日誌

学校生活の様子

2年生 生活科 野菜の苗を育てています

今日は昨日の夜からの強い風がすっかり止んで、とても爽やかな一日になりました。

さて2年生は、生活科の時間に野菜を育てています。学校園にはいろいろな野菜を育てるのですが、昨年アサガオを育てた植木鉢には、ミニトマトの苗を植えることになりました。毎朝、玄関に入る前に子供たちはせっせとお水をあげています。「風で倒れそうな苗があるよ」「早く元気になってね」子供たちはいろいろとつぶやきながら、お水をあげています。「お水だけでいいのかな?」「このまま何もしなくて大大丈夫かな?」いろいろな問いが子どもたちの中から生まれてくるといいですね。どんなトマトに育てたいのか、どうしたらそうなるのか、子供たちで考えて追究していってほしいものです。

    

    

    

4年生 器械運動交歓会に向けて②

今日は、午前中はお天気が持ったものの、お昼過ぎから急に雨風が吹いて来る変わりやすい一日でした。

さて4年生は、今日の3・4限目クラブパレットの八田先生をお招きして、器械運動交歓会に向けての練習をしました。「どんなことでも聞いてくださいね」という言葉通り、子供たちの苦手なところを付きっ切りで教えてくださいました。来週も2時間来ていただく予定です。それまでにどんどん上達して、またさらに大きく美しい技を目指して教えていただけるといいですね。八田先生、今後ともよろしくお願いします。

    

    

    

大声選手権(放送委員会主催イベント)がありました!

今日の昼休みに、放送委員会主催のイベントとして「大声選手権」がありました。

今日は、1・2年生の部で、約40名の子供たちが参加していました。

大きくさわやかな声で「こんにちは!」と言えるか楽しそうに競い合っていました。

結果は後日発表です。元気な声が体育館中に響き渡っていました!

    

    

 

1 ・2年生 詩の暗唱を頑張っています

今日は、風が爽やかな五月晴の一日でしたね。子供たちは朝から運動場や南運動場で体を動かしています。いつもは高学年が多いのですが、今日は3年生もサッカーをする姿が見られました。嬉しいですね。

    

 さて、5月の学校集会で校長先生から紹介された2つの詩を子供たちが暗唱し、校長室に言いに来てくれています。今週は1・2年生のお友達がたくさん来室してくれています。特に2年生は、たくさんの子たちが言えるようになってきています。今後全校集会で学年ごとに発表してもらう予定です。主体的に表現する七塚っ子を目指して、ぜひ頑張ってくださいね花丸

    

クラブ活動スタート!

今日は、第1回クラブ活動(組織会)でした。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。

どのクラブも6年生を中心に意見を出し合い、生き生きと活動している姿が見られました。

これからの活動も楽しみですね!

    

    

    

    

    

3年生 総合「未来につなげよう七塚の海」

今日もとてもよいお天気でした。昨日と違って、やや暖かくとてもすごしやすい一日でした。校門の前にある大きなアオギリの木がネットを突き破り、電線にも届きそうだったので、昨年秋にお願いをしてバッサリ切ってもらったのですが、今年になってやはり新芽が出てきました。優しい緑がとてもきれいです。また、アプローチに咲く濃いピンクのオキザリスもとても鮮やかです。

    

さて、3年生は、総合的な学習の時間に、私たちの住むかほく市のことをもっと知る学習「かほく市探検隊」を年間の題材としています。1学期は私たちの学校のすぐそばにある七塚の海をもっともっと知る学習「未来につなげよう七塚の海」をテーマに学習を進める予定です。学校のすくぞばにある七塚の海について、自分たちがもっと知りたいことは何かと投げかけたところ、やはり海のごみについて知りたいという子供たちがたくさんいました。今日は、実際に確かめてみようということで、3年生みんなで海に出かけ、ゴミ拾いをしながら更に課題やふしぎを見つけてきたようです。これからの学習がどのように進んでいくのか、楽しみですねピース

    

    

        

 

6年生 ツバメ調査を実施しました

今日の6限目は6年生がツバメ調査を実施してくれました。11のグループに分かれて、時間の許す限り1軒1軒のお家を訪問し、インタビューをしたそうです。全くツバメがいなかったというグループもありましたが、マニュアルに従って一生懸命調べてくれました。

このツバメ調査で子供たちが調べに来てくれるのを楽しみにしているというお宅もあると伺っています。子供たちはこの調査を通して、自分たちの地域にさらに愛着を深めたことでしょう。また、ツバメが減っているという事実からも何かを感じてくれたに違いありません。

担任の先生方が見まわったり一緒に調査したりしましたが、こんなに最後まで真面目に取り組んだ学年はなかったのではないかというくらい、頑張ってくれたそうです。6年生の皆さん、本当にありがとうございます。そして、お疲れさまでしたキラキラ

    

    

    

5年生 田植え体験

今日はとても爽やかな五月晴の1日でした。校門から玄関までのアプローチを手をつないで学校に通う1年生。元気に運動場でサッカーをする5・6年生。そして、朝自習の時間は、とても静かに本を読んでいる低学年。それぞれの姿に心がほっこりする朝でした。

   

   

さて、昨日の雨で順延になった5年生の田植えを行いました。例年お世話になっているかほく市内の農家の方の水田の一角をお借りして、苗を植えさせていただきました。子供たちは、慣れない田んぼでの作業で、泥に足を取られバランスを崩し、悪戦苦闘の田植えとなりましたが、どの子も笑顔で、とてもよい体験ができたようです。この後、社会科や総合の学習で、稲作について学び、秋には稲刈り体験もさせていただく予定です。楽しみですね。

    

    

    

4年生 器械運動交歓会に向けて

今日も昨日と同じくとても肌寒い1日でした。雨の中、子供たちは一生懸命歩いてきています。特に登校に慣れていない1年生をお兄さんお姉さんが一生懸命お世話しながら歩いてきてくれています。思いやりのある素敵な姿ですねハート

今朝は、げんきっず体操もあり、みんなで元気に体操をしてから1日のスタートを切りました!

