日誌

活動等紹介・閉校事業関係

有磯小学校最後の卒業式

 3月19日(金),第46回七尾市立有磯小学校卒業証書授与式を挙行しました。本校最後の卒業生は,女子4名でした。
 みなさんから祝福されて,小学校を巣立て行きました。












































































0

「閉校記念誌」発刊

 閉校記念誌「有磯魂」が完成し,有磯地区の各家庭に配付しました。
 発刊するまでに,半年しかなかったので,十分なものはできませんでしたが,おおむね好評のようです。しかし,記載上や名簿の氏名の間違い等があり,その方々に不愉快な思いをさせてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。
 *まだ20冊ほどありますので,もし欲しい方は下記までご連絡ください。
     1冊 1,200円(全94ページ)
     連絡先:七尾市立有磯小学校 0767-59-1311
          (平日の8時から17時まで)




































































0

お祝い給食

 3月8日(木),卒業を16日にひかえていた6年生が,本校恒例の「お祝い給食」を行いました。いつもの給食とは違う種類も多く豪華なものでした。
 6年生は,とてもおいしいと喜んでいました。




































                      最後に満足げに記念写真
0

6年生を送る会

 3月6日(火)に,延期になっていた本校最後の「6年生を送る会」を5年生の進行のもと行いました。
 それぞれの学年が,6年生への感謝の気持ちを込めた出し物やメッセージなどを披露しました。6年生も温かい気持ちで見ていました。みんなで楽しいひとときを過ごすことができました。
 また一つ,有磯小学校での思い出の1ページができました。
   6年生入場                           プレゼンント渡し











 2,3年生の出し物:音読劇「3年とうげ」









  4年生の出し物:合奏と歌








 5年生の出し物:6年生のことを知ろう









 6年生の出し物:班対抗のクイズ








 先生方の出し物:対抗クイズと思い出のスライドスショー







みんなからのメッセージ                         さようならアーチ
0

閉校への思いを五七五で!

 弥生3月に入りました。閉校する本校としての最後の月です。
 2年間,毎月のように「有磯っ子句会」をしてきました。そこで,5,6年生が,「閉校への思い」を五七五で表現しました。季語が入ってないものがほとんどなので,俳句とは言えませんが,ここに掲載します。
「5年生」
 ・石垣一生  「閉校で新たな世界へ夢開く」 
 ・髙平里子  「お別れだ思い出胸に進級だ」
 ・廣澤勇真  「閉校だ感謝の心五年間」
 ・古屋愛香  「お別れだ有磯の校舎と六年生」
 ・横山陸斗  「立山見思い出いっぱいなみだため」

「6年生」
 ・池岡桜花  「ありがとう思い出多き有磯小」
 ・戸澗藍希  「卒業し思い出胸に涙出る」
 ・松本紗綾  「さみしいな思い出いっぱい有磯小」
 ・横山瑠奈  「全校で新たな世界にとび出そう」
0

なわとびチャレンジ

 毎週火曜日の長休み,「なわとびチャレンジ」をしています。(11月までは,マラソンチャレンジをしていました。)
  マラソンとび:音楽に合わせて,引っかかっても跳び続ける





















3分とび:引っかかったら終り












 








  5分間チャレンジ:それぞれの種目に挑戦する









0

朝の読み聞かせ

 毎週のように水曜日と金曜日に,学校図書館司書の飯山さんが,各クラスローテーションで朝の朝の読み聞かせをしてくれています。
 2月14日(水)には,2,3年生に「せつ分の日のおに一家」という絵本を読み聞かせてくださいました。子どもたちも話しに引き込まれていました。
 子どもたちも楽しみにしているようです。





















0

2,3年生の英語活動

 2月14日(水),2,3年生が,ALT(外国語指導助手)のウィリアム先生と英語活動を行いました。最初に,あいさつや月日・曜日・季節等を先生に習って英語で言いました。次に,体の調子(ねむい,おなかがすいている,寒い など)を英語でたずねられて,こたえました。
 メインは,アルファベットで,発音をまねながら,文字を見て発音できるように練習しました。最後に,絵からアルファベットをさがす活動をしました。
 生の英語を耳で聴いて,同じように発音できるようになるといいですね。
      体の調子は?











                             A,B,C・・・の発音












  絵からアルファベットをさがす
0

有磯健康ランド

 2月10日(土),土曜授業で伝統の「有磯健康ランド」を保健給食委員会が企画して行いました。
 まず,ドッジビーで体を暖めてから,ゲームや健康に関するクイズなどをしました。また,「思いやり」をテーマに寸劇も保健給食委員会のメンバーが披露してくれました。
 最後に,一週間研修していた明星大学の学生さんとのお別れ会をしました。
 また,有磯小学校での思い出の1ページとなりました。






















    クイズの説明        











                             相談して解答












     縦割り班対抗でゲーム





























          劇









                          感想発表












        
      大学生とのお別れ会












                          児童一人一人にプレゼント











          お礼の言葉
  










                          さようなら
     
0

閉校の思い出として校歌

 2月10日(土),中学生や保護者といっしょに校歌を歌いました。「閉校の思い出として」ということで,テレビ局が撮影しました。2月22日(木)の午後6時過ぎから石川TVで放映されます。
 























0

冬スポチャレンジ

 2月7日(水),本校の冬恒例の「冬スポチャレンジ」を児童会運営委員会が企画運営しました。
 縦割り班対抗で,「8の字なわとび」と「王様ドッジボール」をしました。2月5日(月)から研修に来ている大学生6名も参加し,大いに盛り上がりました。
 また,一つ有磯小学校の思い出の1ページとなりました。
   
              8の字なわとび

































                          王様ドッジ




































         感想発表












0

全校スキー体験

 2月2日(金),全校で七尾コロサスキー場でスキー体験をしてきました。
 4年生以上は経験があるので,余裕で楽しむことが出来ました。2,3年生は,最初は悪戦苦闘をしてましたが,午後には,3年生は全員リフトに何回も乗って上から滑ってくることが出来ました。
 有磯小での最後のスキー体験でしたが,天候もよかったので十分すべることができ,子どもたちにとっては楽しい思い出の一つになりました。

  2,3年生:最初は平地で










                      高学年はプルークで












    お昼はみんなでカレー































      板をそろえて?















