令和6年度の学校の出来事や子どもたちの様子を紹介します。
3年生がおすすめの本を1年生に読み聞かせ
3年生は国語の時間に1年生におすすめの1冊を話し合いで決める学習活動をしました。そして、話し合いで決めた1さつをなかよしグループの1年生に読み聞かせをして紹介しました。3年生の読み聞かせを1年生は楽しそうに聞いていました。
5年生 宿泊体験学習
10月24日と25日、銀河の里キゴ山で1泊2日の宿泊体験学習をしました。
1日目は医王山の三蛇ヶ滝を目指して登山をしました。朝から夕方までへとへとになる登山でしたが、誰一人諦めることなく、最後まで登り切りました!夜にはプラネタリウムを観賞しました。
2日目は水ロケット、カレー作りをしました。どちらも班で協力し、考えながら活動することができました。
自然と宇宙に触れながら、集団行動の難しさや友だちの大切さなどたくさんのことを学ぶことができましたね。
今回学んだことを、これからの学校生活に活かし、さらにパワーアップした五年生になっていきましょう!
【2年生】サツマイモ掘りをしました!
10月25日(金)にサツマイモ掘りを行いました。
このサツマイモは5月に植えた野菜の一つなのですが、
同じ時期に植えたほかの野菜よりも収穫時期が遅いため、この時期の収穫となりました。
春に植えた苗は上手く育たず、何度か植え直しを行いましたが、
収穫までにいくつの苗が残っているのか、、
そして、どれだけのサツマイモが実るのか、、、
不安と期待を抱いて畑に向かうと、
大小さまざまなサツマイモが実っていました!
1学期の心配はどこへやら、あっという間にサツマイモの山ができました。
どの児童も「楽しかった」「たくさんとれてよかった」という感想をもつことができました!
ひとりひとつずつ、ご家庭に持って帰りますので、ビニール袋を持たせてください。
6年 津幡町体育大会
24日(木)に津幡町小学6年生が集まり、町の体育大会がありました。
どの児童も練習以上の力を発揮しようと「限界をこえよう」のめあてをもって頑張りました。
全員が走る100m走や町歌体操、自分の選んだ種目もどの児童も一生懸命に取り組んでいました。
4年生 ふるさと体験学習 in キンシューレ
10月18日金曜日、秋晴れの中、4年生たちはキンシューレにてふるさと体験学習をしました。
さつまいも掘りや薪割り、ホンモロコ養殖場見学、木製キーホルダー作り、ハーバリウムペン作りなどたくさんの体験をさせていただきました。
子供たちは自然あふれる里山での体験を力いっぱい楽しんでいました。
掘ったさつまいもは焼き芋にして食べました!
割った薪で焼きマシュマロをしました!
後期役員任命式がありました
15日(火)昼休みに後期役員任命式がありました。各委員会の委員長と4年生以上の学級代表がステージ前に立って今後の活動への思いを全校に伝えました。それぞれ自分で考え、工夫した内容のものばかりでした。今日のこの気持ちを忘れずに、これからがんばってほしいと思います。
3年 社会科見学
Aコープさんで社会科見学をさせていただきました。
クラスごとにお店の中と外を見学し、最後に気になっていたことを店長さんに質問しました。
どんな商品が置かれているのか、どんな工夫があるのかを見学しながら一生懸命考えていました。
最後の質問の時間には、相手の方を見て堂々と話す姿も見られ、成長を感じました。
駅伝練習が始まりました
運動会も終わり、「いしかわっ子駅伝」に向けた5、6年生の選抜メンバーによる練習が始まりました。
今年は11月2日(土)に西部緑地公園で大会が行われます。それまで学校の代表として頑張って練習を積んでいきます!
子供たちのがんばりがたくさん見られた運動会でした!
天候が心配されましたが、予定通り2日に運動会が開催されました。雲の切れ間から太陽が顔を出すとさすがに暑く感じる日となりました。そのため、事前にお伝えした通り休憩時間に教室に入り、エアコンの効いている教室で過ごしたり、水筒の中身を補充したりする時間を確保しました。個人走では最後まで走り抜く姿、団体演技や競技では協力して頑張る姿が見られました。また、応援団の本気の応援する姿が見られました。開閉会式では、子供たちが主体となって進行したり、話をしたりする姿があり、たくましく感じました。午前中に全ての種目が終わり、5,6年生児童と公民館長さん、PTAの有志の方々で後片付けを行いました。午後からは、各教室で振り返りをしました。これまでの過程や今後に向けて等、それぞれの思いを共有する時間となりました。この頑張りや協力するよさを今後に生かしていってほしいと思います。
5年生 お金の授業を受けました
先日、いちのせかつみ先生をお呼びして、お金の授業を受けました。
どんどん出てくる外国のお札や昔の日本のお札に「おぉ~!どこのお札やろ~?」と、子供たちは目を輝かせながら考えていました。
講師の先生のお話は、「お金とはどういうものなのか」「どのように使うとよいのか」など、大人が聞いても関心する内容で、分かりやすく楽しく教えていただきました。
5年生の2学期の家庭科では、「持続可能な社会を目指して ものやお金の使い方」という学習が始まっています。
今回の授業を通して学んだことを生かして、上手なお金の使い方をしていきたいですね。