令和3年度
2月14日 まさご・いなほ ふれあいのつどい!!
市内の特別支援学級の交流授業「ふれあいのつどい」がリモート授業で行われました。
今回は本校のまさごの児童が進行を務めました。それぞれの学校から工夫された発表があり,
子どもたちはとても感心していました。
2月11日 スポチャレを頑張りました!!
昨日2月10日は,スポチャレいしかわの記録登録の最終日でした。どの学年も最後の追い込みに
頑張っていました。その結果,県内上位に食い込んだ学年もあります。下のホームページで
ご覧いただくことができます。
※学校だより「ひまわり」にも,各学年のベスト記録を掲載しています。
2月1日 卒業を祝う会の案内を掲載しました!!
卒業を祝う会の保護者案内を掲載しました。→ こちら
2月1日 学校だより「ひまわり」第19号!!
学校だより「ひまわり」第19号を掲載しました。⇒ こちら
1月28日 なわとび集会がありました!!
1月28日に,「なわとび集会」がありました。個人種目と団体種目に挑戦しました。子どもたちは長休み
や昼休みなどの時間を使ってたくさん練習してきました。その練習の成果を発揮し,どの子も大変上手に
跳んでいました。
1月25日 6年 先輩と語る会がありました!!
先輩と語る会があり,羽咋中学校から卒業生の中山さん,仙崎さん,川崎さんが来校し,中学校の学習や
部活動の様子を,クロームブックを使いながらとても分かりやすく説明してくれました。
卒業まであと2か月ほどになった6年生の疑問にも,大変丁寧に答えてくれました。
羽咋市教育委員会からのお知らせ!!
羽咋市教育委員会からのお知らせ ← こちら
2月の粟ノ保カレンダーを掲載!!
2月の粟ノ保カレンダーを掲載しました → こちら
2学期のアンケート掲載しました!!
2学期のアンケート掲載しました!!(児童・保護者・教職員)→ こちら
1月20日 縦割り8の字とびに挑戦!!
縦割り班対抗で,8の字とびに挑戦しています。1月18日に続きて2回目のトライです。
28日にはなわとび集会があります。子どもたちは,自分の種目を決めて一生懸命練習に励んでいます。
スポチャレいしかわの取組の成果もあり,子どもたちのなわとびの力は大変伸びています。
1月19日 まさご・いなほ誕生日会!!
まさご学級といなほ学級合同で誕生日会を行いました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
心をこめてプレゼントをつくった子も,すてきなプレゼントをもらった子もみんな嬉しそうです。
1月18日 今年最初のブックタイム!!
今年最初のブックタイムは,粟ノ保小の先生方が英語で読み聞かせを行いました。
今週は,5・6年生が英検受験予定です。全員合格目指し,テスト勉強を頑張っています。
1月14日 1年 生活科「ふゆをたのしもう」!!
雪がたくさん降ったので,グラウンドで雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、寝転がったりして
生活科「ふゆをたのしもう」の学習を楽しく行いました。
1月11日 校内書初作品展覧会(~19日)
↑ 1年生
↑ 2年生
↑ 3年生
↑ 4年生
↑ 5年生
↑ 6年生
1月11日 3学期始業式がありました!!
いよいよ3学期のスタートです。校長先生から,冬休みの振り返りをもとに次の学年へ進級するために
自分の苦手を克服し,より良い自分になるために頑張りましょうというお話がありました。
そのあと,山本先生の「足なみ」について「場を清める」ということについてのお話がありました。
子どもたちは,新たな目標に向かって頑張ろうという気持ちになったと思います。
12月24日 2学期終業式がありました!!
本日は2学期の終業式でした。校長先生からは,子どもたちの2学期の頑張りをほめていただき,3学期
への期待のお言葉がありました。そのあと,松田先生からひまわりチェックのデータを基に,冬休みの
学習や生活についてのお話がありました。3学期の粟ノ保っこの活躍に期待しています。
12月23日 みんなのおすすめツリー完成!!
図書室にみんなのおすすめの本のクリスマスツリーが飾られました。冬休みもたくさん本を読んでくださいね。
12月23日 いなほ・まさご クリスマスパーティー!!
いなほとまさごの子どもたちが合同でクリスマスパーティーをしました。みんなで協力してお菓子作りを
したり,ボウリング大会をしたりしました。自分たちの役割をしっかり果たして,楽しいクリスマス会に
なりました。
12月21日 今学期最後の鼓笛練習!!
今学期最後の鼓笛練習でした。6年生から指導してもらうのはこの日が最後でした。それぞれの楽器の
コツをしっかりと伝授してくれたと思います。6年生の皆さん,ありがとうございました。
12月14日 2学期最後のブックタイム!!
2学期最後のブックタイムがありました。ボランティアの皆様には,子どもたちが楽しく本に触れあう
ことができるよう,いろいろな本を選んだり,読み方や見せ方を工夫したりしてくださいました。
来年もよろしくお願い致します。