ブログ

2024年6月の記事一覧

黄金ノートを見合う会について

今日、普段子供たちが使っているノートを見合う会を行いました。2階の5年生の掲示板近くのスペースに選りすぐりの5,6年生の自学ノートを展示しました。時間は、朝休み~昼休みまでの時間でした。自学ノートの書き方やどんなノートがのぞましいのか、わかるように実際のノートを見ることができます。5年生、6年生はもちろんのこと、他の学年の児童にとってもよい刺激になったと思います。今後も継続していきたいと思います。

0

6年生 SDG's特別授業がありました

 

 今日はSDG's特別授業がありました。ゲストティーチャーに来て下さったのは石川県の「住みます芸人」のぶんぶんボウルのお二人。

 聞いたことはあるけどよく分からないSDG’sについて笑いを交えながら楽しく教えてくださいました。

子供たちもとても楽しく真剣に授業に参加できました。

0

6年生 プール開きがありました

25日(火)5限に6年生によるプール開きがありました。水泳の授業についてのガイダンスの後に、「水となかよしタイム」として顔を水につけたり、プールサイドを全員で歩いたりして水に慣れる運動をしました。その後には、「自分にチャレンジタイム」として、25mや50m等、自分のレベルに合わせて種目を選び、チャレンジしました。まだ水は冷たいと思いますが、自分たちが掃除したプールを気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。今後は他の学年の児童も水泳授業が始まります。安全に気をつけながら学年に応じた泳力を付けてほしいと思います。

0

プール機械操作講習会について

21日(金)の16時頃から校内でプールの機械操作についての講習会がありました。担当する全ての職員が参加し、水温や気温の測定、プール水の水質管理の仕方、見学時の待機場所の確認等があり、25日(火)のプール開きに向けての準備をしました。その後、水泳指導に関する留意点などを職員で確認しました。限られた水泳指導の時間ですので、今後は安全に、そして有効にプールを運営していきたいと思います。

0

授業参観及び緊急時引き渡し訓練について

21日(金)午後に授業参観及び緊急時引き渡し訓練がありました。

お忙しい中、多数の保護者が参加されました。保護者の皆さんの真剣な表情が見られて

充実した訓練になったことと思います。今後に生かしていきます。ありがとうございました。

0

5年生 津幡町音楽会に出場しました!

18日(火) 津幡町音楽会の前日に、校内リハーサルを行いました。全校児童の前で、合奏「RPG」と合唱「マイバラード」を披露しました。緊張しながらも、心をこめて、演奏することができました。たくさんの拍手や励ましの言葉をもらうことができ、本番に向けて自信をもつことができました。

19日(水) 本番は、シグナスの大ホールで演奏をしました。とても緊張していましたが、練習の成果を発揮し、元気いっぱいの演奏、美しいハーモニーの合唱ができました。

5月から、朝練習や音楽の時間を中心に練習を重ねてきました。合奏は、メロディーとリズムがとても難しかったので、休み時間も一生懸命に練習をして、出来るようになりました。合唱も自分のパートを覚えるだけでも大変でしたが、心を合わせて、美しいハーモニーで歌えるようになりました。この音楽会を通じて、5年生は達成感を味わい、自信をつけることができました。

0

4年生の生き物調査がありました

19日(水)水土里ネットいしかわ、川尻のいなほ会、井上公民館の皆さんのご協力で4年生の生き物調査がありました。これは総合的な学習の時間の環境に関する学習です。学校近くの環境を調べ、その中で課題を見つけ追究をしていきます。場所は、水田魚道と言う用水で、事前学習を前日に行い、当日を迎えました。フナやスジエビ等、たくさんの生き物が10種類以上見つかりました。河北潟、津幡川等の水が合流する用水のため、たくさんの生き物が見られました。外来種についても教えていただきました。子ども達は興味津々、解説を聞いていました。今後の総合的な学習の時間に生かせそうです。

0

音楽会の校内発表会をしました

18日(火)の昼休み時間に全校で体育館に集まり、明日の町小学校音楽会の校内発表会をしました。5年生は、これまで曲を選んで楽器の担当を決めるところから始まり、短い時間の中、ずっと集中して練習を重ねてきました。その成果として、今日の校内発表会では、すてきな歌声と楽しい演奏を聴くことができました。他の学年の児童も、演奏や歌が始まると引き込まれるように聞き入っていました。明日はいよいよ本番ですが、これまでの練習の成果を発揮してがんばってほしいと思います。

0

体力テストを実施しました

17日(月)2限~4限の時間に、4~6年生が体力テストを行いました。これは、子ども達が走力や柔軟性、俊敏性等、どの能力が優れているか、又は課題となっているかを把握し、今後の体力づくりにつなげていくものです。実施の内容は、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、ソフトボール投げ等です。その他の50m走、20mシャトルランは、各学級で実施することになっています。得意な種目や苦手な種目があると思いますが、子ども達は暑い中、一生懸命がんばっていました。

0

【2年生】町探検に行きました!

