ブログ

2024年2月の記事一覧

2/9 学校生活の様子

〈小学校〉今シーズン最後のスキー授業を行いました。来週のスキー発表会に向けて、ポールを立てたコースを練習しました。これまでご指導くださったボランティアの皆様、ありがとうございました。

2/8 学校生活の様子

小学1年 算数「たしざんとひきざん」

 

 

 

 

 

 

小学2年 算数「図をつかって考えよう」

 

 

 

 

 

 

小学3年 算数「倍の計算」

 

 

 

 

 

 

小学4年 算数「小数のわり算」

 

 

 

 

 

 

小学5年 算数「グラフを読み取ろう」

 

 

 

 

 

 

小学6年 算数「データの活用」

 

 

 

 

 

 

中学1年 国語「少年の日の思い出」

 

 

 

 

 

 

中学2年 英語 カードでゲーム

 

 

 

 

 

 

中学3年 社会 ゴミ問題について考えています。

 

2/7 学校生活の様子

小学1・2年 音楽 合奏の練習をしています。

 

 

 

 

 

 

小学3・4年 音楽 音符でリズムを確かめています。

 

 

 

 

 

 

小学4年 「社会科見学」 能美市九谷焼美術館に行きました。絵付けの体験をしました。

 

 

 

 

 

 

小学5年 社会「自然災害を防ぐ」

 

 

 

 

 

 

小学6年 理科 「手回し発電機」の学習をふり返っています。

 

 

 

 

 

 

 

中学1年、2年 学活「3年生を送る会」について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学3年 入試に向けて各自の課題に取り組んでいます。

2/6 学校生活の様子

〈小学校〉「2月の白嶺っ子集会」 各委員会からのお知らせと、白山市読書感想画の表彰を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クロスカントリースキー授業」 3・4・5・6年生は、クロスカントリー競技場でスキーを行いました。

 

2/5 学校生活の様子

〈小学校〉

1・2年 学活 授業参観日の発表についての打ち合わせ、役割分担をしています。

 

 

 

 

 

 

3年 クロスカントリースキー マットの上で歩く練習をしています。

 

 

 

 

 

 

4年 国語「つながりに気をつけよう」 分かりやすく書くコツを使って、文章を書き直す問題にチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

5年 算数「割合」 テストをしています。

 

 

 

 

 

 

6年 図工「卒業制作」 木の箱に彫刻をしたり色をぬったりしています。

 

 

 

 

 

 

4・5・6年「委員会活動」 図書委員会、生活・放送委員会、健康委員会