    

さて、6月に行われる器械運動交歓会に向けて、体育館に鉄棒も設置され、4年生の練習がスタートしました。器具の出し入れから片付けの仕方を学び、腕支持の運動などで素地を作りながら、鉄棒、跳び箱、マット運動を進めています。まずは少しでも技を覚え、できたことを連続してできるようにしたり、より美しくより大きく見えるように精度を高めたりしていきます。器械運動は、運動の特性としてできる・できないがはっきりしていますし、打ったりぶつかったりして体も痛いので子供たちの中には、苦手意識を持っている子もいるかと思います。しかし、運動には「適時性」があるとも言われ、この小学校4年生という時期が器械運動をするのに適しているとも言われます。そしてこの経験を生かし、多少の困難にもくじけないたくましい心と体を育てていきたいと願っています。保護者の皆様のご家庭での励ましとご協力をよろしくお願いします。

    

    

 

連休明けの子供たちの様子

ゴールデンウィークも終わり、学校に元気な子供たちの姿がもとってきました。今日は少しお休みの児童もいましたが、雨の中元気に登校する姿が見られました。連休中、大きな怪我や事故もなく、まずはホッとして一安心です。これも、保護者の皆様のおかげと感謝しております。ありがとうございます。

しかしゴールデンウィーク明けは、体調も心も乱れがちです。また5月は、様々な行事に向けて、練習や準備が始まります。まずは規則正しい生活を心がけ、安心して学校に来れるよう、ご支援ご協力をお願いいたします。子供たちの今日の学校での様子をお伝えいたします。

    

    

    

    

1年・4年 交通安全教室 

昨日とうって変わって今日はとても爽やかな一日でしたね。今日は、PTA生活安全部主催で1年生と4年生の交通安全教室を実施しました。この日のために、津幡署と宇野気交番からお一人ずつ、かほく市防災環境対策課から3名、PTAと1・4年生の保護者ボランティアの方も多数参加していただきました。本当にありがとうございました。

どちらの学年もDVDで大切なことを抑えた後、実地訓練をしました。1年生は8つのグループに分かれて県道松浜の押ボタンのない交差点での信号の見方を学び、住宅が並ぶ三叉路等の歩き方も練習しました。また4年生は、体育館で10台ほどの自転車を使って、信号や障害物がある時の自転車の乗り方を練習しました。これから4年生はヘルメットをかぶって、一般道で自転車に乗ることになるのですが、くれぐれもまずはお家の方に見てもらい、しっかりと練習してから乗ってほしいと感じました。命は一つしかありません。自転車は楽しい反面、危険なものであることを十分理解し、お家の方の許可をもらってから安全に乗ってくださいね。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

    

    

    

    

    

    

 

 

5月の学校集会・児童集会

風薫る5月を迎えました。土曜日の授業参観後の3連休を終え、少し体調を崩してしまった児童もいたかと思いますが、子供たちは元気に登校しています。

今日は1限目に、学校集会と児童集会がありました。1年生にとっては初めての集会です。時間ぴったりに体育館に集まることができました。

6年生の伴奏で、元気に校歌を歌いました。1年生がとても上手でびっくりしました。1年生は、校長先生のお話にも、「はい!」と大きな返事ができ、とても素晴らしかったです。

次に、前期委員会委員長と学級代表の任命式がありました。一人一人が、どんな委員会にしたいか、どんな学級にしたいかを発表してくれました。

最後は、企画委員会の司会で、児童集会をしました。企画委員会が、先日決まった児童会目標をみんなに発表してくれました。みんなの元気と反応する言葉がとても素敵な集会でしたキラキラ5月も魅力いっぱいの七塚小学校をお伝えしていきます。

    

    

    

    

    

 

 

授業参観・PTA総会

今日は土曜日でしたが、今年度初めての授業参観とR6年度PTA総会が開催されました。たくさんの保護者の方が参観してくださり(参加率93%)、特に男性の方の出席が多かったように感じられました。また、PTA総会も、78%の参加率で、原案を可決することができました。今年度の活動がいよいよスタートします。保護者、地域の皆さんとともにつくる七塚小学校を目指していきたいと思います。今年度もご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

    

    

    

    

 

七キラアート~子供たちの作品を紹介します~

入学式から3週間がたちました。学校のあちらこちらに子供たちの素敵な作品が掲示されています。全部の学年ではありませんが、子供たちが取り組んでいる様子と合わせてご紹介します。

1年生 「好きなもの、なあに」

    

    

2年生 「お花見スケッチ」

    

3年生「スクラッチアート」

    

6年生「音のある風景」「木津桃俳句」

    

    

5年生 SDGs~作ろう 私たちの未来~ 

5年生は昨年度4年生の時に、総合的な学習の時間を通して七塚の海について学習を深め、石川県エコデザイン賞銅賞も受賞しました。今年のテーマは、「SDGs」私たちの未来に向けて、身近な農業や漁業を切り口としながら学んでいきます。まずは、昨年できなかった七塚の海の「豊かさ」の部分を掘り下げていきます。地引網を通してその豊かさに触れ、地域の方々に還元し、そこで得た利益は、能登半島地震の被災地に寄付したいというのです。この企画にあたり、㈱どんたく様や(財)スポーツコミッションかほく様にもご支援ご賛同をいただきました。特に㈱どんたく様には能登振興に向けてという考えをご理解いただきました。今後子供たちが自分たちの企画を説明に行くようです。どんどん広がる「子供主体の授業」、とても楽しみですね。

    

