TEL(076)288-8522 FAX (076)288-8523
E-mail ooshirodai-es@m2.spacelan.ne.jp
児童生徒性暴力等防止法等に基づく児童生徒等に対する相談窓口の周知等について(通知)
いしかわ性暴力被害者支援センター「パープルサポートいしかわHP
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html
3月24日(月)
5限目に修了式と離任式を行いました。
本年度最後の校歌を歌った後、校長先生から進級のお話がありました。
生徒指導の先生から、春休みの過ごし方についてお話がありました。
修了式の後は、離任式です。
先日、卒業を終えた6年生も参加しました。
本年度は10名の職員が離任しました。
紹介の後、一人ずつお話をしていただきました。
代表児童2名がお礼の言葉を述べました。
花束を贈呈。
どちらも5年生が活躍してくれました。
10名の先生方、今までありがとうございました。
異動先でのご活躍、期待しています。
保護者のみなさま、令和6年度太白台小学校へのご支援、ご協力ありがとうございました。
引き続き、令和7年度もよろしくお願いします。
3月18日(火)
青空のもと、卒業証書授与式が行われました。
式の後は、担任の先生方と最後の授業。
そして、在校生、職員、保護者の見送りで締めくくりました。
中学校へ行っても、心身ともに健康に留意し、がんばってください。
保護者の皆様、今まで、本校の教育活動にご理解ご支援をいただきありがとうございました。
朝学習の時間をつかって、図書ボランティアさんが今年度最後の本の読み聞かせをしてくださいました。
1年間、読み聞かせや図書館の装飾など、子どもたちが本と親しむ機会をたくさん作っていただきありがとうございました。
6年間お世話になった校舎をキレイにしたい!と6年生が校内の清掃活動をしました。
工夫して掃除している姿は、さすが6年生!
普段の掃除では行き届かないところを、協力してピカピカにしていました。
6年生が最後の調理実習で、お世話になった先生方へ焼きおにぎりを作りました。
お米を炊くことも、おにぎりを焼くことも火加減が重要ということで、何度も火加減を確認しながら作る姿がみられました。
4
感謝の気持ちを込めたメッセージカードを添えて、先生たちのもとへ!
美味しい焼きおにぎりをありがとうございました!
太白クラブ、安心ネットワークの方々にご来校いただき、竹とんぼ・あやとり・けんだま・こまなどの「昔遊び」に挑戦しました。
初めはなかなかうまくできない子が多かったのですが、優しく丁寧に教えていただくうちに上達し、楽しむことができました。
寒い中たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。
外国語活動での学習劇「Who are you?」の発表をしました。
それぞれ好きな動物になりきり、「Who are you?」の問いかけに、ジェスチャーを交えて答えました。
「I am a Chicken!」
「I am a Tiger!」
「I am a Monkey!」
「I am a Rabbit!」
最後には、みんなから素敵な感想を言ってもらい、とてもうれしそうでした。
3月3日(月)
1限目に全校集会・児童集会を行いました。
全校で校歌を歌うのは最後になります。
校内書き初め大会の表彰を行いました。
代表で6年児童が賞状を受け取りました。
校長先生から
・あいさつ ・話を聞く ・ありがとう
4月の進級に向けて続けていきましょう。
学習目標「新しい学年の準備をしよう」
そのために、
・物を持たずに聞く。
・目をつなげて聞く。
・休み時間は学習の準備→「キンキリツ」
生活目標「一年間をふりかえって、自分の生活を見直そう」
自分で目標を決め、取り組んでいきます。
児童集会では、生き物委員会が〇✕クイズを行いました。
最後に、今月の歌を全校で歌いました。
6年生がコサージュ作りをしました。
お花の切り分けやグルーガンを使用するなど、慣れない作業が多かったのですが、集中して製作していました。
完成したコサージュは、卒業式で身につけます。
卒業式まであとわずか。胸をはって迎えられるように、一日一日を大切に過ごしてほしいです。
今年度もお世話になった、交通安全指導(見守り隊)の方々と図書ボランティアの方々に6年生からお礼の手紙をお渡ししました。
毎日安全に登下校できるのは、みなさんのおかげです。
図書館の飾りつけや読み聞かせで、いつも楽しませてくれました。
本当にありがとうございました。