今、2年生では、生活科の学習「とび出せ!町のたんけんたい」で井上地区のよいところ見つけをしています。

今日は井上1丁目公園に行きました。

 

子どもたちにとってはいつも遊んでいる公園なのですが、

よく探してみると、いろいろな花や虫、豊かな自然がたくさんありました。

 

とても暑い日だったため、子どもたちにとっては、時間が短かったかもしれません。

限られた時間の中で精一杯活動に取り組んでいました。

 

明日はビオトープ公園、来週は川尻地区の神社と、町探検が続きますが、

水分補給をこまめにしながら、熱中症に気を付けて校外活動に行きたいと思います。

0

6年 プール掃除をしました。

  

 今日、6年生がプール掃除を行いました。

児童が立てた「全校児童が気持ちよく入れるようにピカピカにしよう」のめあてを実現できるようにそうじを頑張りました。

 最初は悲鳴を上げている児童もいましたが、全員が一生懸命に動いてくれました。

 プール開きは6月25日(火)の予定です。

0

【環境整美委員会イベント】からぶき大会を行いました!

1,2年生を対象に、上手な雑巾がけの仕方を伝えることを目的としたイベントを考えたいとの意見から、

ごみを集めろ!からぶき大会を行いました。

 

広い体育館を縦横無尽にからぶきする1,2年生はとても生き生きしていました!

 

なかよし班対抗で行っているため、6年生が応援しに来てくれた班もあり、

1,2年生はとても嬉しそうでした!

 

次回は来週の水曜日で最後になります。

おうちでもぜひお話を聞いてみてくださいね。

0

熱中症対策をしています

6月に入り、いよいよ暑い日が続いています。そんな中でも子ども達は、休み時間は帽子を被って元気に

遊んでいます。先日お願いした水筒の持参については、今後もよろしくお願いします。各クラスでは、水

筒の中身がなくなったら安全な学校の水道水を飲むように指導していますが、ご家庭でも忘れ物のないよ

う一声かけてくださるとありがたいです。また、下校の際には水分の補給と、マスクを外すことを指導をし

た後、下校するようにしています。児童玄関では、予想最高気温と熱中症警戒マークの掲示をしています。

朝玄関で「今日はどうかな」とじっと見つめる子ども達の姿を多く見かけるようになりました。

0

ツバメのヒナが誕生!

井上小学校の児童玄関のところに5月からツバメの巣ができていましたが、とうとう先日、卵から

ヒナが孵ったようで、鳴き声とともに黄色のくちばしがいくつも見えるようになりました。

親鳥がせっせと口移しで餌をあげています。また、糞などを他の場所に運んでいっています。

巣の下には糞が落ちてもいいように新聞紙を校務員さんが敷いてくれています。このまま無事に

育ってくれるといいと思います。

0

集団下校訓練がありました

今日午後に緊急時や災害時に活用できるよう集団下校訓練がありました。

同時に横断歩道の歩き方や自転車の乗り方等交通安全についての再確認も

しました。まず、各集合場所に集まった後、危険なところなどを確認し、

グループ毎に下校しました。子ども110番の家の確認も合わせて行いました。

今後も交通安全には十分に気をつけてほしいです。

 

0

5年生「津幡町小学校音楽会に向けて練習中です!」

5年生が、今月19日(水)の津幡町小学校音楽会に向けて毎日練習しています。朝の練習や音楽の時間等、合奏はパートごとに分かれて練習をしています。曲は、合奏が「RPG」、合唱が「マイバラード」でよく知られている曲です。よく知られているからこそ難しいのですが、5年生がこれをしたい!とのことで選んで練習に取り組んでいます。今から本番が楽しみです。応援をお願いします。

0

「そろえる」ことについて

6月3日(月)の全校集会で「そろえる」ことについて話しました。

5月の後半はくつをそろえることに取り組みました。どの学年も自分

が脱いだ靴をそろえる姿が見られました。今後も継続して自然にそろ

えることができるといいと思います。

0

4年生「器械運動交歓会がありました!」

5月28日に器械運動校内発表会、29日に津幡町の器械運動交歓会がありました。

4年生はこの日に向けて、マット、鉄棒、跳び箱をそれぞれ練習してきました。

粘り強く練習し、新しくできる技が増えた子もたくさんいました。

本番では緊張する中、堂々と自分の技を披露することができました。

これからも、最後まであきらめずに努力する子供たちになってほしいなと思います!

 

  

 

0