第1回代表委員会~児童会目標が決まりました~

先日、企画委員から、学級で児童会目標について話し合ってもらうようにという会がありました。今日はいよいよ第1回の代表委員会がスタートしました。自己紹介の後、各クラスの学級代表が、話し合いの結果を報告しました。代表委員が提案した内容に言葉を付け足すという案も出され、それについても話し合われましたが、元の提案通りに決まりました。

令和6年度の児童会目標は、「みんなが協力し合い、笑顔とありがとうがあふれる七塚っ子」です。笑顔とありがとうがあふれる七塚小学校にするために、ぜひ皆さんの力を貸してくださいね。。代表委員会に出席してくれた学級代表、委員会委員長の皆さん、そして企画委員会の皆さん、とってもいい話し合いでした。ありがとうございました。

    

    

今日の授業の様子をお知らせします。どのクラスも、とても集中していました。1年生も、手を挙げて発言したり反応したりする姿が見られます。土曜日の授業参観がとても楽しみですね。

    

    

    

 

 

 

げんきっず委員会・お弁当デー

今日は水曜日。朝読書の代わりに身体を動かす「げんきっず体操」の日です。げんきっず委員会の皆さんが、各クラスに分かれて、頑張ってくれました。昨日が遠足だったのに、みんな朝からとっても元気です。

    

    

そして遠足の予備日で給食がないため、今日はお弁当デーでした。どのクラスも、とっても楽しそう(^^)/。子供たちにとっては、お弁当の日ってとってもうれしいのですね。みんなニッコリ笑顔のお昼ご飯でしたハート保護者の皆様、2日間、お弁当にご協力いただき、ありがとうございました。

    

    

    

 

 

春の遠足

少し雨のちらつく朝でしたが、七塚小学校は春の遠足を実施しました。

1・2年生は、昨日仲良くなった仲良しの1・2年生が、手をつないで出発しました。着いてからも仲良し班で遊び、ご飯も仲良し班で食べました。2年生がとっても優しく1年生のお世話をしてくれています。どんどん仲良くなった1・2年生です。

    

    

    

3・4年生は、かほっくるへ行きました。元気いっぱいの3・4年生。たくさん身体を動かして仲良く遊ぶ姿が見られました。パワフルな3・4年生、帰りも頑張って歩いてきてくださいね。

    

    

    

5・6年生は、津幡町中条公園へ行きました。ちょっと距離が長いので、宇野気駅まで電車に乗り、そこから歩いて途中あがた公園で休憩し、中条公園まで行きました。帰りは、バスに乗って帰ってきましたが、今日誰一人途中でリタイアすることなく、最後まで歩ききることができました。この充実感や達成感は何物にも代えられません。これからの学校生活にも、自信と誇りをもって臨んでほしいと願っています。

いよいよ6年生は合宿に向けて、5年生は音楽会、4年生は器械運動交歓会に向けてスタートします。これからがますます楽しみな七塚っ子たちです。

    

    

    

1・2年生 生活科 1年生と仲良し集会

今日の1限目、生活科の学習で、2年生は1年生を招待して「1年生仲良し集会」をしました。1組、2組に分かれて、それぞれの教室で楽しみました。2年生が中心となって、クイズをしたりかんたんなゲームをしたりしました。明日の遠足も、一緒に行くことになっています。今日仲良しになった1年生と2年生、明日の遠足で、もっともっと仲良くなるといいですね。明日も遠足がますます楽しみですねピース

    

    

わんぱくグループがスタートしました

今日は、曇り空の1日でしたね。気温もあまり上がらず、明日の遠足がちょっぴり心配ですね。太平洋側は雨が続いているようで、こんな時に続く雨を「たけのこ梅雨」ともいうそうです。学校のサクラも葉桜となり、1本ある八重桜の濃いピンク色がとてもきれいです。そして、七塚っ子は朝からとても元気に体を動かしています。

    

    

さて、七塚小学校は「わんぱくグループ」という縦割り活動があります。今日は、その初めての会がありました。5年生が1年生を迎えに行き、6年生のグループリーダーを中心に自己紹介をしたり、写真を撮ったり、簡単なゲームをしたりして顔合わせをしました。1年生は何もかもが初めてですが、しっかりと自分の名前を言えていて感心しました。これから運動会をはじめ様々な活動をこの「わんぱくグループ」で行っていくことになります。1年間、仲良くできるといいですね。どうぞよろしくお願いしますキラキラ

    

    

    

 

子供たちの様子 ~欠席ゼロの日~

今日はとても良いお天気でしたね。少し寒いのかと思っていましたが、ぐんぐん気温が上がり、暑いくらいでした。

新学期2週目の金曜日、ちょっと疲れも出てきたころかと心配していましたが、なんと今日は全校児童が出席花丸遅刻や早退の人はいましたが、お休みの人がいませんでしたお祝い とっても嬉しいです。コロナ禍などで、ずっと誰かが休んでいる日が続いておりました。こんな日がどんどん続いてくれたらと、願ってやみません。

今日も元気な七塚っ子たちの授業の様子をお伝えします。6年生が、よく1年生と遊んでくれています。とっても優しいお兄ちゃんお姉ちゃんたちです。5年生が、転入してきたお友達に「遠足のしおり」をもって、説明してくれていました。「一緒に遠足行こうね」と誘われて、「うん、ありがとう」と言っていました。子供の力ってすごいですね。みんなの心と心がつながって、みんながハッピーな七塚小学校になっていったらいいですねハート

    

    

    

    

    

    

    

 

 

6年生 全国学力学習状況調査に取り組みました

今日は、黄砂の影響で、なんだか薄曇りのお天気でしたね。150周年を記念して植樹したシダレザクラもきれいな若葉を芽吹かせてくれています。七塚っ子は今日もとても元気です。たくさんの子供たちと若い先生方が、運動場や南運動場で体を動かしています。

    

さて、今日は文科省の全国学力学習状況調査が行われました。6年生は、お休みの人も何人かいましたが、殆どの児童が最後まで頑張って取り組みました。昨日お休みした児童も、今日やりたいと隙間の時間に挑戦していました。本当によく頑張りました。

