トピックス

令和3年新嘗祭 献穀田御田植式

 長期インターンシップでご協力いただいております「こうぼうアグリ」宮崎様の水田にて、令和3年新嘗祭「献穀田御田植式」が執り行われ、生徒六人が「早乙女」でお田植を行いました。
 感想(新聞より)
  二日前のリハーサルでは足を取られて転んでしまう子もいたので、気を付けながらうまく植えられた。
  自分たちの植えたコメが宮中に献上されることがうれしい。
  貴重な経験で光栄です。

 

 

地域学Ⅲ インターンシップ活動始まる

 総合学科地域ビジネス系列では3年生地域学Ⅲにおいて長期インターンシップ活動を行っています。
 今年度は市内5事業所のご協力をいただき4月28日(水)に第一回を行いました。
受け入れ先
 珠洲市民図書館
 珠洲建設業協会
 NPO法人 能登すずなり
 NPO法人 サポートスズ(奥能登国際芸術祭)
 農事組合法人 こうぼう アグリ

 

珠洲市民図書館

珠洲市民図書館

 

建設業協会

 

NPO法人 サポート スズ

 

NPO法人 能登すずなり

 

農事組合法人 こうぼう アグリ

 

令和3年度PTA総会 開催

 5月14日、午後7時より飯田高校第一体育館において令和3年度PTA総会を行いました。

 昨年は全国に対して緊急事態宣言が発令され総会を中止し、すべて議件について書面決議といたしました。今年度は役員交代等重要案件もあり総会開催に向けて感染症対策を行うとともに、新しい試みとしてYoutube Liveで総会をオンライン配信いたしました。総会は又多友理子氏を新会長として、その後31名の役員が承認され、その他の事業計画・予算案等も議決されました。

 参加してくださった方々、ご視聴いただいた皆様誠にありがとうございました。コロナ禍の中、様々な制限はありますが生徒のためにPTA活動に取り組んでいくことが確認されました。

 

 

総会

 

桜満開 93名が入学!!

4月8日(木)桜満開の飯田高校で、新入生93名の生徒が入学しました。緊張した表情で入場しましたが、呼名の際は、大きな声で返事をすることができました。新入生はぜひ宣誓で述べた校訓の「清・慎・勤」に則した明るい学校生活を送ってほしいいものです。
新入生のみなさん!!入学おめでとう!お祝い

4月行事予定

4月の行事予定確定版を更新しました。

詳細はメニューの「スケジュール」の「行事計画」から、または下記よりご覧ください。

 また、あわせて年間の行事計画予定も掲載いたしました。確定するまでのご参考にご覧ください。

 

4月行事予定

ゆめかなラジオ班生放送のお知らせ

ゆめかなラジオ班が3月20日(土)の11時から60分程度の生放送を行います
今回はIO-DATAの会長様やゆめかな空き家班のメンバーなどをゲストにお招きしてお送りする予定です
以下のURLより誰でもご視聴いただけますので、ぜひ聞きにきてください

https://iidaxh-0320.platcast.iodata.jp/

ゆめかなプロジェクト学習活動報告(総合的な探究の時間・総合的な学習の時間)

 3月に入り、ゆめかな学習日も残すところあと1日のみとなりました。一部グループの学習のようすをお伝えします。

↑「ご飯もりもりラジオ~ホッとな情報お届けします~」グループ

 意外にも、高校生はラジオを聴くみたいです。彼女たちは、校内イベントの情報発信だけでなく、地域の方々をゲストに招いたラジオ番組の製作をも視野に入れています。先日、珠洲市内でゲストハウス仮()を経営する移住者のお二人(楓広海さん、新谷健太さん)とともに収録を行いました。以下のリンクからぜひお聴きください!

https://soundcloud.com/yumekana-radio3/130308gaxo

↑「流木アート」グループ

 もともと空き家の利活用について考えていたのですが、なぜか海岸に漂着した流木に着目しはじめ、いつの間にかちょっとオシャレなハンガーが出来上がっていました。アートと言いつつ実用的なこのハンガー、欲しい方いらっしゃいませんでしょうか??