                              頂上で
0

租税教室

 2月1日(木),6年生対象に租税教室を開催しました。七尾市役所の税務課の寺井信二さんがわかりやすく税の仕組みや大切さを話してくださいました。6年生は,少しは税に関心を持ったようです。











0

東湊小学校との交流

 1月29日(月),東湊小学校へ行き,それぞれのクラスで授業を受け,長休みに自由に交流しました。授業では,人数の多さに最初とまどっているようでしたが,徐々に慣れてきたようです。
 2月20日(火)にも交流を予定しています。

        2年:国語

























      3年:体育

























      4年:音楽
























     5年:学級活動













0

給食ありがとう会食

 1月25日(木)の給食時間に,調理員さん2名,校務員さん,栄養教諭の先生に感謝の気持ちを伝える「給食ありがとう会食」をしました。ランチルームで一緒に会食し,その後,保健給食委員会が司会・進行して,4名の紹介をしたり,各クラス代表からみんなからの手紙を渡したりしました。きっとみんなの気持ちは4人に伝わったことでしょう。これからも感謝の気持ちで給食を頂いてほしいものです。






























0

本はともだち号が3学期も

 たくさんの本を積んだ「本はともだち号」が3学期も2週間に1度来てくれます。
 本校は3月閉校のため,図書室の本を整理しています。そのため,3学期は,本の貸し出しはできません。一度に5冊借りることができる「本はともだち号」は貴重です。子どもたちも楽しみにしています。大変ありがたいことです。

      1月22日(月)今年最初





























0

魚さばき体験

 1月20日(土),土曜授業で5,6年生が本校伝統の魚さばき体験をしました。
 岸端定置網組合さんからスルメイカ・フクラギ・アジを提供していただき,漁師さん2名も講師として参加してくださいました。
 6年生は2度目ということで,少し慣れているようでしたが,5年生は初めてなので最初はとても慎重にしていました。
 すしと刺身とイカ飯やお吸い物等をみんなでいただきました。

   元板前さんの見本                      イカの内臓等をとる









イカの体に自分達が作ったもち米をつめる                         煮た後,輪切りに
   








フクラギをさばく                               3枚に









すし作り                                 いただきます!
0

福祉出前講座

 1月19日(金),石川県健康福祉部が派遣する「介護・福祉の仕事の魅力伝道師」になっている本校出身の梅木美恵子さんをお招きして,「福祉講座」を開催しました。
 介護や福祉の仕事について大変分かりやすく説明してくださったので,4~6年生は,新しく知ったことがあったり,今まで意識していなかったことに気づかされたりしたようです。また,4H (知識Head,技術Hand,思いやりHeart,熱意Hot)が必要なことがわかったようです。



























      
       立ち上がられる?












0

子ども教室出前講座:「旗源平」

 1月18日(木),県生涯学習インストラクターの会の方4名が来校し,2,4年生に旗源平を教えた下さいました。子どもたちは,2グループに分かれ,「しのに!」(4と2:-10で中旗かえす)や「うめがいち!」(5と1:+10で中旗もらう)と元気に声をそろえて唱えながら,サイコロ2個をふっていました。大変盛り上がり,伝統的な遊びにふれることができました。
 インスチラクターの会の皆さん,ありがとうございました。




















































0

パワーアップ集会

 1月16日(火),3人の先生が「学習用具の確認」,「学習について」,「遊びのきまりについて」の話をしました。有磯小学校として残り少ない日々を楽しく充実して過ごしてほしいものです。
 その後,5,6年生が,東京オリンピックのマスコット投票についての発表をしました。それらの話を参考にして,それぞれのクラスでマスコットを決めます。

  下敷き・鉛筆・消しゴムなど(4月から行く東湊小のきまりをふまえて)












                    学習でがんばることなど(読み取り:読書)














    室内での遊び・雪遊び・そうじのときの服装について










   東京オリンピックのマスコットの候補





















0

校内書初め大会

 1月9日(火),恒例の「校内書初め大会」を各教室で開催しました。どの子も,一筆一筆心を込めて集中して書いていました。12月に比べて,随分上達している子もいました。

           2年生:硬筆








       3年生











        4年生









           5,6年生
0

3学期始業式,誕生集会

 1月9日(火),3月に閉校する本校にとって最後の学期が始まりました。
 始業式では,残りの日々「一日一日を大切に!」そのために,どうすればよいかを例をあげながら子どもたちに考えてもらいました。また,「今年は,今年も,今年こそは」ということで,心と体の関係も伝えました(「こうなりたいと思うこと」→「行動すること」→「気持ち」→「行動」 好循環)
 以上のことのために,「元気,やる気,勇気」のうちの「勇気」が大切である。「するのがいやだな」と思っても,少しの勇気をもってやってみることが大切であることを伝えました。

1年を1時間にすると,残りは10分ほど             心と体の関係










 始業式の後,毎月行っている「誕生集会」をしました。まず,1月生まれの6名が自分の好きなこと等を発表し,他の子からは,「その子のよいところ」を発表してもらいました。
 その後,「ジャンケン大会(誕生者のトーナメント:2人ずつ)」をしました。誕生者とその他の子がジャンケンをして勝った人数や負けた人数により,勝敗を決めました。最後の決勝は,2人で3回勝負でした。
 新春そうそう,大変盛り上がり,みんなで楽しむことが出来ました。

       6名の1月生まれの人が一人ずつ発表














                        誕生者と他の子がジャンケン




































      決勝は,3回勝負。みんなが応援。
0

よいお年を!

 2017年(平成9年)もあと4日。今年1年,本校のホームページをご覧いただき,本当にありがとういございました。1学期は1日100件くらいのアクセスがありましたが,2学期は,50件くらいになってしまいました。本校も来年3月で閉校ですが,それまでできるだけ子どもたちの活動の様子等をタイムリーに載せていきますので,どうぞご覧下さい。


             12月28日撮影











                  あたり一面雪景色











       数年前の航空写真
       
0

2学期終業式

 12月22日(金),2学期の終業式でした。
 最初に,市民の願い~七尾市民憲章~を唱和し,校歌を歌いました。
 その後,「今年の重大ニュース」と「今年の漢字」で,一人一人考えてもらいました。学校長は重大ニュースは「閉校決定」,漢字は「感」→感謝と感動でした。
 それから,生徒指導主事から「冬休みの生活」についての話がありました。
 式後,各種表彰を行いました。
 ともかく,児童29名元気に終業式を迎えられたのがなによりです。

    校歌斉唱











   今年の重大ニュース・漢字は?










                           冬休みは?





















0

有磯小以前の五校の校歌を教えて!

