活動報告

卓球部

2/1 【卓球部】 第39回石川県ジュニア団体対抗卓球大会

2月1日に、標記大会がいしかわ総合スポーツセンターで行われました。

主な結果は以下の通りです。

 

男子

羽咋工業A(基村 戸澗 瀬田) 3回戦まで 

羽咋工業B(余海 坪田 岡村) 3回戦まで

 

女子

羽咋工業A(池島 表谷 木村) 3回戦まで

羽咋工業B(小田 平木 権田 徳山) 1回戦まで

 

自分の持ち味を出して勝利した試合もあれば、あと1,2点取ることができずに負けた試合もありました。

今大会の経験をこれからの練習で活かし、次の大会でいい結果を残せるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

0

11/17 【卓球部】第41回羽咋郡市卓球選手権大会

11月17日(日)に羽咋体育館で第41回羽咋郡市卓球選手権大会が行われました。

年齢を問わず多くの選手が参加した今大会において下記のとおり輝かしい成績を収めることができました。

女子シングルス 22H池島 優勝

        33H加藤 ベスト8

女子ダブルス  池島・加藤ペア 準優勝

0

11/6~11/9 卓球部 令和6年度新人大会 結果

11/6~11/9に白山市若宮公園体育館にて、新人大会が行われました。

主な結果は以下のとおりです。

 

女子学校対抗 ベスト8

女子ダブルス 池島・木村 ベスト16

       権田・徳山 ベスト16

どの選手も自分の力を発揮し、勝つことができましたが、強豪校相手にあと一歩及ばず負けてしまいました。

来年度の総体予選で上位入賞できるように一から練習していきます。

0

卓球部10/12~10/13 石川県ジュニア選手権大会 結果

 10月12日、13日に白山市の若宮公園体育館にて、標記大会が行われました。主な結果は以下の通りです。

 

女子シングルス 池島 ベスト8

 

羽工祭や資格の勉強で、あまり練習ができない中、このような成績を残すことができました。

また、どの選手も細かいミスが多く、少しの差で勝ちを逃してしまった試合が多くありました。

 

11月に行われる新人大会までに細かい部分を修正し、1つでも多く勝てるように練習していきます。

 

 

 

 

 

 

0

6/2 卓球部 総体予選 4日目

4日目はシングルスベスト64から始まりました。結果は以下のとおりです。

男子シングルス 山本 ベスト64

女子シングルス 池島 ベスト8

        加藤 ベスト64

 

池島がベスト8に入ることができ、北信越大会への出場が決まりました。次の大会でもいい成績を残せるように練習していきます。

 

また、今大会をもって3年生は引退となります。次のステップに向けて頑張ってください。

0

6/1 卓球部 総体予選 3日目

3日目はシングルスのベスト64まで行われました。以下の選手が勝ち残りました。

 

2年 女子:池島

3年 男子:山本 女子:加藤

 

明日の相手はどれも実力のある選手なので、一戦一戦集中して試合をしていきます。

応援よろしくお願いします。

 

 

0

5/31 卓球部 総体予選 2日目

2日目は男女ダブルスとシングルスが行われました。主な結果は以下のとおりです。

 

女子ダブルス 池島・加藤ペア ベスト16

 

遊学館相手に2-3の結果で、あと一歩及ばす、ベスト8には届きませんでした。

他にもシングルスを突破して、明日に繋げた部員もたくさんいます。今までの練習の成果を発揮できるように頑張ります。

0

5/30 卓球部 総体予選 1日目

令和6年度の総体予選が小松市総合体育館で行われました。

1日目は学校対抗とダブルスの一回戦が行われました。結果は以下のとおりです。

 

女子学校対抗 ベスト8

 

また、ダブルスでも多くの選手が勝ち、明日に繋げるができました。

明日はダブルスとシングルスです。1つでも多く勝てるように頑張ります。

応援よろしくお願いします。

0

5/7 国民スポーツ大会卓球競技石川県代表選考会結果

5月5日、6日に標記の大会に出場しました。これはシングルの大会になります。結果は以下の通りです。

 

2年 池島 ベスト8

 

今年度最初の試合ということもあり、どの選手も緊張した試合でした。いつも通りのプレーができず、あと1つのところで負けてしまった試合があるので、次の総体予選に向けて1から練習していきます。

今後とも応援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

0

5/7 卓球台購入&応援歌練習

今年度、新しい卓球台を1つ購入しました。

大会に向けてより効率よく練習することができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、毎年恒例の卓球部応援歌練習をスタートしました。

卓球部から学校全体を盛り上げていけるように頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

0