ブログ

令和6年度 学校の様子

3学期始業式

3学期が始まりました。

始業式では、校長先生より

・得意なことや苦手なことにも挑戦してほしいこと。あきらめず、友達と助け合い、最後まで取り組んでほしいこと。

・3学期は、1年間のまとめ・次の学年への準備の学期であること。「まとめと準備」で頑張ってほしいことは、「自分のしなければならないことは先にする」こと。勉強・当番など、後回しにせず、すぐに取り掛かること。

についてお話がありました。

生徒指導の先生からは、今月の生活目標「お世話になった人に感謝の気持ちを伝えよう」について、誰かに伝えた「ありがとう」は、自分の心にも届く魔法の言葉であることのついてお話がありました。

学校は、子供たちの元気な姿であふれています!

保護者の皆様、地域の皆様、今年も本校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

2学期終業式

3限目に2学期終業式を行いました。

校長先生からは、

 ・2学期79日間、324名が事故に遭うことなく、今日の終業式を迎えられたことがとても嬉しいこと

・どの学年も、この2学期「挑戦する姿と成長している姿」が見られたこと

 1年生:「秋のおもちゃランド」では、年長さんを招待し、みんなで仲良く一緒に活動していた。

 2年生:「秋の遠足」では、1年生のお兄さん・お姉さんとして楽しい遊びを考えてくれていた。

 3年生:集中して勉強している姿がすばらしい。国語では「おすすめの1冊」を1年生に紹介することができた。

 4年生:総合の時間に障害のある方の困り感について調べ、ポスターや全校放送で発信することができた。

 5年生:米づくりに挑戦し、収穫したお米で、お米の講師の方におもてなしをすることができた。

 6年生:創立150周年記念式典で、堂々と「中条小の歴史」を発表する姿は素晴らしかった。日頃から学校全体のことを考えて行動している。

この2学期頑張った・成長した自分を褒めてほしいというお話がありました。

3学期の始業式には,中条っ子みんなの元気で明るい笑顔に会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様・地域の皆様、2学期の教育活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございました。

よいお年をお迎えください。

今年最後の読み聞かせです

今日は、図書ボランティアの皆さんによる今年最後の読み聞かせでした。

今日は、どんな本に出会えるのか、朝から、子供たちは楽しみにしていました。

教室に入るボランティアさんに、元気よく挨拶する子供たち、ニコニコ顔で手を振る子供たち。

今日も子供たちは、本の世界に入り込んでいました。

図書ボランティアの皆様には、足元の悪い中、朝早くから子供たちのために、本の素晴らしさ・

楽しさに触れる機会を設けていただき、感謝しております。

本当にありがとうございました。

 

 

復興とんぼ

宮城県のけやき彫刻家の古橋様が、中条小学校の子供たちに、「復興トンボ」を

贈ってくださいました。

全校児童に、古橋さんの思い「思いやりの心・優しい心」をもつことの大切さについて伝えた後、

児童玄関前に展示しました。

子供たちは、歓声をあげて作品に見入っていました。古橋様の温かいお心遣いに感謝しております。

ありがとうございました。

 

ひばり学級 校外学習

3年 社会科「くらしを守る」の学習のために、学校の近くの消防施設を調べました。

消火栓や消防分団の建物を見付けていました。

火事に備えた施設がいくつもあることを理解しました。

 

 

 

緊急時集団下校訓練

今日は、大雪で集団下校が必要になった場面を想定し、緊急時集団下校訓練を実施しました。

スムーズな体育館移動、列になって下校する姿など、さすが中条っ子と感心しました。

今後、実際に大雪の恐れがある日も想定されます。ご家庭でも、お子様の登下校時、

及び帰宅後の安全について十分に気をつけるよう、会話に含めていただければと思います。

 

6年生 おきらくご

 津幡町・吉本興業包括連携協定事業の一環で、月亭方気さんをお迎えし、6年生を対象にした「おきらくご」が行われました。落語の起源や落語には「落ち」があることなどを教えていただいた後、「桃太郎」と「動物園」の2席聴かせていただきました。子供たちは、方気さんの落語に引き込まれ、楽しみながら伝統芸能に親しむことができました。 

 

 

5年生 お米感謝の会

 5年生は総合的な学習の時間に「中条っ子米づくり隊~米のすばらしさを伝えよう~」という内容の学習を進めてきました。今年度はこの学習に伴って,学校の近くに実習田を地域の方のご好意で貸していただき,そこで収穫したお米をいただくことができました。

 今日は,田んぼの準備からお米になるまで,たくさんお世話になった松本さんたちを招待し,感謝の会を開きました。子供たちは自分たちで育てた米を自分たちで調理し,味わって食べていました。

6年生 薬物乱用防止教室

6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開かれ、津幡警察署生活安全課の方から、薬物を乱用すると健康を損なう原因となることや誘われたときの断り方などについて教えていただきました。子供たちは、違法薬物の怖さだけでなく、風邪薬なども正しく使うことが大切であると学んでいました。

 

 

1年生 食育の授業

津幡南中学校の栄養教諭の方をお迎えして、食育の授業を行いました。

「食べ物のひみつを知ろう」というテーマで、食べ物は働きによって3つの色のグループに分けられるということを知りました。

黄・赤・緑のどの色の食べ物にも、体にとって大切な働きがあることを知り、好き嫌いせずに食べられるといいということに気付きました。

先生から好き嫌いをなくす「魔法の階段」を教わり、たくさんの子供たちが「苦手な食べ物があっても、頑張って食べてみたい」と振り返っていました。