大屋小学校のホームページへようこそ!
 
 
 
令和7年度がスタートしました
 4月7日(月)6小学校仮設校舎で令和7年度の入学式が行われました。新入生26人を迎えて、全校71人で令和7年度の学校生活が始まりました。みんなの顔からは、新しい学年での期待や決意が感じられます。
 お子様の成長の一助となるよう、職員一同取り組んでまいります。
今後とも、本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。
 
<令和7年度 学校経営ビジョン>
 
仮設校舎で学習しています
 震災の影響で現在「輪島市6小学校合同仮設校舎」で学校生活を送っています。
 住所:石川県輪島市河井町18部1番地2
 電話:0768-23-4330
 FAX:0768-23-4345 
 
日々のできごと

日誌

令和6年度最終日 ありがとうございました

今日で令和6年も終わります。

輪島で学び続けた子

輪島を一時離れ戻ってきた子

輪島から離れて頑張っている子

どの子もそれぞれの物語があります。

私たちには地震というつらい経験をした絆があります。

この絆を信じて令和7年度も前へ進んでいきましょう。

ご支援いただいた保護者、地域の方々、関係者の皆さんに感謝申し上げます。

令和7年度もよろしくお願いします。

0

第129回卒業証書授与式

3月18日に令和6年度の卒業証書授与式が行われました。

令和6年度のめざす学校像「一人一人が挑戦し、

やり遂げることで笑顔や感動があふれる学校」が達成できた卒業式でした。

0

卒業式の練習

在校生の卒業式の練習の様子です。

よい式をつくりあげることと礼節を学ぶことが目的です。

大切な学びです。

0

スゴ技&体験

3月7日に青山学院大学のアスリートが来てくださいました。

スゴ技を披露してもらいました。

4年生の歓声が上がります。

体験する時間も設定してもらいました。

自分で選んで運動を体験しました。

普段はできない貴重な体験となりました。

0

あの感動を再び

2月28日に復興演奏を行いました。今回は震災時に

お世話になった方々を招いて行いました。

坂口市長さんをはじめたくさんの方々が来場して下さいました。

皆さんの気持ちに全校児童も感激です。

6年生から5年生への引継ぎも行いました。

一人一人が手紙を渡しました。

どんなことが書かれていたのでしょうか?

5年生の表情からしっかりと引き継がれたようです。

 

0