    

    

では、全ての学級ではありませんが、朝の歌や授業の様子、給食の様子を紹介します。今週もあと1日ですね。来週は楽しい遠足が待っています。土日の間にしっかり準備をお願いします。

    

    

    

 

授業の様子~4.5.6年生 基礎学力調査、頑張ったね!~

もやが辺り一面を覆った何となく幻想的な朝でした。サクラも昨日の雨で花びらを落とし始め、子供たちはピンクのじゅうたんの上を歩いて玄関に向かっていきました。1年生は手をつないで登校する姿がよく見られ、心がほっこりします。運動場では4・5・6年生が入り混じってサッカーをしています。今までは同一学年でしかやってなかったのですが、6年生に4年生が入ることでどんどんほかの学年も入ってきました。トラックでは、リレーをしている女子もいます。いろんな学年が一緒に遊んでいる姿もとても微笑ましいものですね。

    

    

ふと見ると、玄関の傘が少し残っていました。どの傘も、みんなちゃんと巻いてとめて、入れてありました。あとしまつの「あ」、ちゃんと出来てきましたね。素敵な「七塚っ子しぐさ」ですね。

    

さて、今日は県基礎額調査(4年国・算、6年社・理・英)、市学力調査(5年国・算)をしました。時間いっぱい最後まで頑張る姿が見られました。6年生は明日は全国学力調査です。最後まで書ききってほしいものです。1~3年生も、いろいろな教科の学習に取り組んでいます。級外の先生との授業も始まりました。教室や体育館から、とても元気な子供たちの声と、先生方の子供たちをほめ・認める言葉がたくさん聞こえてきます。とっても素敵な七塚っ子たちですハート

    

    

    

    

    

    

    

 

第0回代表委員会~児童会目標について~

今日は、とてもいいお天気でしたね。学校の玄関に向かうアプローチには2年生が1年生の時に植えたチューリップがとてもきれいに咲いています。何種類かある学校のサクラも木津桃も、とてもきれいに咲いています。今日はどんどん気温が上がって、暑いくらいの日になりました。そこで養護教諭の先生に、校内放送で注意を促してもらいました。今後もしばらく暖かい日が続きそうですが、体育の時間や登下校の時など、水分補給等をしながら様々な活動していきたいと思います。

    

    

今週は、企画委員の子供たちがあいさつ運動をしてくれています。おかげで、みんなの挨拶の声がどんどん大きくなってきました。またげた箱の靴の入れ方についても、どうやって入れたらいいのかを玄関に来て実際に指導しているクラスがたくさんあります。「あいさつ」・「あとしまつ」をしっかりと身に付けた七塚っ子になってほしいものです。

    

    

さて、今日の昼休みには第1回の代表委員会がありました。3年生から6年生までの学級代表や委員会の委員長が集まりました。今日は、協議する内容はありませんでしたが、企画委員会から「児童会目標」についての提案がありました。学級代表は各学級に戻って、この内容について話し合いをしてくることになります。次の代表委員会4月26日までに話し合いをもち、次回児童会目標が決まります。代表委員会が活性化することで、子供たちの主体性はぐんぐん伸びていきます。これからがますます楽しみですねピース

    

    

3年生 初めての総合


3年生にとって初めての総合的な学習の時間の授業がありました。3年生の総合的な学習の時間では「かほく市探検隊」としてかほく市の海や特産物、工場の秘密などを調べます。1学期の間は、かほく市の海について一人一人が課題を見つけ、調べる計画になっています。本日の総合的な学習の時間では、オリエンテーションを行った後に実際に海へ行き、七塚の海の現状調査を行いました。これから子供たちが七塚の海に対して、どのような課題を見つけ、調べていくのか楽しみです。

 

1年生 初めての給食

月曜日に入学した1年生。昨日までは給食を食べずに、3限後に方向別に下校指導していました。今日は、初めての給食です。今日のメニューはカレーライス、コールスローサラダ、ナゲット、牛乳です。しばらくは、6年生が1年生の給食の配膳や後片付けのお世話をしてくれます。6年生に「ありがとうございます」と言ってから、「いただきます」をしました。苦手な子は少し減らしても大丈夫です。今は食の細いお子さんでも、成長するにつれてどんどん食べられるようになります。その証拠に、2~6年生は、ほとんどのクラスがカレーの食缶が空っぽでしたピース

1週間、ほんとによく頑張った1年生。きっと疲れも今日がピークでしょう。土日は、しっかりと休養を取って、月曜日にはまた元気な顔を見せてくださいねにっこり

    

    

 

 

 

4・5・6年 委員会がスタートしました

今日はとても暖かな1日でしたね。七塚っ子はとても元気です。今朝も朝からたくさんの5年生の男女が運動場で鬼ごっこをしていました。ソメイヨシノはもう満開で、もう一つある桜(「オオシマザクラ」かなとは思うのですが、桜に詳しい方、ぜひご教授ください!)も、大ぶりの白くてきれいな花と鮮やかな緑の葉っぱを見せてくれています。

    

さて、今日の6限目は、児童委員会の組織会が行われました。4年生は、初めて委員会に参加することになります。学校のためにぜひ頑張ってくださいね。6年生の皆さんはいよいよ学校の要としてのスタートです。自分のため、みんなのため、七塚小学校がさらによくなるために、「利他の心」をもって活動してください。楽しみにしていますキラキラ

     

    

    

    

 