 本校は,来年の3月で閉校するので,現在,閉校記念誌の作成中です。有磯小学校以前の下記の写真の五校の校歌を調べています。沿革史を調べたり,いろんな方にお聞きしたりしていますが,城南小学校と清水平小学校の校歌がどうしてもわかりません。どなたか,1番だけでも知っていましたら,学校までお知らせください。また,佐々波小学校の校歌は1番と2番までわかっていますが,もし3番等がありましたら教えてください。
お願いします。

       庵小学校
















                            佐々波小学校
















  城南小学校
  















                          
                       清水平小学校

















      南星小学校
    
0

全校遊び

 児童会の運営委員会が企画運営し,12月5日(火),12日(火)の昼休み,「全校遊び」を体育館でしました。
 5日は,陣地を守る鬼ごっこ,12日はドッジビーをしました。いずれも,縦割りの「なかよし班」を紅白に分け行いました。昼休みのひと時,全校で楽しく遊ぶことが出来ました。来年3月に閉校を控え,このような活動を大切にして欲しいものです。

      運営委員のルール等の説明







































                                                                陣地を守る赤チーム














          感想発表














                 ドッジビー(やわらかいフルスビーをボール代わり)



































0

低学年の英語活動

 12月6日(水),2,3年生が,ALT(外国語指導助手)のウィリアム先生と英語活動をしました。
あいさつ,天気,身体の調子などを英語で言いました。次に,数・色・形などをゲームをまじえながら楽しく学習しました。















































0

11月の「有磯っ子句会」結果

 今回は,29名の児童と教職員のみの投票です。一人が低学年の部(2,3年)から2句,高学年の部(4~6年)から2句選びました。
結果は次の通りです。

 「低学年の部」
 ☆1位(7票)  どんぐりはぼうしをかぶっておでかけだ  2年 戸澗希咲来
 ☆2位(6票)  赤とんぼ夕ぐれ空で運動会         3年 東 花那咲   
           じゅうたんだ色とりどりの落ち葉たち    3年 留木 斗聖 

 「高学年の部」
 ☆1位(8票)  秋風にゆられおしゃべりすすきのほ     5年 古屋 愛香
 ☆2位(6票)  いちょうの葉ひらひら落ちてじゅうたんだ  6年 髙平 里子
 ☆3位(5票)  くりさがし山まで行ったが中身なし      6年 横山 瑠奈

※12月と1月と3月は,句会はありません。残すは2月のみです。
0

ふるさと伝統芸能子ども発表会

 11月26日(日),七尾サンライフプラザ大ホールで,第7回ふるさと伝統芸能子ども発表会が開催されました。七尾市内12小学校から地域の伝統芸能等を披露しました。
 本校は,佐々波町の秋祭りで,手作り神輿を5,6年生がかつぎ,佐々波町の小中学生と青壮年団員が獅子舞をしました。
 有磯小学校としては,最後の発表になりました。
 最後は,ステージ上で「ふるさと」を会場の全員で歌いました。

 



























































































     最後に「ふるさと」を歌う。(本校児童は向かって左の法被姿)
  
0

七尾市立東湊小学校へ

 11月21日(火),再編のため,来年度進級する東湊小学校へ,2~5年生が朝の登校バスで行って,交流してきました。
 それぞれのクラスで自己紹介をした後,朝の会を見学しました。その後,全校集会にも参加し,校歌を聴かせてもらいました。そして,「猛獣狩り」というゲームを東湊小の全校児童としました。
 それから,校舎を案内してもらい,1年間の行事を紹介してもらいました。
 これが交流の第一歩となりました。

「自己紹介」
       2年生











                          3年生











         4年生











                     5年生











「全校集会」

          校歌を聴く













                   代表あいさつ









                   



                      ゲーム「猛獣狩り」





























                      校舎案内
              
0

七尾市小学校合同音楽会

 11月10日(金),本校の3,4年生14名が,七尾サンライフプラザで開催された七尾市小学校合同音楽会に出場しました。
 全体合唱「もみじ」をステージ上で歌ったり,合奏「エル・クンバンチェロ~サンバ・デ・ジャネイロ」を演奏したりしました。少し緊張していたようでしたが,今までの練習の成果を十分に発揮したすてきな演奏でした。

      全体合唱「もみじ」:紺の制服が本校児童




























         プログラム最後から2番目に登場
 


















































0

教育活動説明会

 11月8日(水),教育活動説明会を開催しました。
 学力調査から言えることや2学期の行事等の紹介,これから力を入れていくことなどを,教職員がそれぞれ話しました。































0

教育講演会

 11月8日(水),全校児童と保護者対象に教育講演会を開催しました。金沢星稜大学の大森重宜先生のお話で,小学校時代はゴールデンエイジと言われ,この時期が大切で,これからの人生が決まると言っても過言ではないそうです。正しい姿勢,決まった時刻に寝る・食事の大切さ,運動の必要性などたくさんのことを教えていただきました。





























0

給食試食会,食育講座

 11月8日(水),「いしかわ教育ウィーク」の一環として,給食試食会・食育講座を開催しました。
参加してくださった保護者の皆さんには,お子さんの横で一緒に給食をとっていただきました。
 また,食後,栄養教諭の寺尾美弥子先生より,朝ごはんの大切さを中心に食育講座を開いていただきました。
       給食試食会




















  食育講座














0

10月の有磯っ子句会

 今回は,校内持久走大会に応援に来てくださったお家の方にも投票してもらいました。
結果は次の通りです。

 「低学年の部」
 ☆1位(13票)  赤とんぼ夕日の空でおにごっこ      3年 東 花那咲 
 ☆2位(9票)   イタタタタ足にちくりとくりのとげ      3年 東 花那咲   
 ☆3位(7票)   秋風にふわふわおどるすすきたち    2年 川谷内星凪 

 「高学年の部」
 ☆1位(11票)  光りさす暗い夜道に月明かり        5年 髙平 里子
 ☆2位(9票)   甘いかき食べたら一日大当たり       6年 横山 瑠奈
 ☆3位(8票)   思い出をみんなでつくろう遠足で      5年 古屋 愛香 
0

風船を大空に!

 10月28日(土)の校内持久走大会終了後,閉校の思い出にと,メッセージと七尾市の花である菜の花の種をつけた環境にやさしい風船を一人一人飛ばしました。
 多数のお家の方も参加し,子どもたち一人一人の夢が花開くようにという願いを込めて,全員でカウントダウンして,大空に飛ばしました。風もなかったので,まっすぐ上に上がっていきました。
 今頃,メッセージや菜の花の種は,どこでどうなっているのでしょうか。拾われた方には一報をと書いてあるのですが・・・。 











































0

最後の校内持久走大会

 10月28日(土),土曜授業で,校内持久走大会を開催しました。有磯小学校最後の持久走大会です。
 2年生は900m,3,4年生は1600m,5,6年生は2300mです。多くの保護者の皆さんの声援を受け,全員がゴールすることができました。

        2年生スタート直後













                      2年:中間地点













           2年:ゴール地点













                         3,4年:スタート














      3,4年:校舎一周目

















                             3,4年:校舎2周目



















         5,6年:スタート
          
   
















                                 5,6年:校舎一周目
                    














5,6年:お家の方々の声援を受けて
  
0

「閉校記念誌」注文受付中!