第73回卒業式

 3月2日(火)に、第73回卒業式が行われました。男子48名、女子63名、計111名がこの日めでたく卒業を迎えました。

 

 当日はコロナ対策として1・2年生は登校せず、3年生と保護者の方、PTA会長のみの出席として実施されました。それでも、多くの祝福のメッセージをいただき、1・2年生は控室をはじめ学校中を綺麗にして3年生の卒業の準備をしてくれました。

 

 3年生は登校後各クラスで、卒業アルバム等色々な配布物を受け取りながら高校生活最後の時間を過ごしていました。

 

 

 いよいよ式の時間となり、3年生たちは各担任の先生とともに、保護者の方々の前をしっかりとした足取りで歩き入場しました。

 

 担任の先生からの呼名に、マスク越しからでも聞こえる力強い声で応えてくれました。式では卒業証書以外に各種表彰も行われ、各クラスの代表者や表彰者が賞状を受け取りました。

 

 

 学校長、PTA会長、後期生徒会長から、それぞれ思いのこもった祝辞や送辞を述べられました。それに対し、3年生は代表生徒が答辞で今後の意気込みや感謝の言葉を述べました。

 

 3年生が退場する際、各クラス保護者の方々に挨拶をしました。これまで育ててもらったお礼の言葉や、これからも見守ってほしいという思い、しっかり成長して恩返しをするという決意などが述べられました。

 

 式後は例年であれば各クラスで保護者の方々を交えて最後のホームルームが行われますが、今年はコロナ対策として担任と3年生のみで行いました。3年生たちは自分の卒業証書を担任の先生から受け取り、最後の時間を過ごしました。

 コロナ対策で昨年同様例年とは異なる式となりましたが、3年生は多くの人に祝福され卒業することができたと思います。本当にありがとうございました。3年生には国公立大学受験者等、これから進路先が確定する生徒も多くいますが、飯田高校で過ごした3年間の思い出や学びを胸に、新たな舞台で活躍してくれることを祈っています。

 

ゆめかなプロジェクト3学期の学び(総合的な探究の時間・総合的な学習の時間)

 11月の発表会以降、1年生のグループ活動への合流、グループ間のメンバー移動や新たなグループの立ち上げなどさまざまな変化を経て、今年度のゆめかな学習もいよいよ大詰めです。

 計30グループという過去最多のグループ数は、生徒それぞれが自身の興味・関心をベースにした学びに取り組むことができていることの証だと考えています。

 コロナ禍の影響を考慮しまして、毎年2月に行っていたゆめかな発表会は、今年度の開催を中止することにしました。楽しみにされていた方々には申し訳ない気持ちもありますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 さて、一部グループの活動状況についてお伝えします。

 ↑「めざせ!木工職人」グループ

 12月に新たに生まれた1年生女子3人によるグループ。「木を使ったモノづくりをやってみたい!」という純粋な動機がまずあって、そのあとに「飯田高校の校舎周辺は 気持ちの良いところだけど、腰を下ろしてくつろげるような場所が無い!」という問題意識を持ち、いまは駐輪場付近に設置するベンチの製作に取り組もうとしています。写真は割りばしでつくった模型です。斬新なデザインですね。

 ↑「やっぱり空き家」グループ

 高校生世代にとっても空き家の利活用は大きな関心事のようです。以前から生徒が出入りさせていただいている飯田町の北川商店さん旧食堂スペースでの活動は、北川さんのいきなはからいのもと、少しずつ前進しようとしています。2月7日(日)には、テレコムサービス協会北陸支部さんより、IODATA製の機器一式をご贈呈いただきました。ICT環境を整え、どのような空間に変貌を遂げるのでしょうか?

 ※現在、有線LANを敷設するための資金調達方法を模索中です。

↑「奥能登国際芸術祭にコミットしよう!」グループ

 今年秋に延期になった奥能登国際芸術祭2020+に積極的にかかわっていこう!というねらいのもと立ち上がったグループ。これまでの活動は、芸術祭スタッフのみなさんのありがたいご支援のもと、前回の芸術祭の作品見学をメインに行ってきました。これからは、高校生の立場から、今年の芸術祭に合わせて何ができるか考えていきたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期学校評価アンケートの結果

令和2年度 後期 学校評価アンケート結果について

 1月上旬に学校評価アンケートを実施させていただきました。保護者の方をはじめ、地域の方々にはお忙しい中ご協力いただきありがとうございました。集計結果をまとめた資料を掲載しますので、ご確認いただけますと幸いです。このアンケートを今後の学校運営・教育活動の改善に役立てていきたいと考えております。また、何かお気づきの点がございましたら、お気軽に本校までご連絡ください。宜しくお願い致します。

 

令和2年度後期学校評価アンケート

3年生と語る会(総合学科)

 1月21日(木)に、2年生の総合学科を対象に3年生と語る会が行われました。

 

 

 3年生と語る会は、進路が決定した3年生が進路が決定するまでの経緯や自身の経験から2年生にアドバイスをする会です。例年なら名前の通り3年生と2年生とが語らう形で行われていますが、今年度は3年生がスピーチをして2年生がメモを取るという形式で行いました。

 3年生は進路が決定するまでの努力や苦労、決定したときの達成感を語りながら、後輩に向けてのアドバイスを話してくれました。2年生は真剣に聞きながら必要なことをメモしていて、自分の進路実現に向けて向き合ういい機会となっていました。