6年生 木津桃句会~木犀会の皆さんをお招きして~

本校の校章にも描かれている「木津桃」。実は江戸時代には前田のお殿様もこの木津桃の花見にいらしたことがあるという文献も残っていて、甘い匂いと少し濃いピンクの大ぶりの花々が、それはそれは美しい風景だったと伝えられています。しかし近年、その木津桃を作っているかだが減少し、本校では何とかこの木を復活させようと、6年生が総合的な学習の時間に、木津桃について調べ、ジャムを作って売ったり、苗木を育てて木津桃のお宿を広めたりする活動をしています。今日は、その第1歩として、木津桃のお花見をした6年生が、木犀会の皆さんと一緒に、俳句を作る会を開きました。どんな俳句ができたでしょうか。また、これからどう木津桃を探究し発信していくのでしょうか。「木津桃復活プロジェクト」いよいよスタートです。6年生の皆さん、よろしくお願いします。

    

    

     

    

    

    

    

【コミュニティスクールからのお知らせ】

今年度も地域の皆さんとともに桃の里作りをしたいと思い、木津桃の苗がたくさん出来ましたので地域の皆さんにもお分けします。4月11日(木)~4月17日(水)職員玄関の外に置いてあるので、ご自由にお持ちください。

春らんまん 元気いっぱいの七塚っ子たち

今日は一気にあたたかくなり、学校のソメイヨシノはほぼ満開になりました。昨年150周年を記念して植樹したシダレザクラも、木津桃もちらほらと花を咲かせてくれました。

ふと見ると、桜の木の下に、お花ごと落ちているのを見つけました。上を見上げると、スズメが花を啄んで、ポトリポトリと落としていました。スズメもお花見を楽しんでいたのかもしれませんね。

    

    

    

さて、今朝はとってもきれいにげた箱のズックがそろっているクラスがたくさんありました。空き教室の机の上にも、物がおいてありません。様子を見ていると、先生方が今週1週間を強化週間として指導しているようです。履物をそろえる習慣、机の上を片付ける習慣をしっかりと身に付けることができるよう、お家でも重ねてお声掛けください。では今日も、子供たちの授業や活動の様子をご紹介します。

    

    

    

    

    

    

    

 

 

各学年・学級の様子をお知らせします

今朝は花冷えの冷たい雨でしたね。1年生はいきなりの試練でしたが、保護者の皆さんが、合羽を着せてくださったり学校まで一緒に歩いてくださったりしたおかげで元気に登校することができました。本当にありがとうございます。

    

さて、1年生から6年生までの各クラスでは、学習がスタートしました。子供たちの様子をお伝えします。

1年生は、手の挙げ方、健康観察の仕方などスタートカリキュラムで学習しています。そのほかの学年も、学活で学年集会をしたり、係を決めたり、物の整頓の仕方をしっかり指導したりしていました。何事もはじめが肝心です。そして最初にしっかり決めてしまえば後はちゃんと子供たちが自分で考えて動きます。この1週間、スタートをしっかりと切れるよう、全教職員で進めていきたいと思います。お家でも励ましのお声掛けをよろしくお願いします。

     

     

     

     

     

令和6年度 新任式、始業式、入学式

校門から玄関までのアプローチにある桜が、ちらほらと咲き始めました。子供たちもそれを見上げて「桜が咲いてるキラキラ」と嬉しそうに登校していきました。新2年生が、昨年末に植えたチューリップも咲き始め、1年生の入学と2~6年生の進級をお祝いしてくれています。

     

    

令和6年度がスタートしました。まずは、今日の日を迎えることができたことを本当に嬉しく思います。8時30分からの新任式では、6人の先生方をお迎えし、その後の始業式では、学級担任発表と転入生の紹介をしました。

    

    

 その後、1時間ほど学級活動の時間を取り、10時30分からは入学式を行いました。1年生50名、とても落ち着いていて素晴らしかったです。また、6年代表のお祝いの言葉や3年生の音楽劇、2~6年生のお祝いの歌もとても温かく、みんなが笑顔いっぱいの入学式となりました。1年生の皆さんが加わり、全校児童は286名となりました。今年も、みんなで魅力あふれるの学校にしていきましょう。どうぞよろしくお願いします。お祝い

    

    

    

    

    

    

 

令和6年度がいよいよ始まります~6年生 入学式の準備~

桜の花もちらほらと咲き始め、穏やかな春の日を迎えています晴れ

今日は新6年生が、月曜日の入学式の準備をお手伝いしに来てくれました。6年生の皆さん、どうもありがとうございます。5年生のころから、卒業式の準備などをてきぱきと進めてくれていた6年生、今日もとても張り切って進んで仕事を探しながらする姿が見られ、たくさんの先生が感心していました。

いよいよ月曜日から新学期のスタートです。また魅力いっぱいの七塚小学校をこのホームページでお伝えしていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

     

     

               

               

令和5年度修了式 離任式

今日は今年度最後の授業日です。4限目には、修了式と離任式が行われました。本当によく頑張った1~5年生の皆さんは、そろって現学年を修了しました。皆さん、おめでとうございます。4月からは1つ進級です。また頑張りましょうね。

また今年度で七塚小学校をおかわりになる6名の先生方とのお別れの式、離任式も行いました。子供たちが、大号泣するという、本当に感動の式となりました。こんなに感情豊かに育てていただいたことにも、深く感動しました。

出会いと別れを繰り返して、人は成長するといいます。また七塚っ子も新年度に向けて一歩を踏み出したそんな一日でした。1年間、HPを見ていただき本当にありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いしますキラキラ

 

    

    

    

    

        

1年生 凧揚げ楽しかったよ

今朝は雪がちらつく寒い朝でしたが、少しずつ回復し、風も穏かで、お日様も顔をのぞかせてくれました。

1年生は、生活科の学習「冬を楽しもう」で作った凧を揚げに行きました。学校で揚げたクラスは少し風がなかったものの、海岸で揚げたクラスは風がほどよく吹いていて、とても上手に上げることができました。みんなとっても楽しかったそうです。空に舞い上がる凧のように、1年生の晴々とした笑顔がとてもステキでした花丸

    

    

    

    

    

   

 

