日誌

学校だより

R4湯野小学校 学校だより 7月号

連日30度以上の暑い日が続いています。新型コロナ感染症対策にあわせて、熱中症対策にも取り組みながらの学校生活となっています。学校ではWBGT指数を測定し、校外活動の制限、休み時間の運動場の制限を決めています。また、登下校や屋外の活動、体育時には熱中症対策優先で、おしゃべりや距離に気を付け、マスクを外すよう指導しています。ご理解、ご協力ください。

湯野小R4学校だより7月.pdf

R4湯野小学校 学校だより 6月号

梅雨の季節となってきました。本校ではコロナ感染症対策に努めながらも、子供たちが元気よ
く遊び、楽しく学べるよう少しずつ制限を緩めています。先日は、体育館のボールや中庭の一輪
車の使用を認めたところ、早速3,4年生が昼休みに使っていました。これからは蒸し暑い日が
続きますので、熱中症にも注意しながら学習活動を進めていきます。

湯野小R4学校だより6月.pdf

R4湯野小学校 学校だより 5月号

4月に「ちょっとした努力」(自分がやってみようと思える努力)を積み重ねて欲しいと話しました。しかし、新たなことをやろうとした時に、うまくいかないことの方が多いものです。そこに、もう一押し! 「知覚動考」(ちかくどうこう)という仏教用語で、禅の言葉を送ります。

湯野小R4学校だより5月.pdf

R4湯野小学校 学校だより 4月号 No.2

新学期がスタートして、一か月が経ちました。子供たちの元気な声が教室や運動場から響いています。新しい学年にも慣れ、学習をどんどんと進めています。各学級では、学習や学校生活のルールを再確認しながら、子供たちの力が十分に発揮できるように指導していきます。保護者の方も、お子さんが前向きな気持ちになるよう励ましをお願いします。

湯野小R4学校だより4月02.pdf

R4湯野小学校 学校だより 4月号

ご入学、ご進級おめでとうございます。満開の桜のもと、子共たちのやる気いっぱいの笑顔と共に、令和4年度がスタートしました。各教室に分かれての新任式、始業式の後、新1年生48名と保護者、東育友会長をお迎えして、入学式を行いました。体育館での新入生をはじめ、教室からリモート参加の2~6年生も「新年度、がんばろう!」という気持ちで参加できました。

湯野小R4学校だより4月01A.pdf