お知らせ

能登半島地震・子供のこころ相談テレホン及び進路・学習相談テレホンについて

令和6年能登半島地震により、多くの子供たちが強い地震を経験し、大きな精神的ショックを負っています。このような子供たちの安全感と安心感を回復し、心のケアに資するため、県教育委員会では、児童生徒や保護者を対象に「能登半島地震・子供のこころ相談テレホン」を設置し、教育相談体制の充実を図ります。下記よりご覧いただけます。

子供の相談窓口~ちょっとでも心を軽くしませんか~

  

児童生徒や学生等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ等

全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。

中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~

保護者や学校関係者等のみなさまへ

 

令和6年度 河北台中学校のようす

令和6年度 河北台中学校のようす

献血セミナー(3年生)

 本日、3年生を対象に学校における献血への理解増進に向けた取組の一環として、石川県赤十字血液センタ-の方を講師に本校で献血セミナーが行われました。

生徒作品(2年美術)

 2年生の美術の授業で制作した「オリジナルテープカッター」が生徒玄関ラウンジに展示されています。生徒がデザインを考え、とても素敵なテープカッターができました。材料や道具を上手く使って工夫してあるものばかりです。実際に使ってみたくなります。

全校集会

 本日、全校集会がありました。校長先生からは、2学期の残りの一ヶ月の過ごし方、そして12月の人権週間に関連して、言葉には不思議な力がありほんのちょっとの一言が人の心を傷つけたり、逆に大きな勇気を与えてくれたりすることから、「その一言」という詩を紹介し、温かな励ましの一言をお互いに掛け合っていきましょうというお話がありました。

 また、12月に向けて、生活と学習についてそして、「発信」についてそれぞれの担当の先生から詳しいお話がありました。

 生徒会からは、今月に行われた地域清掃の振り返りやデジタル生徒箱、学習について話がありました。学習については勉強法について生徒にとったアンケートを結果を紹介し、「クラス対抗点数アップ率レース」についての取組の紹介がありました。アンケートから紹介された勉強法をもとに、全校生徒で頑張ってほしいと思います。

 

図書室より

 図書室の様子を紹介します。図書室はその時期あった本の展示など工夫しています。また、図書委員会の取組で「読書パズル」を11月7日~27日まで取り組んでいます。全校生徒にイベントを楽しんでもらったり、本を借りてもらうことを目的にした取組です。本を借りたらパズルの1ピースが埋まっていきます。今月末の読書パズルの完成楽しみです。

 

模擬選挙(3年)

 市の選挙管理委員会の方にお越しいただき、3年生を対象とした選挙出前講座(模擬選挙)を行いました。生徒たちは、選挙公報により示された2人の候補者から、それぞれの政策を比較し投票先を決めました。実際にかほく市の選挙で使用している、投票箱や記載台が置かれ、本番さながらの投票を体験しました。生徒は「以外と簡単だった」「緊張した」など感想を話していました。

 

キャリアチャレンジデイ(1年)進路説明会(3年)

 本日、1年生は5,6限目にキャリアチャレンジデイOn-Line Meets(オンラインミーティング)を行いました。シチズンマシナリー(株)、ネットワンシステムズ(株)、野村ホールディングス(株)、三井化学(株)の4つの企業の方を講師に生徒達は、働くことについて学びました。

 3年生は6限目に、生徒・保護者を対象に入試説明会が行われました。保護者の皆様には、お忙しい中説明会に参加していただきありがとうございました。3年生は受験校決定の時期になります。今日の説明会での話をもとにご家庭でお子様と進路についてじっくり話をしてほしいと思います。

 

ふるさと給食

 今日は「ふるさと給食」でした。献立は、豚輝と河北潟れんこんのピラフ、牛乳、紋平柿と白菜のレモン風味サラダ、かほっくりポタージュ、お米のババロア豆乳みかんでした。生徒達は「おいしい!」と言いながら豚輝、河北潟れんこん、かほっくり、紋平柿を味わいながら食べていました。

「ふるさと給食」は、学校給食に地場産物を活用し、給食を通して食文化や農業をはじめとする地域の産業を理解し、農作物などを作ってくれる人たちに感謝の心を育むことを目的に、市内全小中学校で「ふるさと給食の日」を設け、月に1回実施しています。

授業の様子

 授業での生徒の様子を紹介します。1年生の技術では、木工の授業で「オリジナルいすづくり」の授業でした。生徒一人一人オリジナルの模様を考え、電動糸のこで作業をしていました。どんなイスが出来上がるのか楽しみです。2年生の技術では、はんだごてを使って「あんしんライト~ラジオ付き」の製作を進めていました。生徒達は、はんだごての作業に集中して取り組む様子がありました。完成が楽しみです。

NEW パレット講座(ヨガ)

 11月12日(火)の放課後、部活動の時間に、パレット講座(ヨガ体験)を行いました。

 本日は、クラブパレットでヨガ教室のインストラクターをされている東田さんを講師にお招きし、陸上競技部の男子・女子がヨガ体験をしました。

ヨガは呼吸がとても大事だそうで、スローな音楽を聞きながら瞑想し、ゆっくり深く呼吸をして集中力を高めていました。今日学んだ呼吸法は、生活や運動の場面において活用できると良いですね。集中力が高まり、成果や結果が上がるかも知れませんね。

頑張れ、河中生!!

