ブログ

子どもたちの様子 令和5年度

1月26日(金) なわとび集会

なわとび集会を行いました。個人跳びと大縄8の字跳びの得点を合計し,4色の縦割り班で競いました。子どもたちは練習してきた成果を発揮し,最後まで一生懸命跳んでいました。そのがんばる姿に大きな声で応援する姿も大変すばらしかったです。

 

 

0

1月25日(木)授業参観・教育活性化プラン報告会・引き渡し訓練

 授業参観・教育活性化プラン報告会・引き渡し訓練がありました。今年度最後の授業参観で,子どもたちの元気に発表する姿,そして大きく成長した姿を見せることができました。天候の悪い中,たくさんの保護者の皆さまにご参観いただきありがとうございました。

 

 

 

 

0

1月9日(火) 3学期始業式

 始業式では,校長先生が元旦に起きた地震について話し,全員が30秒間,黙とうをしました。登下校の際に気を付けることを話し,自分の命は自分で守るしかないことを改めて確認しました。また,今年の干支の辰年に関する四字熟語「画竜点睛」について話し,次の学年に向けて前を向いて頑張ろうと伝えました。その後,大谷選手から届いたグローブの贈呈式,生活目標の「場を清める」についてのお話がありました。グローブは各学年に順番に回し,全員に触ってもらう予定です。

 

 

0

12月22日(金) 2学期終業式

 校長先生からは,2学期の授業や行事をふり返り,一人一人が一生懸命がんばっていたことをほめられました。三波先生からは,より良い冬休みにするために,ひまわり憲法ならぬ,「あわのほ憲法」についてのお話がありました。明日から楽しみな冬休みが始まりますが,規則正しい生活を心がけ,充実した休みになるようにしましょう。

 

0

12月19日(火) 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の宮本芳弘先生を講師としてお迎えし,6年生を対象とした薬物乱用防止教室を実施しました。薬物の種類にはどのようなものがあるのか,なぜ薬物乱用がいけないのかなどについて詳しく学びました。また,たばこやお酒を誘われた時の断り方も考え,薬物から身を守るための対処法についても理解を深めることができました。

 

0