ブログ

今日の樋川小

不二家さんからの甘いプレゼント

 

2月26日(月)、洋菓子メーカー・不二家よりケーキが贈られました。

イチゴがのったショートケーキです。

給食の準備、ワクワクキラキラした目で配膳していました。

そして、「おいしい!」「嬉しい!」と給食の時間に隣の席の人と顔を見合わせながら

満点の笑顔でケーキを頬張っていました。

不二家さん甘い素敵なプレゼントをありがとうございました。

 

 

0

6年生を送る会

 

 2月22日に6年生を送る会がありました。『夢を描いて未来へ羽ばたけ!』をテーマに6年生に日頃の感謝の気持ちを伝えました。

 学年ごとに趣向を凝らした出し物がありました。

 

2年生による出し物

 

1年生による出し物

 

3年生のよる出し物

 

4年生による出し物

  

5年生による出し物        5年生による司会進行

 

3〜5年生による鼓隊演奏

6年生による出し物

  

 

0

授業参観

1月31日に授業参観がありました。

今年度最後の授業参観、4月と比べるとたくさんの成長を感じました。

子ども達はよく考えて、話したり、聞いたりする姿が見られました。

いよいよ2月に入りました。次の学年へ向かうために、そして、

自分自身が頑張った!成長した!と実感することができるように

残りの日々を大切に一歩一歩積み重ねていきます。

お忙しい中、ご参観いただき、ありがとうございました。

0

なわとび集会

なわとび集会がありました。

学年ごとの持久跳びでは、みんな最後まで粘り強く跳ぼうと頑張っていました。

たてわり班での8の字跳びでは、ほとんどの班が記録を更新し、なんと200回を超える班もありました!

体育館は寒かったですが、子どもたちの「がんばれ!!」という声掛けが体育館中に響き渡り、とても盛り上がったなわとび集会でした。

0

ひかわっ子タイム(縦割り班遊び)がありました

 12月のインフルエンザ流行の影響で延期していました縦割り班遊びを本日実施しました。6年生が中心となって計画し,全校児童が楽しく仲良く交流できるように進行していました。児童はとてもいい顔をしていました。来週も元気に登校してほしいと思います。

0

3学期始業式がありました

 いよいよ,まとめの3学期が始まりました。子どもたちは整然とした中で始業式を終えました。

 始業式の終了後,ドジャースの大谷翔平選手からのグローブのお披露目会があり,4〜6年の代表児童がそのグローブを使い,キャッチボールをしました。書き初め大会では,冬休みの練習の成果を発揮していました。

 不安な気持ちや色々なことで心配している児童もいると思いますので,職員一同,児童の心身のケアに努めながら,児童に寄り添った指導を心がけていきます。

0

2学期終業式がありました

 1年間の中で一番長い2学期が終わりました。校長先生の「2学期,自分はがんばったという人はいますか?」の問いかけに,多くの児童が挙手をしていました。学習,運動,学校行事等で児童がとても頑張っていた様子が思い出されます。冬休みには十分に体を休めて,英気を養ってほしいと思います。3学期,元気な姿で会えることを楽しみにしています。保護者の皆様,2学期はお世話になり,本当にありがとうございました。

 

0

募金を届けました!

 

12月4日~8日の間、

  赤い羽根共同募金を行いました。

 

代表委員会の6年生児童2名が学校を代表して、

社会福祉協議会へ集まったお金を渡してきました。

 

募金に協力してくださったみなさん、ありがとうございました!

代表委員会より.png

0

5年ちびボラ「認知症ってなあに?」

11月17日(木) 認知症サポーター小学生養成講座がありました。認知症になるとおこることや認知症の人との接し方を学びました。今日から、認知症サポーターです。認知症の人を温かい目で見守り、優しく言葉をかけたり、手をかしたりすることができればいいですね。

0