ブログ

2023年2月の記事一覧

2月6日(月)

小学校1年

百人一首を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校4年

社会 白山市の発展に尽くした人物について調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

音楽 卒業式の歌の練習をしています。もうすく小学校の最上級生になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

社会

 

 

 

 

 

 

 

昼休み 業者の人と中学校の体操服の採寸を行っています。「わー中学生みたい!」との声があがっています。もうすぐ中学生ですね。

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

数学 立体の形について、見る方向によってどう変化するかを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語 なぜ富士山は自然遺産ではなく文化遺産なのかというテーマの元で、英語を使った活動を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

国語 詩「私を束ねないで」のメッセージを読み取っています。直喩や隠喩などの比喩表現についても復習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からスキーの全国大会です。出場する本校の選手は、前日練習を会場で行っています。

 

 

 

 

 

 

 

若手の先生の研修会を行っています。今回は進路指導についてベテランの先生から学んでいます。

2月3日(金)

小学校2年

国語 書いた作文を読む練習をしています。ゆっくりと、大きな声を出すことを意識して練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校3年

理科 糸電話を使った実験を通して音について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

算数 復習問題

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

音楽 6年生を送る会で発表する合奏の練習を行っています。

 

 

 

 

 

 

小学校1~6年

体育 毎週金曜日の午後は、一里野温泉スキー場でスキーを行います。先生だけでなく、地域の指導者の方々にも協力していただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

理科 課題について調べ、端末上でまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間 卒業委を送る会の準備をしています。卒業生に楽しんでもらえるよう準備をしています。

 

 

 

 

 

 

中学校2年

総合的な学習の時間 修学旅行の計画を立てています。体験学習をどこで行うか話し合っています。造幣局や甲子園球場、カップヌードル工場など、候補地があがっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

数学 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館前には、節分にちなんで鬼に関する本のコーナーを設けています。

 

 

 

 

 

 

 

 

スキーの全国大会に選手団が出発します。白嶺小中学校にはクロスカントリースキーの選手が集まり、出発しています。選手の皆さんの健闘を祈っていますキラキラ

2月2日(木)

小学校1年

朝の会 今月の歌を練習しています。いきものがかりの「エール」を歌っています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校1~6

なわとび集会 ペアで技にチャレンジしたり、グループで8の字跳びの回数を競ったりと、今日まで練習した成果を披露し合っています。上級生の技を賞賛したり、下級生を応援したりする姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

国語 物語文の、登場人物の気持ちの変化を読み取っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

総合的な学習の時間 地域の高齢者に手紙を書いています。後日生徒会役員が訪問し、届けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

英語 チャールズ先生にベネチアについて紹介しています。調べ、英文にし、伝えるといったこれまでの練習の成果を発揮させています。

 

 

 

 

 

 

数学 確率

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校3年

英語 卒業スピーチの原稿を作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

図書室前 (株)ケイエスディ様からの寄贈で購入した本を展示しています。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校周辺の杉の木に雪が積もり、美しいです。

2月1日(水)

小学校1年

道徳 お話「ひつじかいとおおかみ」を通して「うそ」について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校2年

書写 招待状の書き方について学んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校5年

6年生を送る会の準備

 

 

 

 

 

 

 

 

小学校6年

道徳 謝って済むことではないことが起きた場合の言動について考えています。

 

 

 

 

 

 

 

小学校1~6年

明日は、練習してきた技を披露する「縄跳び集会」です。明日に向けて、休み時間に最後の練習を行っています。技ごとに、跳んだ回数を塗りつぶします。

 

 

 

 

 

 

 

中学校1年

国語 物語文を使って登場人物の心情を読み取ります。自分の考えを黒板に書き、意見を交流させています。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校2年

社会 近畿地方