ウエイトリフティング部大会結果

 1月16日(土)・17日(日)に、北信越高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会が行われ、本校からは男子3名、女子2名が出場しました。以下、結果を報告いたします。

【男子55㎏級】濱野蓮也-1位(スナッチ・ジャーク・トータルで大会新)

【男子96㎏級】八木陽-1位

【男子102㎏超級】高井翔-1位(スナッチ・ジャーク・トータルで大会新)

【女子49㎏級】山下笑佳-1位(ジャーク・トータルで大会新)

【女子64㎏級】中島史稀-1位(スナッチ・ジャーク・トータルで大会新)

 5名全員が各自の階級で1位となり、大会新記録を出すなど大活躍でした。また、同会場では北信越ウインターウエイトリフティング競技選手権大会も行われ、本校からは山下立真君が高校新記録の樹立を目指し出場しました。結果、スナッチ130㎏、クリーン&ジャーク151㎏、トータル281㎏を挙げ、スナッチとトータルで高校新記録を樹立しました。

共通テスト出発

 1月15日(金)に、共通テストを受験する生徒が本校から出発しました。

 

 

 玄関先には見送りの3年生も集まり、受験する生徒たちは明るく励まされながら出発していきました。共通テストは土曜日・日曜日の二日間かけて行われます。これまで培った力を出し切って、月曜日にはまた元気に登校してきてほしいと思います。

護身術講座

 1月14日(木)に、3年生女子生徒を対象に、護身術教室を行いました。

 

 講師は、本校PTA会長の通傳剛孝氏です。万が一、身の危険を感じたときの対処法を、講義とデモンストレーションを交えて教えていただきました。

 生徒たちは通傳会長の講義を真剣に聞き、その場でできる身の守り方を実際にやってみることで、コツを学んでいました。

共通テスト説明会

 1月14日(木)に、いよいよ2日後に行われる共通テストの受験者を対象とした説明会が行われました。

 

 始めに、教頭先生から「今年は困難と試練の一年と言えるかもしれないが、その中で困難と試練を乗り越える力を身につけてきた。今後の良い一歩となるように頑張ってきてほしい」と激励の言葉がありました。その後、共通テストや感染症対策についての説明がなされ、各担任から一言ずつ生徒に対して「何が起こっても大丈夫」「後ろでも下でも遠くでもなく、前をしっかり見よう」「すべてが今後の糧となる」といった応援の言葉が送られました。

 最後に、代表生徒が「自分たちがいい点数を取ることがこれまで支えてきてくれた人達への恩返しになると思うので、1点でも高い点数が取れるように頑張ろう。」と、決意を述べました。

お詫び

 12月12日(土)飯田高校 すずの実商店より「さいはて狼煙学習発表会」にて販売いたしました「ソルトクッキー」におきまして、「賞味期限の記載ミス」がございました。
 

 2020.3.1と記載してございますが、正しくは「2021.3.1」です。
 つきましては、ご購入いただいた場合、誠に恐れ入りますが、お問い合わせまでご連絡くださいませ。

 ■対象商品
 ・ソルトクッキー

 ■お問い合わせ先
  石川県立飯田高等学校 総合学科
  住所:石川県珠洲市野々江町1字1番地
  TEL:0768-82-0693
  FAX:0768-82-4748


 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申しあげます。

諸大会結果

 12月11日(金)に、ウエイトリフティングの全日本選手権大会が行われ、本校から山下笑佳さん(2年)と山下立真君(3年)が出場しました。社会人も出場する大会で、女子49㎏級で山下笑佳さんがトータル2位(スナッチとトータルで高校新記録)、男子67㎏級で山下立真君がトータル3位(トータルで高校新記録)となり、見事二人とも全日本の大会でメダルを獲得することができました。

 加えてウエイトリフティング部は、12月13日(日)に行われた県高校選抜大会にも出場し、女子64㎏級で中島史稀さん(2年)がトータル1位(スナッチで県高校新記録)、男子55㎏級で濱野蓮也君(2年)がトータル1位、加賀圭太郎君(1年)がトータル3位、男子73㎏級で春岡智海君(1年)がトータル2位、男子96㎏級で八木陽君(2年)がトータル1位(クリーン&ジャークで県高校新記録)、男子+102㎏級で高井翔君(2年)がトータル1位(スナッチとトータルで県高校新記録)と、県高校新記録も樹立しながら好成績をおさめました。

 また、同じく12月13日(日)には第55回石川県アンサンブルコンテスト奥能登支部大会が行われ、本校の吹奏楽部から参加した木管五重奏が金賞を受賞し、12月27日(日)に行われる県大会に出場することとなりました。また、大会中は本校の生徒が役員として運営を手伝い、サポートの方でも活躍できていました。なお、県のアンサンブルコンテストは前売り券のみの販売となっているので、ご来場予定の方はご注意ください。