R6年度

毎日の出来事、お知らせ等 R6年度

1年生 クロームブックに挑戦!

先日クロームブックで撮った写真を編集するため、アプリの「ミライシード」の使い方の学習をしました。

学年・組・出席番号、パスワードを入力して画面を開きました。

新しい画面が開くたびに、子ども達は歓声をあげていました。

その後、自分で撮ったお気に入りの写真を編集し、みんなで見合いました。

これからもどんどん、いろいろなことに挑戦していきます。

 

2年 町たんけんに行きました!

2年生の生活科、「とびだせ 町のたんけんたい」の学習で太白校区の探検に行ってきました。

子どもたちが今までの生活で気になっていた場所を中心に探検に行きましたが、「このお店は米粉をつかったケーキがあるよ。」「ここは行ったことない。初めて行ったよ。」など興味深そうに見ていました。

これから自分たちが住んでいる町についてどんどん学んでいきたいと思います。

 

1・3年生 交通安全教室

1年生と3年生を対象とした交通安全教室が実施されました。

1年生は、クイズをまじえたお話を聞き、実際に通学路を歩きました。

,

3年生は自転車の交通ルールを中心に教えていただき、運動場で自転車に乗って実践しました。

今日ならった交通ルールを守って安全に過ごしたいですね。

5年生 宿泊体験学習

5月16日~17日に宿泊体験学習としてキゴ山少年自然の家に行って来ました。
初日の登山スタート時は晴れていたものの、昼過ぎから雨が降り出しました。山道を歩き、天候の変化も大きかった中みんなで声をかけあいながら歩き切りました。
その後、木ホルダーづくり、きもだめしを行いました。
二日目はプラネタリウム鑑賞、まきまきパン作り、水ロケットの活動を行いました。
普段の学校生活ではできない活動や集団での生活を経験し、学びの多い二日間となりました。
活動へのご協力ありがとうございました。

6年生 音楽会の練習がはじまりました

6月19日に開かれる津幡町小学校音楽会に向けての学年合同練習がはじまりました。

太白台小学校の6年生は「一歩」を合唱します。

体育館から聴こえる音色は、合同練習がはじまったばかりとは思えないほどのきれいなものでした。帰りの会などで各クラス練習していたそうです。子どもたちは本番まで約1か月、今よりもっと完成度を高めていくと意気込んでいます。

シグナスの大きなホールで歌うのが楽しみですね。

音楽会には保護者の方や一般の方も入場できるので、ぜひ聴きにきてください。