日誌

活動等紹介・閉校事業関係

校内書初め大会

 1月9日(火),恒例の「校内書初め大会」を各教室で開催しました。どの子も,一筆一筆心を込めて集中して書いていました。12月に比べて,随分上達している子もいました。

           2年生:硬筆








       3年生











        4年生









           5,6年生
0

3学期始業式,誕生集会

 1月9日(火),3月に閉校する本校にとって最後の学期が始まりました。
 始業式では,残りの日々「一日一日を大切に!」そのために,どうすればよいかを例をあげながら子どもたちに考えてもらいました。また,「今年は,今年も,今年こそは」ということで,心と体の関係も伝えました(「こうなりたいと思うこと」→「行動すること」→「気持ち」→「行動」 好循環)
 以上のことのために,「元気,やる気,勇気」のうちの「勇気」が大切である。「するのがいやだな」と思っても,少しの勇気をもってやってみることが大切であることを伝えました。

1年を1時間にすると,残りは10分ほど             心と体の関係










 始業式の後,毎月行っている「誕生集会」をしました。まず,1月生まれの6名が自分の好きなこと等を発表し,他の子からは,「その子のよいところ」を発表してもらいました。
 その後,「ジャンケン大会(誕生者のトーナメント:2人ずつ)」をしました。誕生者とその他の子がジャンケンをして勝った人数や負けた人数により,勝敗を決めました。最後の決勝は,2人で3回勝負でした。
 新春そうそう,大変盛り上がり,みんなで楽しむことが出来ました。

       6名の1月生まれの人が一人ずつ発表














                        誕生者と他の子がジャンケン




































      決勝は,3回勝負。みんなが応援。
0

よいお年を!

 2017年(平成9年)もあと4日。今年1年,本校のホームページをご覧いただき,本当にありがとういございました。1学期は1日100件くらいのアクセスがありましたが,2学期は,50件くらいになってしまいました。本校も来年3月で閉校ですが,それまでできるだけ子どもたちの活動の様子等をタイムリーに載せていきますので,どうぞご覧下さい。


             12月28日撮影











                  あたり一面雪景色











       数年前の航空写真
       
0

2学期終業式

 12月22日(金),2学期の終業式でした。
 最初に,市民の願い~七尾市民憲章~を唱和し,校歌を歌いました。
 その後,「今年の重大ニュース」と「今年の漢字」で,一人一人考えてもらいました。学校長は重大ニュースは「閉校決定」,漢字は「感」→感謝と感動でした。
 それから,生徒指導主事から「冬休みの生活」についての話がありました。
 式後,各種表彰を行いました。
 ともかく,児童29名元気に終業式を迎えられたのがなによりです。

    校歌斉唱











   今年の重大ニュース・漢字は?










                           冬休みは?





















0

有磯小以前の五校の校歌を教えて!

 本校は,来年の3月で閉校するので,現在,閉校記念誌の作成中です。有磯小学校以前の下記の写真の五校の校歌を調べています。沿革史を調べたり,いろんな方にお聞きしたりしていますが,城南小学校と清水平小学校の校歌がどうしてもわかりません。どなたか,1番だけでも知っていましたら,学校までお知らせください。また,佐々波小学校の校歌は1番と2番までわかっていますが,もし3番等がありましたら教えてください。
お願いします。

       庵小学校
















                            佐々波小学校
















  城南小学校
  















                          
                       清水平小学校

















      南星小学校
    
0