4年生 感謝の気持ちを伝えるには

今朝は、登校時に小雪がちらつく寒い朝でしたが、どんどんお天気も良くなり、午後には青空も見られました。玄関のシンボルツリーの松にかかっていた雪吊りも取り外され、玄関の花々もやっと元気に花を咲かせ始めました。七塚っ子たちは、とても元気です。卒業式を終え、今日からは5年生が中心となって委員会や掃除なと背に頑張る姿が見られました。また、朝学習の時間には、図書ボランティアの坂本さんが、5の1にいらしてくださいました。本の読み聞かせと、お話のろうそくを付けてお話を語ってくださいました。1年間ですべての教室で読み聞かせをしてくださったおかげで、本好きな子がたくさん育っています。本当にありがとうございます。

     

    

    

さて、4年生は総合的な学習の時間に「感謝の気持ちを伝えよう -成長の証-」という学習をしています。今までの生い立ちを振り返り、お家の方に伝え、最後に自分が今できることとして、お世話になった人に感謝を伝えるという学習です。今日は、感謝を学校の先生方にも伝えたいと、4の2の子供たちが校長室にたくさんの手作りお菓子やメッセージをもって訪ねてきてくれました。色とりどりのクッキーやゼリー、感謝の手紙に、こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいになりました。4の2の皆さん、本当にありがとうございました。

    

       

  

 

令和5年度卒業証書授与式

今日は、本当に穏やかで暖かい1日でしたね。今日は6年生のハレの日、卒業証書授与式が行われました。4年ぶりの全校でお祝いする卒業式をこうやって行えたことはとても感慨深いものがあります。

6年生の皆さん、そして保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。いよいよ中学校ですね。不安もあるかもしれませんが、希望も夢も幸福も、たくさんたくさん詰まっています。ぜひ、小学校で学んだことを土台にして、さらに中学校で羽ばたいてくださいね。今日職員一同、皆さんの活躍を心から応援しています。頑張れ!七塚っ子たちお知らせ

    

    

    

    

    

卒業式に向けて③ 最後の全体練習&卒業式準備

今日は穏やかな1日になりました。明日はいよいよ卒業式です。お天気も良くなりそうですね。

さて、今日は2限目に最後の全体練習がありました。学級閉鎖のクラスもあったので、全クラスで練習することができてほっとしています。予行で気が付いたところもしっかりと練習できました。「練習は本番のように、本番は練習のように」明日の本番では、今日までの練習の成果を発揮して、素晴らしい式にしましょうね。

    

    

    

    

5・6限目は卒業式準備でした。4年生と5年生がそれぞれの場所に分かれて、準備してくれました。次々と仕事を終わらせて、自分の担当ではない仕事にも一生懸命動く姿を見て、きっと明日の式は素晴らしいものになると感じました。4・5年生の皆さん、本当にありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

   

    

    

      

卒業式に向けて② 予行

昨日とはうって変わって、朝から冷たい雨の降る一日でしたね。今日の2・3限めは、卒業式の予行演習がありました。とても寒い中でしたが、6年生は1限目から練習を頑張っていました。そして在校生も、昨日初めて卒業式の在校生練習を体験して、今日いきなりの予行でしたが、緊張の中にも頑張る姿が観られました。

    

    

    

卒業生は、練習の度に、凛々しくなり、気持ちの高まりを感じます。ぜひこの調子で卒業式には素晴らしい姿を見せてください。くれぐれも体調には気を付けてくださいね。在校生の皆さんと共に、心から応援していますお祝い

 

3.11震災忌 卒業式に向けて

今日は、少し陽ざしの温かい一日になりました。今日は東日本大震災の震災忌です。あの日から13年、決して忘れてはいけない、忘れられない1日です。七塚小学校では、深い哀悼の意を表し、弔旗を掲げるとともに黙とうを捧げました。そして、七塚っ子たちは、今日も朝から元気です。サッカーや大谷選手のグローブでのキャッチボールなどに体を動かしています。空は、雲一つない青空。この空が続く東北や能登の皆様の一日も早い復興を、心からお祈り申し上げます。

    

    

さて、今週金曜日はいよいよ卒業式です。本校は、全員で晴れの門出をお祝いしたいと願い、今日は在校生練習と4・5・6年生の入退場の練習をしました。体育館はまだ底冷えがして寒かったのですが、1~5年生は、150周年記念式典に続き、歌や門出の言葉を練習しました。また、4・5年生の合奏に合わせた入退場では、6年生の素晴らしい姿がありました。明日はいよいよ予行です。さらに立派な6年生の姿をみて、お祝いの気持ちを高めていけたらと思います。凛とした中にも温かな心のこもった卒業式になるといいですね。

    

    

    

    

 

企画委員会「寄せ書きづくり」& 在校生の歌声

今日は陽ざしが暖かく穏やかな一日でした。お天気がいいとやはり外で元気に遊ぶ子が増えてきています。今朝も3年生と4年生が元気に遊ぶ姿が見られました。3階の廊下から見える日本海も今朝はとても穏やかです。北の方を見ると、能登半島がかすんで見えます。今日は本校職員一名が、ボランティアで輪島の小学校に出向いています。毎日この場所から、能登を見ながら、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。

    

また企画委員の児童も、何とか私たちの思いを伝える出来ることはないかと話し合いを進め、県外からボランティアで来てくださっている方々にも感謝を伝えたいと寄せ書きを作っています。そして出来上がった寄せ書きは、能登空港等のボランティアの方々の宿泊施設に届けようと考えているようです。子供たちのパワーって本当に素晴らしいですね。いつも感心させられます。出来上がるのが楽しみですね。

    

今日は在校生の歌の様子を観に行きました。6年生が練習している体育館まで聞こえてくるくらい、「門出の言葉」で歌う全校合唱が上手になってきました。体も左右に揺らしながら心を込めて歌っている姿が観られ、とても嬉しくなりました。来週金曜日は、いよいよ卒業式、そして来週は在校生練習も予行演習の予定しています。何とかこの寒さや感染症が収まりますように・・・。全校みんなで素敵な卒業式が迎えられることを心から願っています。

