日々のできごと

2018年8月の記事一覧

ウォーミングアップ登校

 長い夏休みも終わりに近づき、今日はウォーミングアップ登校日の
 1日目です。 子どもたちは宿題の作品を抱えて登校してきました。
 子どもたちは友達の作品をじっくりと見ていました。
  
     
0

高学年水泳記録会

 3年生以上の校内水泳記録会が行われました。
 どの子もこれまでの練習の成果をしっかりと出すことができました。
 
   
0

校内水泳記録会

  今日は1・2年生の登校日です。校内水泳記録会が行われました。
  水に顔を付けることを苦手にしていた1年生も夏休みの水泳教室やプール開放で水に慣れた
  ようで、いろいろな内容にチャレンジできました。

   
0

三夜踊り参加

 三夜踊り初日に親子で参加しました。浴衣姿が可愛らしく、たくさんの小学生と一緒に踊りました。
  
  
0

3年連続アベック優勝!!

 輪島市小学生水泳記録会がサンアリーナで行われました。
 大屋小からはたくさんの児童が参加しました。この日のために
 暑い中での練習をがんばった子どもたちは自分を精一杯発揮することができました。
    
     
     
     なんと!100mリレー(25m×4)では「3年連続アベック優勝」です!
0

全校登校日

  久しぶりの雨の中、日焼けした子どもたちが元気に登校してきました。
全校集会では校長先生から、今日8月6日の広島原爆の日を通して平和のありがたさやこの平和な時代ををずっと続けていくためにはどのようにしていけばよいのかを考えることが大切であるという話がありました。その後、学年部集会がそれぞれ行われました。

          
          低学年集会「なっちゃんの赤い手ぶくろ」を視聴

          
             高学年「被爆者からの伝言」より
0

三夜踊り練習会

 14日の三夜踊り参加に向けて、夜、親子参加の練習会がありました。
三夜踊り保存会の皆さんから指導を受けました。生演奏・生歌はいいものです!          
      
     
0

輪島市子ども議会

       大屋小学校から代表に林平君が「外国の方との交流」と題して
       提案しました。
       とても堂々とした態度で発言できました。

           
0