令和6年度 学校の様子
図書ボランティアさんによる読み聞かせ
今日の朝は、図書ボランティアさんによる読み聞かせの時間でした。
毎回、子供たちの興味関心に合わせ、本の選定をしていただいている
図書ボランティアのみなさん、本当にありがとうございます。
読み聞かせの後は、図書室の飾りつけもしていただくなど、
子供たちの読書環境を整えてくださいました。
学校巡回公演
文化芸術団体による学校巡回公演を行いました。公演団体は、
「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の皆さんでした。
総勢73名の楽団の方々が本校に来てくださいました。
司会者の方から、弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器について、それぞれ
分かりやすい解説をしていただきました。また、楽団の方々からは、それらの
楽器が使われている曲の演奏をしていただきました。
楽団の皆さんの演奏で中条っ子が歌った「ビリーブ」では、楽団の方々から
中条っ子の歌声について、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
子供たちが、もっともっと音楽が好きになる、大変貴重な機会をいただきました。
保護者の方々も,子供たちと一緒にオーケストラの響きを楽しんでいただけたと思います。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の皆様、ありがとうございました!
第2回防犯避難訓練
休み時間の不審者侵入を想定し、安全に避難できる力を身に付けるため、
「防犯避難訓練」を実施しました。
訓練後は、校長先生による講話を聞いた後、各学級において訓練について振り返り、
身を守るためにとるべき行動について再確認しました。また、教職員も、防犯の対応
や児童の安全を確保するための方策についての共通理解を図りました。
2年生 町バス乗車体験
11/13(水)、2年生は町バス乗車体験をしました。「のるーと」についてたくさんのことを学ぶことができました。子供たちの中には、のるーとに初めて乗った人も多く、乗り心地や性能のよさに感動していました。
中条小学校創立150周年記念式典
令和6年11月9日(土)津幡町文化会館シグナスにて、「中条小学校創立150周年記念式典」を挙行いたしました。
津幡町長 矢田富郎様、教育長 吉田克也様をはじめ、多くのご来賓の皆様、そして、地域の皆様、保護者の皆様に参列いただき、盛大にお祝いすることができました。心よりお礼申し上げます。
式典での1~6年生ののびのびとした歌声、6年生による「中条小の歴史」の発表内容の充実と子供たちの表現力の高さ、凛とした児童代表の謝辞等について、たくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。これまでの教育活動の成果の一端をご覧いただけたかと思います。誠にありがとうございました。
職員一同、この150周年を機に、皆様のご期待にお応えすべく、さらによりよい教育実践に努めて参ります。今後とも、変わらぬ御支援、御協力をお願い致します。
2年生 もっと行きたい町探検
11/12(水)、2年生は生活科の単元「もっと行きたい町たんけん」の学習で、校区内のお店や施設に出向き、もっと知りたいと思ったことをインタビューしてきました。子供たちは、ワークシートの紙いっぱいにインタビューのメモを書いて帰ってきました。(写真は、左から順に、となりんち、ラグーン、公民館、石倉クリニック、本福寺)
学校公開
今日は、いしかわ教育ウィーク期間中の学校公開を実施しました。
保護者の皆様には、学習など子供たちの頑張っている様子をごらんいただき、
ありがとうございました。
創立150周年記念 植樹
今日は、150周年記念事業の一環として、植樹を行いました。
1875年(明治8年3月1日)に創立された中条小学校は、地域の方々に愛され、
守られ、2025年(令和7年3月1日)に創立150周年を迎えます。
中条小学校がこれからも末永く愛される小学校であるよう、「永続性」という花言葉の
ハナミズキを創立150周年の記念樹としました。
子供たちには、これからも、ふるさと「つばた・中条小学校」を愛し、心豊かに未来を拓いていってほしいです。
子供たちにとって、これからの心の拠り所となる「ハナミズキ」の木を植樹できましたのも、
中条地区の皆様のご寄付のおかげです。誠にありがとうございました。
赤い羽根共同募金
今日、赤い羽根共同募金の取組をしました。
代表委員会でこの取組について、前もって話し合い、今年は、学級代表や計画委員が
各学級で募金を取りまとめることにしました。
朝の時間に、担当の子供たちが、募金箱を大事そうに抱えている姿がとても微笑ましかったです。
赤い羽根共同募金とは、「自分の町をよくするしくみ」です。例えば、「能登半島地震や大雨などの災害ボランティア活動」「ひとりぐらしの高齢者の方のサポート」などに使われます。
子供たち、保護者の皆さんの温かいご協力に感謝します。
マラソン記録会
マラソン記録会を行いました。
子供たちは、「走ることに親しむ・自分に合った速さで走る・自分のめあてを立てて走る」ことを目的に
これまで、長休みのゴーゴーランニングに取り組んできました。
今日の記録会、子供たちの「自分に挑戦している姿」「仲間を応援する姿」「保護者の皆さんに感謝する姿」
どれも美しい姿でした!
3年生です。
4年生です。
1年生です。
2年生です。
5年生です。
6年生です。