      

      

体育委員会 大谷選手のグローブの使い方を決めました

皆さま、もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ホームページのトップページを少しだけリニュアルさせていただきました。上のタブからも必要に応じて選択することができるようにしました。これからも皆様に学校の様子をはじめ様々なお知らせをしていけたらと思っています。いつも、本校のホームページを見ていただき、ありがとうございますキラキラ

今日も卒業生は、朝休みから卒業式の練習に励んでいます。ピアノの手もかじかんで震えるくらい寒い朝の体育館ですが、どんどんピアノ伴奏の子たちが上手になってきました。きっと家でも一生懸命練習しているのでしょう。ものすごく緊張もすることでしょうが、本番までどうぞよろしくお願いします。

    

    

さて体育委員会の皆さんが、大谷選手から頂いたグローブについて相談し、代表委員会を経て、今日のお昼休みから小体育館を使える学年が使ってもいいということになりました。早速、子供たちはキャッチボールを楽しんでいます。最初は新しくてまだまだ使いにくいようですが、これからみんなでどんどん使っていくうちに、革も柔らかくなって使いやすくなることでしょう。みんなで仲良く使って、どんどん体を動かしてくださいね。

    

    

 

 

 

げんきっずタイム&1・2年生ALTとの授業

今日も北風の吹くとても寒い1日でしたね。今日水曜日はげんきっずタイムの日です。今年最後のげんきっずタイムとなりました。七塚っ子も先生方も、朝からとっても元気ですピース

    

    

        

    

1限目には、4・5年生が音楽科の授業で、卒業式に奏でる入退場の合奏を練習していました。今まではそれぞれ練習していましたが、今日は初めて体育館でカノンと威風堂々を合わせてみました。どのタイミングで移動するのかも含めて、流れが理解できたように思います。こんな風に人数制限なく、ご来賓をお招きし全校児童にお祝いしてもらえる卒業式がやっとできることを心から嬉しく思います。

    

    

さて、1・2年生は、年に10時間程度の外国語活動をしています。今日はかほく市ALTモーリー先生が来てくださり、1・2年生と外国語活動を楽しみました。モーリー先生は、3月でこのかほく市のALTをおやめになると伺いました。今までお世話になり、本当にありがとうございました。モーリーさんのこれからのご活躍を心から願っております。

    

    

1年生 居住地交流

今日は雨雪こそ降ってはいませんが、風の冷たい1日でしたね。まだ底冷えのする体育館に、6年生は歌の朝練をしていました。どんどん声は出てきています。この調子で体調には気を付けて、頑張ってくださいね。

    

さて今日は、この七塚小学校区に住んでいて、石川県立盲学校へ通っている1年生のお友達が、居住地交流に来てくれました。今年3回目の交流です。本当はは2月に予定していたのですが、感染症が流行して一度延期となり、今日の交流となってしまいました。今日は午前中、図工や体育など元気に過ごすことができました。今年度の交流はこれでおしまいですが、また2年生になっても交流できるといいですねハート

    

    

    

4・5・6年 委員会活動(後期の振り返り)

今朝はまだ少し雨が残っていましたが、お昼ごろには日も照り暖かくなってきました。先週月曜日から工事していた体育館の舞台一文字の工事も金曜日には終わり、元通りになりました。工事関係者の皆様、ありがとうございました。そして今日から6年生は、卒業証書授与や入退場などの練習を始めました。まだスタートしたばかりなのですが、とても上手に証書をもらえている人もいてびっくりしました。これからしっかりと練習していけるといいですね。

    

今日の6限目は、今年度最後の委員会活動となります。5年生4年生は、6年生からのバトンをしっかりともらうことができるよう、振り返りを行い、各委員会の課題をどうしていけば来年度さらによくなるのかを話し合っていました。5年生の皆さん、いよいよ学校のリーダーとしての実質的な活動がスタートします。今日の振り返りをどう生かすか、期待しています。6年生の皆さん、七塚小のために一生懸命活動していただきありがとうございました。あとしばらくですが、よろしくお願いしますキラキラ

    

    

    

    

清水賞贈呈式 3月の学校集会

今日も肌寒い1日でしたね。明日からもっと寒くなりそうで心配ですが、こうやって三寒四温を繰り返しながら春になっていくのですね。今朝も6年生は卒業式に向けて歌の練習です。少し体調が悪かった児童もいたのですが、ようやくそろい始めました。声もどんどん出るようになってきましたね。この調子です了解

    

今日の2限目は、学校集会でした。集会に先立って、清水育英会より、清水賞の贈呈式がありました。清水賞とは、昭和34年に旧高松町で電気店を営んでおられた故・清水源太郎氏が、多額の私財を提供して設立した会で、平成16年からは、かほく市の小学生には善行賞と科学賞の授与、中学校には一流講師を招いての講演会を行ってきました。しかし今年度をもって会を解散することとなり、今回が最後の清水賞授与式となります。本校からは2名の6年生が善行賞をいただきました。ありがとうございました。

    

    

続いて、3月の学校集会です。5年生が「西田幾多郎頌徳会書道展」に出品し、最優秀賞をはじめ4名が入賞しました。また、4年生が、2・3月の詩を暗唱して発表してくれました。校長先生のお話では、北原白秋の詩「ひとつのことば」を引用して、言葉の大切さについてのお話がありました。「心無い言葉、嫌な言葉は、言われた人だけでなく言った人の心も、ぐじゃぐじゃにされた紙のように傷ついて元には戻らない、でも、言葉は人の心を温めることもできる」というお話でした。児童集会では企画委員会と環境委員会からの発表がありました。