 有磯小学校の閉校記念誌を作成中です。
 有磯地区の各家庭には1冊,無料配付します。
 それ以外で,購入希望の方は下記の通りお願いします。

 
                                            記

1 閉校記念誌の主な掲載事項について  
   ・卒業等写真と卒業生等名簿(昭和47年度第1回卒業生から在校生まで)
   ・思い出のスナップ写真など
   ・回想録(卒業生や歴代教職員等から)
   ・歴代PTA会長・副会長・校長・教頭・教職員名簿
   ・その他                   100ページ程度でカラー

2 追加の分(親戚など)注文について
   ・一冊の値段  1,200円(前払い)
    
*直接,有磯小学校の職員室に来て,購入名簿に名前,住所,連絡先,冊数等を記入し,  代金を職員にお支払い下さい(おつりのないように)。
   ・平日の午前8時~午後5時まで。

3 注文締め切り  11月30日(木)まで。
               

0

なるほどなっとく市政講座

 10月28日(土),土曜授業で,市民のねがい推進協議会の皆さんが来校し,「市民のねがいに込められたものや市の木・魚・鳥・花」などのお話をしていただきました。クイズなどを交えて,わかりやすく教えて下さいました。
 最後には,市民のねがいのファイルや鉛筆などをいただきました。

       メンバーの自己紹介
















                市章は?











   
     市民のねがいに込められているのは?












                    協議会の活動は?











       七尾大好き大作戦










   
                        みんなの和(輪)













         運営委員3名が代表してプレゼントをいただく
0

最後の全校バス遠足

 10月19日(木),富山方面へ大型バス一台に全校児童が乗って行ってきました。あいにくの天候でしたが,行き帰りのバスの中では,雨も吹き飛ばすくらいにぎやかに楽しく過ごしました。
 海王丸パークでは,大きな船の中を見学し,様々なものがあることに驚いていたようです。太閤山ランドの未来館では,いろいろなもので,思い思いに遊ぶことができました。お昼のお弁当もおいしくいただきました。
 有磯小学校での全校での楽しい思い出が,また一つできました。













































0

和菓子づくり

 10月16日(月),石川県職業能力開発協会の出前講座で,全校児童が和菓子づくりを体験しました。講師は七尾市の御菓子処「花月」の「ものづくりマイスター」に認定されている通 哲男さんと従業員の小林敏彦さんでした。
 まず,石川県職業能力開発協会の佐藤直樹さんよりこの出前講座のお話をしていただき,その後,講師の先生より「紅葉」と「着せ綿」というお菓子の作り方を教えていただきました。
 子どもたちは,日本文化の一端に触れることが出来るとともに,和菓子づくりの難しさや楽しさを味わうことが出来ました。
 自分で作った和菓子2個を家に持って帰りました。たぶん,家でも話題になったことでしょう。おいしくいただいたことだと思います
 貴重な体験をさせていただき,講師の皆さんには,心より感謝いたします。















                       講師の先生の見本













     「紅葉」:山が紅葉している様子の和菓子


























 着せ綿:菊の花に霜がおりている様子の和菓子
   








 

















                 「はさみ菊」の実演      










      感想発表
0

第2回花のコンクール

 6月から子どもたちは,一人一鉢でベゴニアを育ててきました。7月11日に第1回の投票をしました。その後,夏休み家に持って帰り,世話を続けました。
 10月6日(金)に第2回の投票をしました(すてきだと思う花を一人3つ選ぶ)。結果は以下のとおりでした。横山瑠奈さんは,第1回に引き続き最優秀賞でした。
 ☆最優秀賞  横山 瑠奈(6年) 28票                  
 ☆優秀賞   横山 陸斗(5年) 23票
 ☆奨励賞   横山 岳斗(2年) 12票,松本 紗綾(6年) 11票
0

全校で栗拾い!

 10月13日(金),地元黒崎町の吉田さんの大きな栗の木から水口さんが落としてくださった栗を拾いました。子どもたちは栗の実が大きいのには驚いていました。
 縦割り班で拾い,みんなで分けました。きっとお家でおいしくいただいたことでしょう。吉田さん,水口さん,本当にありがとうございました。

















































0

七尾市小学生サッカー交歓会(5年生)

 10月11日(水),七尾市内の小学校5年生が一堂に会して,和倉温泉多目的グラウンドで,サッカー交歓会が開催されました。
 本校の5名(男子3名,女子2名)は,東湊小学校との合同チームで参加しました。一生懸命ボールを追いかける姿が印象的でした。他の学校の子から,いろんな刺激を受けたようです。













































0

人権教室

 10月10日(火),七尾市の人権擁護委員の方3名が来校し,2,3年生に対して人権教室を開いてくださいました。読み聞かせなどを通して,子どもたちにやさしい心が育まれたことでしょう。



























0

閉校記念誌の原稿を募集!

 平成30年3月の本校閉校を控え,記念誌の編集作業に入っています。本校卒業生や勤務された先生方に本校の回想原稿を下記の通り募集しています。

                     記

  ・小学校時代の思い出(学校のこと)や閉校することへの現在の思いなどで,題名は自由(例:閉校に寄せて)
  ・300字~400字程度(原稿用紙1枚程度)で横書き(です・ます調)
  ・手書きでもパソコンでも構いません。

  *10月31日(火)までに,学校まで提出して下さい。メールでも結構です。

   〒 926-0381  石川県七尾市黒崎町サ部20番地1
                    七尾市立有磯小学校
       TEL 0767-59-1311    FAX 0767-59-1312
    
                 メール arisosho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
0

七尾市器械運動交歓会(3年生出場)

 10月4日(水),七尾市立山王小学校体育館で,市内の3年生の約半分の190名の3年生が,器械運動交歓会をしました。(七尾市立小丸山小学校体育館で約190名が行いました。)
 本校7名の児童は,自分の持っている力を十分に発揮し,跳び箱・マット・鉄棒でいい演技をしていました。他の学校の友達の演技も参考になったようです。

     開会式(本校児童は一番右側)






























































                             模範演技
0

第1回閉校事業実行委員会を開催

  本校が,来年3月で閉校し,東湊小学校に再編されることになりました。
  10月4日(水)に第1回の閉校事業実行委員会を開催しました。主な事業計画や予算案を決定しました。
 
 主な事業
       ・閉校記念誌の発行
       ・記念碑の建立
       ・記念式典(市教委主催)・記念イベントの開催

  閉校記念式典・記念碑除幕式・記念イベント
       平成30年3月25日(日)  午後2時30分~
                 七尾市立有磯小学校 体育館
0

七尾市小学生連合運動会

 9月27日(水),七尾市城山陸上競技場で,市内6年生400名以上が一堂に集まり,七尾市小学生連合運動会が開催されました。
 100m走,走り幅跳び,400mリレー,棒うばいで他校の6年生と競い合いました。有磯小学校として参加するのは今回が最後になりました。子どもたちにとっては,小学校時代の思い出の一つになったことでしょう。

                      100m走
 






 

 
                    走り幅跳び












                     400mリレー









              棒うばい










0

南大呑まつりで「ぼんぼらがい」おどりを!

