活動の様子

2021年10月の記事一覧

4年生 跳び箱披露

10月1日の児童集会で,4年生が跳び箱の発表をしました。

今年はコロナウイルス感染症の影響で器械運動交歓会を行えませんでしたが,4年生は児童集会に向けて跳び箱の練習を重ねてきました。

 

一人一人が「着地をぴったりときめる」「両足で強く踏み切る」などのめあてをもって挑んだ発表会。

 

全員がこれまでに一生懸命練習してきた成果を発揮し,「楽しかった!」と気持ちのいい笑顔で終わることができました。

 

 

5年生 英語で紹介

外国語の授業で、5年生は6年生に地域の身近な人をパソコンを使いながら紹介しました。

その方のできること・できないことを自分のことも交えて堂々と話していました。

それを聞いた6年生もしっかり反応を返し、話しやすい雰囲気をつくってくれました。

ほほえましいひと時となりました。

たて割りあいさつ運動

 10月から、1年生から6年生のたて割り班であいさつ運動を行っています。めあては「全校が大きな声であいさつをし合い、学校全体を明るくし、仲を深めよう」です。どの学年も、大きな声であいさつを頑張っています。朝から元気いっぱいの宝達っ子です。

 また、高学年のまねをして、低学年も「◯◯さん、おはようございます!」と名前を呼んであいさつすることができました。仲を深めるというめあても頑張っています。