いよいよ3月、あと卒業式まで10日、修了式まで15日となりました。七塚っ子も最後のラストスパートです。自分の精いっぱいの力を出し切って、次のステージを迎えましょうねピース

    

    

    

    

 

2年生生活科「これまでのわたし、これからのわたし」

今日は、午前中はとても穏やかなぽかぽか陽気でした。今朝、渡り鳥がV字になって北の空に向かって飛んでいくのが見えました。5年生の男の子に「あの先頭に跳んでいくのが残雪だね。」と話しかけると、「頭領だものね。」と答えてくれました。シベリアまで行くのでしょうか。春は、やはり旅立ちの季節でもあるとしみじみ感じた朝でした。

多目的ルームを見ると、図書室がぐっと春らしく模様替えしました。またその奥の調理室からは甘い香りがしてきます。見ると、6年生が炊飯器でチョコレートケーキを作っていました。お家の方のために焼いて持って帰るのだそうです。6年生は卒業に向けて、感謝の心を行動で表しながら、真剣な卒業式練習も続けています。

    

    

    

さて、2年生は生活科の学習で「これまでのわたし、これからのわたし」の学習で、自分の生い立ちや今の自分を知り、未来の自分につなげる学習をしています。お家の人から聞いたインタビューをワークシートにまとめ、それをつなげて巻物のようにして仕上げるようです。今日は、今の自分と未来の自分のワークシートを一生懸命仕上げていました。とても素敵な宝物になりそうですね。あと一息で完成です。2年生の皆さん、完成した巻物をぜひお家の人にも見ていただきましょうねハート

    

    

    

    

心も体も、ぽかぽかの一日

今日は昨日と打って変わって、暖かい穏やかな一日でしたね。1年生が植えたチューリップの芽が以前より大きくなっていました。今日も朝から、サッカーや遊具で元気に遊ぶ七塚っ子たち、春いっぱいの朝でした。

     

今日は水曜日、げんきっずの日です。朝から元気にミニミニ体力づくりをしています。終わった後もしっかりと接見で手を洗っている七塚っ子たち、ハンカチもちゃんと準備していて、感心しました。

    

    

今日の3限目、体育館の反面が工事で使えなくても、3年生と6年生が元気に外で体を動かしていました。もうすぐ卒業となる6年生と一緒に楽しく体を動かせて、よかったですね。お天気だけでなく、心も体もぽかぽかの1日でした。

    

    

6年生 ボイストレーナーの方をお迎えして

今日も寒い一日でしたね。学校を回っていたら、6年生が「送る会」のお礼の掲示を各学年に贈っていました。在校生の感謝の気持ちに応える姿、素敵ですね。

    

さて今日の3・4限目は、ボイストレーナーの堀江さんとギタリストの高井さんをお招きして、6年生の卒業式の曲の歌唱指導をしていただきました。堀江さんと高井さんは、今日で2回目のご指導で、前回同様、「音楽を楽しむ、自分を表現する」ということをとても大切にしてくださっています。子供たちの「表現したい、歌いたい」という気持ちを引き出し、自分からイメージして、全身で語り掛けるように歌えたらと願い、歌詞のイメージ化を図り、子供たちをリラックスさせ、全身で曲を表現できるように指導してくださいました。終わった後も子供たちと語り合い、子供たちの思いを受け止めてくださったお二人、本当にありがとうございました。

「子供は本来自分の思いを表現することが得意であるはずなのに、やはり「学校」という場がそれを拒んでいる、むしろ、学校や教師が変われば、子供たちはもっとのびのびと表現できるはず。先生たちにそれを伝えていきたい」ともおっしゃっていました。私たちが今、求められている「子供主体の授業」をするには、まず教師が変わらなければいけないかもしれません。6年生の皆さん、ぜひハレの日に、思い切り自分を出し切って卒業できますように、心から応援しています。

    

    

    

体育館の工事が始まりました

今日は、朝は晴れていましたが、午前中雪がちらついたりまた晴れたりの肌寒い一日でした。それでも朝から七塚っ子たちは元気に運動場でサッカーをしていました。

    

さて6年生を送る会が終わり、次はいよいよ卒業式です。そこで今日から、地震で被害を受けた舞台上一文字の修繕工事が始まりました。今週1週間は、体育館の舞台側は使用せず修理をします。体育の時間も、校舎側の半分だけを使用しての授業となります。送る会の練習もあり、なかなか工事ができませんでしたが、6年生の卒業式に間に合うように直してくださるそうです。どうぞよろしくお願いします。

    

感謝の会・6年生を送る会

今日もとても寒い一日でした。今日は6年生を送る会。体育館で開催されるのは4年ぶりです。

会に先立ち、日ごろからお世話になっているボランティアの皆さんやゲストティーチャー、見守り隊の皆さんをご招待しての「感謝の会」が行われました。今日参加してくださった方には、ささやかなプレゼントとお花鉢をお送りしました。いつも七塚小学校の子どもたちのために、本当にありがとうございます。

    

    

その後、5年生が中心となって「6年生を送る会」が行われました。2年生は音楽劇、3年生は6年生を巻き込んだクイズやダンス、1年生は音読劇、4年生はクイズと劇、5年生は歌とエール、6年生は音楽とダンスでつないだセリフのほとんどない劇…どの学年も本当に趣向を凝らした内容で大変見ごたえがあり、あっという間の2時間でした。4年ぶりに体育館で行われたこともあり、子供たちにとっては本当に感動的な内容だったようです。今日のこの会に向けて、5年生は本当によく頑張ってくれました。どうもありがとうございました。おかげで、6年生だけでなく、たくさんの在校生が涙する姿が見られ、とても感動的な送る会となりました。

保護者の皆様もお忙しい中たくさんの方がご参観くださり本当にありがとうございました。卒業式まであと15日。次はいよいよ卒業式です。6年生の皆さん、頑張ってくださいね。