 9月24日(日),南大呑まつり(敬老文化祭)で,地域に伝わる「目蓮尊者地獄めぐり」の盆踊りである「ぼんぼらがい」を地域の皆さんお前で,全校児童が披露しました。有磯小学校として披露するのは今回が最後になりました。でも,一度覚えた踊りはずっと体が覚えていますから,忘れることはないでしょう。

        手拍子しながらの入場







































                          終わってからのあいさつ













            手拍子しながらの退場
0

最後の稲刈り

 9月21日(木),5月に田植えをした地域の水田で全校児童29名が稲刈り体験をしました。南大呑地域づくり協議会の方々が今まで水回りなどのお世話をしてくださいました。当日もお世話をしてくださいました。有磯小学校最後の稲刈りということで,子どもたちは心を込めて一株一株力を込めて刈ったようです。地域の皆さん,今まで本当にありがとうございました。

   地域づくり協議会長さんの話

























       落穂拾い











                       刈り取った田んぼで最後の挨拶
0

英語の絵本の読み聞かせ

 9月20日(水),昼休み,新しいALT(外国語指導助手)のジェシカ先生が,英語の絵本を2冊読んでくださいました。絵を見ながらなので,子どもたちも話の筋は分かったようです。生の英語に触れることが出来た良い機会でした。


























0

森の学校

 9月19日(火)の午後,5,6年生が環境学習の一環として,地域の森に出かけました。池岡直樹さんから森の役割等のお話を聞きました。
 その後,「与作隊」の皆さんが木を切り倒すところを見学しました。のこぎりやチェンソーで枝打ちの体験もしました。

     
      森に入る前に説明を聴く






























                                  落葉樹の説明































0

出前講座

 9月14日(木),全校児童が,石川県生涯学習インストラクターの会の伊藤總子さんと谷内欣子さんの読み聞かせや手遊び・手品を楽しみました。読み聞かせでは「なむちん かむちん」,「ぶすのつぼ(日本昔話)」,「おかん」,「おかあちゃんがつくったる」の4冊で,わかりやすくておもしろい話でした。手品では,ハンカチから花を出したり,何も入っていない袋から飾りを出したりと驚くものばかりでした。他にも何回も破いた新聞紙1枚がもとどおりになっていたり,コップに入れた水がなくなっていたりするなど,子どもたちは興味津々でした。
 楽しいひとときを過ごすことができました。












































0

ぼんぼらがい練習会

 9月24日(日)の南大呑まつり(敬老文化祭)に出演するために,例年のように練習会をしました。今回は,山崎町の長澤豊麿さんから「目蓮尊者地獄めぐり」のお話をしていただきました。お釈迦様の弟子である目蓮が地獄にいる母親を探しに行き,その母親が地獄から救われたことを人々が喜んでお祝いの盆おどりを始めたそうです。石川県では白山市の白峰と金沢市の湯涌・八田,そして校区の山崎町だけで踊られているそうです。価値があるということで,今年,七尾市の無形文化財に指定されました。
 子どもたちは,踊ることができ,しっかり受け継いでいます。保存会の皆さん,本当にありがとうございました。 






























0

本校最後のプール

 昭和52年7月にできた本校のプール。その間改修もされましたが,40年の長きにわたり,多くの有磯っ子に泳ぐ力をつけさせてくれ,また楽しませてくれました。9月8日の午後,子どもたちは最後のプールを大いに楽しみました。本校は来年3月で閉校のため,本当の意味での「プール納め」でした。
   石拾い競争                            石を数える









   何人乗れるか?                         いかだ遊び







                                   最後のお礼
0

有磯っ子パワーアップ集会

 2学期のスタートにあたり,9月4日(月)5限,有磯っ子パワーアップ集会(学習集会)をしました。担任の先生が一人ずつ順番に「7つの約束から 筆箱の中身などの確認」,「主体的・対話的な学習について 具体的な姿を説明」,「ぼくのわたしの今日の1日:チェックカードの説明」をしました。子どもたちも新たな気持ちでスタートできたようです。







































                      感想発表
0

親子奉仕作業

 8月27日(日),早朝より,運動場や校舎周辺の除草作業をしました。子どもたちも運動場の草むしりや草集め等をして,親子でさわやかな汗を流しました。
 おかげで,気持ちよく2学期を迎えられます。
 













0

夏休みの最後の補充学習

 8月24日(木),夏休みの補充学習が終わりました。
 子どもたちは,冷房のある部屋で,夏休みの前半と後半に午前中,国語や算数を中心に復習等をしました。3,4年生は,音楽会の練習もしました。
 夏休みも残り一週間,子どもたちには元気に過ごしてほしいものです。そして,9月1日の2学期始業式には全員登校することを望んでいます。

    2年生は和室で












                                     3年生は,音楽会の練習












  4,5,6年生は,多目的ホールで












0

校内水泳記録会

 8月22日(火),校内水泳記録会を開催しました。
 ほとんどの子が午後の開放プールに来ていましたが,そのとき練習する時間帯もあるのでそれぞれが泳ぎを練習していました。その成果が十分に表れた記録会になりました。
 応援もたいへんよかったです。
    準備体操


















                           25m自由形












          ビート板で









                  25m背泳ぎ・平泳ぎ









  班別対抗リレー(泳ぐ順番をそれぞれ決めて)














0

平和を考える「絵本の読み聞かせ」

 8月4日(金),全校登校日に,全校児童に「トビウオのぼうやはびょうきです」という絵本を全教職員で読み聞かせをしました。
 その前に,全校集会で,8月6日,9日,15日のことの話もしました。
 機会をとらえて,子どもたちに,平和のことを考えさせることは必要なことではないでしょうか。


























      感想発表
0

夏休みのミニレクリエーション,昼食

 7月23日(日),あいにくの天候で,伝統行事の「アユつり」,「磯探検」ができませんでした。
そこで,体育館でミニレクリエーションをしました。徳田小学校の低学年の子も10名くらい参加してくれました。
  仲間作りゲーム・スカットボール・ドッジボールで楽しみました。特にスカットボールはほとんどの子がはじめてでしたが,チーム対抗で大いに盛り上がりました。
 お昼には,カレーライス,海の幸,アユの塩焼きなどをおいしくいただきました。