NEW 大型液晶ディスプレイを寄贈いただきました

 本日、北陸銀行かほく支店様より、北陸銀行奨学助成財団 教育用教材・備品として、大型液晶ディスプレイを寄贈いただきました。北陸銀行奨学助成財団は、年1回、富山県、福井県、石川県そして北海道の中学校と高校に対し、教育用教材・備品を寄贈しているそうで、今回は河北台中学校が選定されました。

かほく支店長様より寄贈状を受け取る生徒会長の能口さん

生徒代表としてお礼の言葉を述べる能口さん

生徒を代表して感謝状を渡す生徒会副会長の德應さん

校長先生、德應さん、能口さん、支店長様で並んで記念撮影

いただいた大型液晶ディスプレイは移動式で、教室以外の様々な場所で、様々な教育活動・学校行事などで、大型モニターとして利活用していきたいと思います。大切に使わせていただきます。

北陸銀行の関係者の皆様、ありがとうございました。

頑張れ、河中生!!

令和5年度 河北台中学校のようす

令和5年度 河北台中学校のようす

スプリングコンサートが開催されました

 3月30日(土)に吹奏楽部のスプリングコンサートが開催され、保護者や卒業生を始め、多くの方が来場されました。第1部は、河北台中学校校歌を全員で演奏した後、ソロステージとして7名の部員が一人ずつ演奏を披露しました。第2部は、吹奏楽コンクール新人戦で演奏した「ハンティンドン・セレブレーション」や「ケセラセラ」など合計5曲を演奏し、来場者を魅了しました。吹奏楽部のみなさん、楽しい演奏をありがとうございました!

 

 保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度の河北台中学校の教育活動に温かいご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。4月からも、河北台中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

中部日本個人・重奏コンテスト本大会

 3月23日(土)に長野県県民文化会館(ホクト文化ホール)において、「第36回中部日本個人・重奏コンテスト本大会」が開催されました。この大会は、中部9県の各県大会で代表となった管打楽器奏者が出場する大変レベルの高い大会です。その大会に、本校吹奏楽部の髙井 葉留華さんがフルート独奏で出場し、見事銀賞を受賞しました。ピアノ伴奏の方やレッスンの先生も同行してくださいました。ありがとうございました。

離任式

 5限目に離任式がありました。河北台中学校が大好きで、河北台中学校に力を尽くしてくださった7名の先生方とお別れをしました。これまでありがとうございました。

今年度最後の日・修了式

 令和5年度最後の日となりました。それぞれの学年では、学年集会が行われ、その後、大掃除がありました。どの生徒も隅々まで丁寧に拭き掃除などをしていました。

 4限目には修了式を行いました。校長先生からは、学習や部活動に取り組む姿勢が変わったこと、堂々と自分の考えを話せる生徒が増えたことなど、この1年間で成長したことについて言っていただきました。また、新しい学年に向けて、一人一人が気持ちや行動を高めていってほしいと激励の言葉もいただきました。

2年生バスケットボール大会

 2年生のバスケットボール大会が行われました。「一致団結~最高の球技大会を創りあげよう~」というスローガンで、どのクラスもチーム力を発揮して頑張っていました。試合に出ている生徒だけでなく、応援している生徒もよく声を出しており、大変盛り上がりました。

 試合結果は、男子の部 優勝 3組、女子の部 優勝 3組、総合優勝は3組でした!

1年生バスケットボール大会

 本日の3、4限目に、1年生のバスケットボール大会が実施されました。これまでの保健体育の授業で、空いているスペースに走り込んだり、パスをしたりすることを意識して練習してきました。どの学級も上達しており、自分が空いていることを声で知らせたり、ディフェンスを頑張ったりする姿が見られました。応援する生徒も含めて、和気あいあいとした雰囲気で大会が行われました。

 試合結果は、男子の部 優勝 1組、女子の部 優勝 1組、総合優勝は1組でした!

食の安全知識を確認しよう(1年生家庭科の授業)

 1年生の家庭科の授業で、カードを使って「神経Swing Jack(すいじゃく)」をやっていました。これは、トランプゲームの『神経衰弱』と同じようなルールで、遊びながら食の安全知識を学ぶことができるというものです。ゲームを通して、消費期限、トクホ(特定保健用食品)、遺伝子組換え食品などの確認をみんなで楽しそうにしていました。

救命救急講習

 2年生で救命救急講習会があり、かほく市消防本部の方に指導していただきました。この講習では、心肺蘇生法(胸骨圧迫や人工呼吸)とAEDの使い方を実習しました。実際に人形を使って、周りの人に助けを求めたり、胸骨圧迫をしたりしましたが、真剣な顔つきで一生懸命に実習をしていました。今回学んだことが、いざという時に命を救うことにつながります。かほく市消防本部の皆様、ご指導ありがとうございました。

第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会

 3月16日(土)、福井県営体育館で、第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会が開催されました。1回戦の相手は、富山北部中(富山県)です。本校バレーボール部は強豪校相手に健闘しましたが、惜しくも敗れました。

 北信越大会に出場する県外の強豪チームとの試合を通して、多くの学びを得ることができ、有意義な大会になりました。選手のみなさん、お疲れ様でした!

明日の大会に向けて

 3月16日(土)~17日(日)に福井県営体育館において、「第22回北信越中学新人バレーボール優勝大会」が開催されます。本校バレーボール部を含め、北信越5県から予選を勝ち抜いた全20チームが参加します。今日は、大会前の最終練習ということで、大変気合いが入っていました。バレーボール部の皆さんの健闘を祈っています。

 頑張れ、河中生!