯が炊けました。ちょうどいい感じでお焦げもついておいしそうです。次はいよいよ、カレー作りです。

 カレーも見事に完成!これを盛り付けて、みんなで海を見ながら食べると、最高においし~~~いです!!

  楽しかった宿泊体験学習ももう終わりです。広場で「別れのつどい」を行い、代表として羽田さんが楽しかった思い出や、職員の方への感謝を述べました。

 無事に学校に着くことができました。解散式では、高嶋さんがこの宿泊体験学習で学んだことを学校生活に生かしていきます。と決意を述べ、頼もしさを感じました。

0

5年生宿泊体験学習(磯観察~キャンドルサービス・宿泊)

 午後の活動は大型カヌーの予定でしたが、風が強くできません。そこで、能登海洋ふれあいセンター見学と磯観察になりました。

 宝貝を探しているところです。

 潮だまりには、小さなエビやカニ、イソギンチャクやヤドカリなどがいました。

 サザエも見つけましたが、残念ながら持って帰られません。しかし、川崎さんが見つけたアメフラシは、なかなか珍しい種類らしく、ふれあいセンターで飼育・観察するようです。

 たくさん活動した後のご飯は、いつも以上においしいです。今日のメニューは煮込みハンバーグでした!

 本日最後の活動は、角先生の進行で「キャンドルサービス」です。

 暗闇の中から火を迎え入れたら、楽しいレクリエーションの始まりです。「猛獣狩り」「言うこと一緒、すること一緒」など楽しみました。 

 楽しい時間はすぐに過ぎ去ってしまいます。今日の1日を振り返り、火を見つめながらそれぞれの心に問いかけます。

 「火」は大切なものであり、その暖かさを分け与えられる仲間になって欲しいものです。

0