     主催者の公民館長さんのはじめの言葉
 
  











                        駐在さんの安全な生活についての話
                    








    仲間作りゲーム
  









                         スカットボール
                  
















 












                     ドッジボール












                親子対抗ドッジボール













                      みんなで昼食














                  感想発表













                        PTA副会長の終わりの言葉
0

7月の有磯っ子句会

7月の句会の結果は次の通りです。

 「低学年の部」
 ☆1位(10票)  たいようがキラキラ光るプールの中    3年 岡野 吉希 
 ☆2位(9票)   かぶと虫みつのけんかでつのおれる   3年 大橋 隼人 
 ☆3位(8票)   カブトムシじまんのつのでたたかうよ    3年 髙橋 優奈

 「高学年の部」
 ☆1位(7票)   大雨だカミナリ歌う大声で          4年 戸澗 俊基
 ☆2位(6票)   めざましだ日の出とともにせみの声    4年 松本 華菜
            ゆかたきて金魚すくいにぼんおどり    4年 髙平 里子
*5票を超えないと3位以内に入らないことにしています。今回,高学年の部では
 5票を越えたのが上記の3句だけでした。 
0

水中安全教室(着衣水泳)

 7月14日(金),去年に引き続き,B&G海洋センター・七尾総合市民体育館の岩本栄三郎さんを講師に,水中安全教室を開きました。
 子どもたちは,服を着たままでの水中での様々な体験を通して,身を守る方法を学びました。















                 服を着たままでの泳ぎにくさを体験









          空気をいっぱい吸って浮いてみる








                   ペットボトルを服の下に入れて浮いてみる










        ライフジャケットをつけて浮いてみる













                  ライフジャケットをつけて泳いでみる
0

第1回花のコンクール

 7月11日(火),花のコンクールをしました。子どもたち一人一人が約一ヶ月間,育ててきたベゴニアから,良いと思う花を3点選んで投票しました。































結果
 ☆最優秀賞   横山 瑠奈(6年) 26票
 ☆優秀賞     横山 岳斗(2年) 16票
 ☆奨励賞     宮  清人(4年)  12票
 ☆奨励賞     森下 裕斗(4年) 12票

*夏休みに,子どもたちは家に持って帰り,世話を続けます。9月に第2回の花のコンクールを予定しています。
0

ピュアキッズスクール

 7月12日(水),2,3年生を対象にピュアキッズスクールを開きました。講師は,石川県警察本部の寄谷 綾さんで,わざわざ金沢から来て下さいました。
 内容は,友達の家に遊びに行った子が,ゲームソフトをこっそり持って来てしまったということでした。この事例から,その時々で子どもたちは考え,発表していました。
 「人のものをとる」ということは,絶対にしてはいけないことであることを,子どもたちは改めて強く心にとどめたことでしょう。









































0

お魚出前講座

 7月11日(火),石川県漁業協同組合のおさかなマイスターである高岩信広さんをお招きして,「お魚出前講座」として5年生が社会科の水産業の勉強をしました。
 石川県の漁業のことを中心に,地元で行われている定置網のことなど,わかりやすくお話してくださいました。子どもたちにとっては身近なことでもあるので,メモをとりながら熱心に聴いていました。
 魚には,身体にいいものがたくさん含まれているので,魚をたくさん食べて欲しいということでした。魚の消費量を増やすことが漁業の振興にもつながるということです。






























0

不審者対応避難訓練・防犯教室

 7月5日(水),不審者対応の避難訓練をしました。各教室では戸や窓に鍵をかけ,さらに机・イスなどで入り口を固め,児童は教室の隅にかたまりました。通報により警察官が駆けつけ,不審者を取り押さえました。それまでの教職員の対応の訓練でもありました。
 その後,体育館で防犯教室を開きました。自分の身は自分で守るために「いかのおすし」の合言葉を確認しました。まずは,不審者等に会わないように危険を予知することが大切です。その後は,「いか:行かない,の:乗らない,お:大声で,す:すぐ逃げる,し:知らせる」です。

      「いかのおすし」の説明
  









                  逃げるには? → 不審者の後ろの方へ
              











   
      不審者以外の危険について注意!
    








                  「いかのおすし」
               
0

「けんこう標語」の発表

 児童一人一人が作った健康に関する標語を給食後,全校の前で,6月20日~7月4日にかけて全員発表しました。進行は保健給食委員会のメンバーが行いました。
 歯のことや食べ方に関する標語が多かったです。1年間,ランチルームに掲示しておきます。



































0

歯キラキラ集会

 7月3日(月),保健給食委員会が,歯の大切さ等を知ってもらうために,桃太郎のペープサートの劇や〇×クイズをしました。楽しみながら,歯みがきの必要性や歯に関することを学ぶことができました。











                 舞台裏
              

















        〇×クイズ











                      すわってから解説












           いつものように感想発表
0

6月の有磯っ子句会

 6月の句会の結果は次の通りです。

 「低学年の部」
 ☆1位(11票)  光る雨あじさいの葉がすずしそう      3年 古屋 豪士 
 ☆2位(7票)   かたつむり家をはこんでおもたそう     3年 留木 斗聖 
 ☆3位(6票)   さくらんぼ二つ出してる赤いかお      3年 宮  陽大

 「高学年の部」
 ☆1位(9票)   一年の成長感じるころもがえ        6年 横山 瑠奈
 ☆2位(8票)   ツバメの子親鳥待って首のばす       5年 廣澤 勇真
 ☆3位(7票)   さくらんぼほっぺたつけてわらう顔     4年 戸澗 俊基 
0

教室のワックスがけ

 6月23日(金),全校児童が縦割り班で,教室の洗剤ぶきと水ぶきをしました。本校は,床をぞうきんがけするのは,この時だけです。子どもたちは,慣れていませんでしたが,進んでぞうきんがけしていました。その後,5,6年生がワックスがけをしました。
 おかげで,教室の床がピカピカになりました。来週から,気持ちよく教室で勉強が出来ます。








































0

一人一鉢運動

 6月6日(火),7日(水)に,子どもたちが一人一人,鉢にベゴニアを植えました。色は自分で選びました。鉢を置く場所も自分で決めて,毎日,水やりなどの世話をしています。
 7月には,「花のコンクール」として,みんなの投票で賞を決定する予定です。
 心をこめて花を育てることで,やさしい心が育まれるように・・・。













































                      毎朝の水やり















自分で決めた置き場所














 2週間後の花の様子





0

全校で体力テスト

 6月16日(金),3,4限に2~6年生29名全員で体力テストをしました。
 縦割り班で,それぞれのテストを行いました。低学年は初めてなので,やり方は5,6年生のを参考にしていました。
 それぞれ,自分の力を十分に発揮できたでしょうか。

