新着

2024鳥屋っ子のあゆみ

6年生を送る会

 2月26日(水),「6年生を送る会」がありました。6年生に楽しんでもらいたい,これまでの感謝の気持ちを伝えたいと,各学年が工夫し,歌やダンス,劇を披露したり,ゲームを一緒に行ったりしました。6年生からも下級生との思い出をサンバのリズムにのせて発表してくれました。鳥屋小学校の体育館が,下級生からの6年生へ,6年生から下級生への「ありがとうの花」で満開になりました。

 

なわとび集会

 2月12日に,縦割り班別で8の字跳びの記録を競い合いました。縦割り班で練習した初日からの伸びを競い合いました。16班,どの班もとても上手で,練習の跡が見え,よく伸びていました。今年は特に,体育委員会がステージからみんなへ応援をしたり,記録する待ち時間に各班の良さを話したりしてくれて,楽しく温かいなわとび集会となりました。1年生も大変がんばり,お兄さんお姉さんに負けないくらい上手く跳んでいました。

 

始業式・書き初め競書会

3学期始業式は,リモートで行いました。各教室で,校長先生の話や生活と学習についての話を聞きました。静かに真剣に聞く様子はとても立派でした。また,2限目から書き初め競書会をしました。書き初めは,シーンと静まり返った教室で紙に向かい,冬休みの練習の成果を発揮できるよう頑張って書いていました。3学期もやる気十分のとりやっ子たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マラソン記録会

マラソン記録がありました。子どもたち一人ひとりが全力で最後まで諦めずに走って姿はとても素敵でした。

テーマ別親子体験学習

今年のテーマ別親子体験学習は,中能登町ならではの「繊維スポーツ」を実施しました。

初めての遊びがたくさんあり,子ども達はお家の方と一緒にとても嬉しそうでした。

R5年度 過去記事

R5年度 新しい記事

修了式・離任式

修了式が行われました。児童は,この1年間でたくさんのことに挑戦し,自信をつけてきました。

担任の先生からの呼びかけに大きな声で返事をし,今年度の成長を感じられました。

 

離任式では,退職の先生・異動の先生とお別れをしました。

それぞれの先生のお話を真剣に聞き,5年生代表のあいさつや花束贈呈で,感謝の気もちを表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式

卒業式が行われました。鳥屋っ子を支え,引っ張ってくれた頼りになる6年生でした。

卒業証書をもらう姿,お別れの言葉や歌を真剣に思いを込めて伝える姿は,在校生の心にも届きました。

中学校での活躍を期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会

6年生を送る会が行われました。

会場からは,拍手や笑い声があがり,心あたたまる会となりました。

5年生をはじめ,下級生たちが6年生のためにたくさん準備をしてきました。6年生に感謝の気もちがしっかりと伝わったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい1年生をむかえる会

来年度,鳥屋小学校に入学する保育園児を招いて「新しい1年生を迎える会」をしました。

1年生は3学期から準備や練習をしてきました。小学校の紹介をしたり,心をこめて作ったプレゼントをわたしたりしました。

できるようになったことの発表では,「なわとび」「こままわし」「けんばんハーモニカ」「音読」を披露しました。とても緊張したと話していましたが,先輩としてかっこいい姿を見せることができました。

「新しい1年生を迎える会」は大成功でした。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縦割り班別8の字跳び

 縦割り班別の8の字跳びの練習がスタートしました。2月6日のなわとび集会で行う縦割れ班ごとの8の字記録会に向けて,22日は,赤・黄団の8つの班が,23日は,白・青団の8つの班が体育館で一斉に練習しました。記録会まで,1~6年生の縦割り班で励まし合って練習し,回数の伸びを目指します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お知らせ

 

教育関連の参考サイト

文部科学省 https://www.mext.go.jp/

石川県教育委員会   https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/covid19.html

中能登教育事務所 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/nanao/index.html

 

 休校期間中にNHK Eテレで学習できる番組を紹介します。

【NHK資料】「フライデーモーニング・スクール」放送 のお知らせ.pdf

 

外国語の授業動画を紹介します。ご活用ください。
「外国語」オンライン授業動画

https://eigojoho.eiken.or.jp/m/m1149622cf753

www.interac.co.jp/teaching_material/





訪問者数
1 6 8 7 3 6