      長座体前屈









      
                     立ち幅跳び













       上体起こし











                  50m走











             ボール投げ













0

人権教室(4年生)

 6月14日(水),七尾市の人権擁護委員の方3名が来校し,4年生7名に「人権教室」を開いてくださいました。
 最初に,相手の気持ちを考えられるようになった紙芝居を,次に,「人権」についてわかりやすく説明してくださいました。子どもたちも真剣に話を聞いたり,感想等を発表したりしました。相手の気持ちを考えること・感謝の心や思いやりの心を持つことなど,これからの生活に生かしていってほしいものです。
 3名の人権擁護委員の皆様,本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

   「ぼくの気持ち,私の気持ち」の紙芝居











                   紙芝居の裏側












       紙芝居後の感想













                  みんなに伝えたい言葉














  人権について:感謝の心+思いやりの心→笑顔














                   全体の感想
0

学校図書館司書の読み聞かせ

 学校図書館司書の成田さんが,朝の読み聞かせをしてくださっています。
 どの子も。話に引き込まれています。朝のひと時,すてきな時間を過ごしています。

          4年生
































        5,6年生













0

プール開き

 6月9日(金)に他の学校に先駆けて「プール開き」をしました。水温は少し低めでしたが,子どもたちは,初泳ぎを楽しみました。
 今シーズン,水の事故に絶対にあうことなく,一人一人の泳ぐ力がつきますように・・・。
 当日は,何社もテレビ局が取材に来ました。

       泳ぐ前には,十分に準備体操










                          冷たいシャワーを浴びて

















       プールサイドに腰掛けて,少しずつ身体に水かけ

















































          テレビの取材も
   
0

子ども出前教室

 6月7日(水),石川県生涯学習インストラクターの会の4名の方が来校し,2,3年生に折り紙,昔の遊び,絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 子どもたちも大いに盛り上がり,楽しむことができました。インストラクターの会の皆さん,本当にありがとうございました。また,よろしくお願いします。

       折り紙「かぶと」













                         手合わせ



























                    通りゃんせ























                  読み聞かせ
0

喫煙・薬物乱用防止教室

 6月3日(土),土曜授業で「喫煙・薬物乱用防止教室」を,石川県能登中部保健福祉センターの保健師さんを講師にお招きして開催しました。
 5,6年生は,たばこやお酒の害について,映像をまじえながら学びました。子どもは好奇心から手を出しがちであることもわかりました。きっと子どもたちは,気をつけてくれるでしょう。















           外国のたばこケースを見て驚く(たばこの害が写真等で)





























                感想発表
0

DVDで「全国学童歯みがき大会」に参加

 6月3日(土),土曜授業で5,6年生が,DVDを見ながら「全国学童歯みがき大会」に参加しました。自分の歯の様子を鏡で見たり,歯ブラシで磨いてみたりしました。
 歯の大切さや歯磨きの仕方などを理解することができたので,これから気をつけて歯みがきしてくれることを期待しています。

























































0

プールそうじ

 6月2日(金),あまりいい天気ではありませんでしたが,4年生以上の16名でプールそうじをしました。事前にプールの四方の壁はそうじしてあったので,更衣室やプールサイド,そしてプールの底のそうじをしました。1時間程度で終わることが出来ました。
 あとは,水をはり,6月8日(木)のプール開きを待つのみです。























      そうじ後のプール
0

5月の「有磯っ子句会」結果

 5月の句会の結果は次の通りです。

 「低学年の部」
 ☆1位(7票)  カーネーションわたすときにはあかいかお  3年 高橋 優奈 
 ☆2位(6票)  あまがえる夜の田んぼでのどじまん     3年 岡野 吉希 
 ☆2位(6票)  青い空げんきにおよぐこいのぼり       2年 竹本 桃佳

 「高学年の部」
 ☆1位(9票)   げんかんで大声大会つばめの子      6年 横山 瑠奈
 ☆2位(8票)   こいのぼりでか山ながめて笑ってる     6年 松本 紗綾
 ☆3位(7票)   こいのぼり大空の海泳いでる        5年 横山 陸斗 
0

運動会特集

 5月28日(日),雨も降らず,そんなに暑くもならず,無事,大きな学校行事の一つである運動会を行うことができました。
 子どもたち一人一人の出番が多く,特に6年生4人はフル回転でした。保護者や地域の方々も進んで競技に参加してくださいました。
 今年は,僅差で赤団の勝利でしたが,みんなで楽しい一日を過ごすことができました。

         入場行進










   選手宣誓                            ラジオ体操第1







  50m走(2年生)                       100m走(3年生)
 
        









     ダッシュだ!玉いれ(全校)
    









 

 勝負だ!玉いれ(全校)                       赤白綱引き(全校)
 
 









 

   グランプリレース(全校)            ありそ小でまってるよ!(年長児)
 
       









 みんなで「マイム・マイム」                      全校リレー
         









    新 よさこいソーラン「石狩流星海」






























         応援合戦



















       表彰
0

28日(日)の運動会に向けて

 2週間あまりの運動会の練習も終わり,後は,28日(日)の本番を迎えるのみです。
 
 今年のスローガンは,「全力 わくわく かがやけ 有磯っ子大運動会」です。一人一人の出番が多く,見ごたえ十分です。
 28日(日),9:30から七尾市立有磯小学校の運動場で行います。天候もよいと思います。どなたでも見に来て下さい。
 以下は,最終練習です。

   縦割り班でのグランプリレース




























   
        運動会でのフィナーレを飾る「新 よさこいソーラン」


































0

4年生が外国語活動

 月に1回程度,4年生以下もALT(外国語指導助手)をお招きして,外国語活動をしています。
5月24日(水)の5限に4年生が行いました。今回は,体の部分を英語で,歌に合わせて,体を動かしました。
 また,ALTが英語で言ったのを子どもたちが日本語で,反対に日本語で言ったのを子どもたちが英語で言うなど,絵なども使用しながら行いました。
 子どもたちは,なかなかの発音であり,楽しく活動することができました。

     
     体の部分を指差しながら音楽に合わせて発音。

 


























         英語を聞いて日本語で。その反対も。













0

有磯テーリング

 5月16日(火),10年以上続く「有磯テーリング」を行いました。今回は,潮風コースで,佐々波町の八幡川中流から学校まで縦割り班で歩きました。新緑の中,時には潮風を膚に感じながら,途中,クイズなどを解いていきました。目標タイム等もあり,競い合いました。
 
 今の子どもたちは地域を歩く機会は少ないです。午前中のひと時,さわやかな汗を流し,また楽しい思い出が一つできました。

    児童玄関で出発式(リーダーがめあて発表)











 

                        バスでスタート地点へ到着












 いざスタート!                          新緑の中を!










「この花の名は?」はま○○○○                    まだまだ元気!










     海の近くを!                 「ここにあった学校の名は?」









    おやつタイム                  「ここのお寺の階段の数は?」









最後の問題「でか山のこの印の町は?」            もうすぐゴール











   学校で,感想書き











     感想発表                              表彰
0

土曜授業で交通安全教室

 5月13日(土),自転車指導と歩行指導の交通安全教室を行いました。
 まず,児童会運営委員が中心となって,「交通安全の誓い」をしました。
 次に,庵駐在所の片桐 寿さんから主に自転車に乗るとき,気をつけることをお話していただきました。
 それから,模擬コースを使って,実技をし,その都度,指導してもらいました。子どもたちにとっては,交通安全に対するよい意識付けになったようです。
 大泊駐在所の的場伸彦さん,片桐さん,そしてお世話していただいた保護者の皆さん,本当にありがとうございました。
         交通安全の誓い










                     おまわりさんからのお話






























          感想発表
0

田植え体験学習

 5月11日(金),南大吞地域づくり協議会の皆さんのお世話で,全校児童が田植えの体験学習をしました。高学年は,何度も経験しているので,慣れた手つきで,低学年も去年経験しているので,思ったよりスムーズに苗を植えていました。
 植えるまでの,荒起こし・しろかき・あぜの草刈等,本当にありがとうございました。9月までの4ケ月間,色々なお世話,よろしくお願いします。
 9月の収穫(稲刈り)が楽しみです。

   地域の方の話                        児童代表のあいさつ










        お年寄りも車の中から見学















                       












 

 

  「枠ころがし」体験
 
0

掃除の班会議と「もくもくそうじ」

 本校は,なかよし班(縦割り)で掃除をしており,連休明けの5月8日(月),「掃除の班会議」をして,掃除場所を決めました(月毎に掃除場所を代えるため)。
 その後,黙ってする「もくもくそうじ」をしました。人数が少ないので,一人一人ががんばって掃除をしています。

            1班                          2班









         3班                            4班










2階多目的ホール,手洗い                   教室









        トイレ                        廊下,手洗い








        体育館                          児童玄関
0

「4月有磯っ子句会」結果

 今年度も「有磯っ子句会」として,全校児童29名に俳句を募集し,その中から低学年(2,3年)・高学年(4~6年)から2句ずつ選んでもらいました。先生方もそれぞれ選びました。
 句会の結果は次の通りです。

 「低学年の部」
  ☆1位(12票)  校門でさくらふぶきのおでむかえ     3年 岡野 吉希
  ☆2位(10票)  さくらさきやっとかつげるランドセル    3年 高橋 優菜
  ☆3位(8票)   チューリップかぜにゆられてうたってる  2年 川谷内 星凪

 「高学年の部」
  ☆1位(9票)   強風でサクラまいちる運動場       6年 横山 瑠奈
  ☆2位(8票)   つばめさん春風うけてどこ行くの     4年 松本 華菜
  ☆3位(7票)   お花見で兄弟そろって花よりだんご    6年 松本 紗綾
0

避難訓練

 4月25日(木),地震→火災→津波の避難訓練を行いました。報道機関もいくつも来ていましたが,子どもたちは,集中して真剣に行動することができました。
 津波の避難訓練では,地域の方々もいっしょに非難してくださいました。ご協力,ありがとうございました。

          机の下で身を守る
















                    火災が発生したということで,屋外へ避難















           一次避難場所で














      
                   津波が来るということで,縦割り班に整列して
















「津波です!避難してください!」と地域の人に呼びかけながら












                            地域の方と避難















        二次避難場所に無事到着
 
            















            
                いっしょに避難してくださった地域の方々
            

















       町会長さんの話
 
        















                       感想発表
           
0

全校スキルタイム開始

 4月24日(月)の週,13:40~14:00まで,全校児童29名が多目的ホールで学習をしています。今年度も,毎月1週間行っていきます。その間は,先生方も全員で指導に当たります。
 日によって座席もかえています。子どもたちは,静かに集中してプリントや問題集をしています。

        24日(月)






















           26日(木)











0

今年度,初めての授業参観

 4月21日(金),新しい学年になって初めての授業参観がありました。どの子も張り切って学習していました。初めて複式授業を観られた保護者の方もおいでたようです。算数では,前と後ろの黒板を使って,それぞれの学年の勉強をします。一人の先生が行いますので,子どもたちは学習リーダーを中心に学習を進める場面もあります。

      2年生:後ろで3年生が学習しています。












                    3年生:学習リーダーが前に出て進めています。













           4年生:単独で学習しています。













                     5年生:後ろで6年生が学習しています。













       6年生:自分たちで学習を進めています。
0

朝のあいさつ

 新年度が始まって2週間,児童29名全員登校しています。この間,欠席した子はいません。大変うれしいことです。
 今年度も毎日のように,朝,地域の皆さんが玄関前に立って,子どもたちに挨拶をしてくれております。とても有難いことです。

      4月18日(火)の風が強く雨の日にも













                         4月19日(水)











0

本はともだち号

 
 今年度も月に2回(月曜日),七尾市の中央図書館からたくさんの本を積んだ「本はともだち号」が,学校へやってきます。大変有難いことです。4月10日(月),長休み(2限と3限の間)に,子どもたちは本を何冊も借りていました。多くの子が「本はともだち号」が来ることを楽しみにしています。どんどん本を借りて,「本と友達」になって!
















0

誕生者ミニ集会

 昨年度から,月に一度,その月の誕生者の紹介や誕生者が活躍するミニゲーム等をしています。
 今年度は,それに加えて,他の児童や先生方が下の写真のような「誕生者カード」を書いて,誕生者にプレゼントしています。また,その集会で,「誕生者のいいところ」を他の児童が発表しています。このことをきっかけにして,誕生者は自己肯定感を育み,他の児童は友達の良いところに目を向けるようになってほしいものです。















                誕生者の「いいところ」を発表











0

児童会役員任命式

 4月7日(金),全校児童の前で,児童会役員の任命式を行いました。6年生が4人なので,一人が運営委員と委員長を兼ねる子もでてきました。人数が少ない分,一人が2人分,3人分の委員会の活動を責任をもってしてほしいものです。


















                    決意等を述べる役員















         役員の決意等を聞いた後,拍手
0

平成29年度スタート(新任式・始業式)

 4月5日(水),本校は今年度新入生がいないので,入学式はありませんでした。
 そこで,新任式と始業式を行い,平成29年度を全校児童29名でスタートしました。

        調理師と学校図書館司書の新任式















                お迎えの歌「学校坂道」








    始業式で,「すなおな有磯っ子」になるように!
0